- 締切済み
バッテリーの耐久性の疑問(当たり外れ)
先日、三菱デリカ(積載量850kg貨物車)のバッテリー(GS製の34B19L)を久々に点検してみると 2003年7月にホームセンターにて1980円で購入したものでした。 まる9年経過しているのに驚いた次第です。 デジタルマルチメーターで電圧を計ると12.6Vでした。 貨物車の年間使用状況は以下のとおりです。 ・1~4月はほとんど乗らない。 ・5~9月は20日に一回約12km乗る。 ・10~12月は2日に一回約10km乗る。 普通は5年程度もてばいい方だと聞いたことがありますが 9年も使えたのは当たりがよかったと判断するのが正しいのでしょうか? 乗車状況は最適とは思えないのですが。 詳しい方の見解をお聞かせ下さいますようお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
平成15年から軽トラック使用、農繁期はほぼ毎日それ以外は荷物運搬に必要な時、走行距離は15千キロです、バッテリーの心配したことありません。 バッテリーは使用年数や走行距離でなく、充電・放電の頻度が多いと寿命が短くなります、連続走行では主に発電機の電気でまかないますのでバッテリーへの負担は少なく、負荷の最大のものはセルとキーを抜いた時も電気を消費する電装品類、それに夜間補助ランプ、エアコン等フル使用での低速走行です。 それらがなければ相当もつと思います。
- いなかの くるまや(@exb04583)
- ベストアンサー率54% (764/1412)
いなかのくるまやです。 私のとこでも、たまに新車1回目の車検を承ることがありますが、 まずバッテリーは新車搭載時のものであることがほとんどです。 すなわち新車から3年は「当たり前のごとくもっている」ということ。 さらにその後2年先もたいがいもっているようなので、「5年もつ」 というのは私的には「よくあるケース」ではないかと認識しています。 特に、ご質問のデリカは「時計が未装備」とのことなので・・・。 そうであれば9年使えた・・・というのも納得です。 逆にいうと時計が装備されていたなら9年はもたなかったかも しれません・・・。(時計が常時消費する電力はバカにならない) 私のとこの在庫車で、運悪く在庫期間が長引いてしまった冬期 などは1ヶ月程度で始動不能になったりすることもあります。 冬期はたいがいマイナスターミナルを外すことで対処してますが、 新し目の車の一部に、バッテリーを外すといろんな弊害が出て しまうケースもあります(パワーウィンドゥの再設定が必要等)ので、 そのあたりは事前によく調べておいたほうがよい場合もあります。 過去にそのことで「あれ??」となったことがありましたので・・。(笑 それにしても1980円で9年も使えたバッテリーとは超エコノミー!! 私が知る最安値は40B19L級で「1680円」なんてのがありました。 昨今は安いものでも2980円くらいになってしまってますね。 まぁ、それでも安いとは思ってますけど・・。
お礼
回答を頂き有難うございます。 なるほど、普通は5年もつものなんですね。 時計がなくてラッキーでした。バッテリーにとってはシンプル・イズ・ベストと いうところでしょうか。 それにしても2、3年前からでしょうかバッテリーの価格が極端に高くなりましたね。 今のバッテリーをもう少しもたせたいと思います。 経験からくる貴重な情報をいただき感謝致します。
- ウラ漁師(@uraryoushi)
- ベストアンサー率49% (1179/2400)
ある程度は納得いく成績だと思うっすよ。ある程度はね。 これが一般的なボンネットタイプの国産車だったらすごいね、純粋にスゴイね。でもデリカは確かセカンドシートの下だったっけ?実はこのバッテリー置いてる位置って、結構影響があるんっっすよね。 メルセデスA/Bクラスだと助手席の足元で、BMWはリアシートの下で、ワーゲンポロなんかはリアトランクのスペアタイヤの隣にバッテリーがあるからね。急激な温度変化とかでバッテリーって過放電したりするし、寒くなると発電能力落ちたりするらしいから、っつーんで比較的温度が安定している室内にバッテリー置く、っつーのがドイツ民族系メーカーの基本っすよね。デリカとか昔のキャラバンやハイエースとかはエンジンルームのスペースの都合で、なんだけど結果バッテリーに優しい所に置いてるんっすよ。 ただ欧州車は軒並みバッテリーがデカいっすからね。7年とか9年とか持つっつーのは普通っすわ。でもデリカとかみたいなちいちゃい、おもちゃみたいなバッテリーで9年持つっつーのはビックリっすね。それよりビックリしたのが12.6Vで車が動いちゃうっつーのが驚きっす。欧州車は軒並み13V切るとECUが「バッテリー、ヤバし」って判断してエンジン掛からないようにセーフティーモードが入るっすからね。実際動いたとしても燃費は悪くなるわヘッドライトは不安定になるわでイイ事ひとつもないからね。 ただエンジン始動でイグニッションキー捻って1秒以上掛かっているのに「快調っす」って言い張ってるなら「そりゃねえよ」っすけどね。 まぁえに相模湖でエンジン始動させるのに1分以上イグニッションキー回して掛かんねえで一旦諦めて、またイグニッションキー回してんだけど1分くらい頑張ってもやっぱ掛かんねえ。それを5回繰り返してようやくエンジン掛かったっつー軽バンのブーデーのオッサンがいたけどね。あんまりにも掛からないから「(ブースター)ケーブル持ってるから、繋ぎましょうか?」っつったんだけどさ、「大丈夫!動くから!」ってワケわかんねえ事言ってムキになってやがんの。コイツ、気持ちワリイな、ってブーデーのキッタネエおっさんを遠くから冷めた目でずーっと見てたっすけど、(チョイ前のディーゼルエンジンはグローランプが消えるまで待機っつーのがあるから)イグニッションキー回してエンジン始動するまで1秒以上掛かってたら、100歩譲ってももうダメなバッテリーッすからね。 これすらクリアして9年持ってるっつーなら。。。大当たりとしか言いようがねえっすよね。国産車のおもちゃみたいなバッテリーだと3年で交換が基本っすから。容量からそれ以上もたないはずっすから、ね。
お礼
回答を頂き有難うございます。 デリカのバッテリーの設置場所は運転座席の背もたれを倒したらフタがあって それを開けるとあります。車はいつも木造倉庫に停めているいるので 年間を通して極端な温度変化はないと思います。 しばらく乗っていないと1回目のセルではかからないですね。だいたい3回目で かかることが多いです。燃料の関係かもですが。次からは1回目でかかります。 欧州車のバッテリーが大きくて長持ちして13V以下だとダメというのは知りませんでした。 バッテリーの貴重な情報を教えていただき有難うございました。
バッテリーの当たり+車両の暗電流が少ないからでしょう 電装装備品が多い車だと キーを抜いてても結構な電流が流れてるのが有るから
お礼
回答を頂き有難うございます。 確かにデリカには電装装備品というものは何もありません。 時計も付いていないシンプルさです。
- yucco_chan
- ベストアンサー率48% (828/1705)
バッテリーの当たり外れは大きいと思います。 私が経験した最近(?)の例 1.自動車のバッテリー 2000年6月に新車購入後、昨年の1月まで全く問題なく使用できました。 しかも、2005年の夏に室内灯つけっぱなし3日間をして、一度は 完全放電(電圧2Vでした。。)させてしまったのに、充電後問題なく使えてました。 週末ドライバーです。 2.2002年10月に新車購入の原付スクーターのバッテリーは、今でも元気です。 ここ4年ほどは月に1~2回(10Km程度)しか乗りません。 3.2009年12月に新車購入の2種原スクーターは、通勤で毎日乗っていますが 11ヶ月でバッテリーが駄目になりました。 他の昔の経験では、自動車、バイク共にバッテリーの寿命は3~6年程度で、 外れると3年程度で駄目になり、当たると6年は持つと思ってましたが1~3の事例は、 私もびっくりしているところです。
お礼
早速の回答を頂き有難うございます。 1、2の事例はすごいですね。ましてや一度あがっているのに 9年以上持ちましたか。 3の事例はきつかったですね。やはり、当たり外れは 確かにあると納得出来ました。
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
デリカのバッテリーがそんなに小さいとは以外でした。 詳しくはありませんが。 私の場合、毎日乗っていた時期が4年くらいあって、1~2週間乗らないのが普通な生活5年で、新車のバッテリーが9年を超えました。 最近でも、セルを回すと0.1秒くらいでブンッと回ります。間違って0.2~0.3秒セルを回すと逆にセルが回転を制限してエンジンが止まりそうになるくらい元気です。 1回の距離がそこそこ長くてきちんと充電出来ていれば、乗らない時期の放電量は大したことがないから、電極のサルフェーションも起こりにくいような感じはします。バッテリー寿命はサルフェーションが起こることで電極の化学反応できる面積が減る事と、希硫酸濃度が低下する事で内部抵抗が高まる事で寿命を迎えます。(電極の物理的破壊を除いて)。 乗らない事が多いと、放電回数が少ないので、余計に長持ちするのかも? オルタネーターの発電能力に対して、バッテリー容量自体が小さいので、10km程度の走行でも、満充電に達しやすいという可能性もあります。 信号待ちでマニュアル車ならブレーキを踏まずにサイドブレーキを使うとか、アイドリング中はワイパーを止めるとか、何か所か用事があるなら距離が長い方を後にして充電するとか、ちょっとした配慮で充電量は変わると思います。
お礼
早速の回答を頂き有難うございます。 バッテリーが9年使えることは結構あるようですね。 バッテリーを長持ちさせるいろんな条件がありそうですね。 ちなみにマニュアル車ですが信号待ちではサイドブレーキを使わず ブレーキだけに踏んでいます。
お礼
回答を頂き有難うございます。 あなたの軽トラックのバッテリーも丸8年もっているんですね。 >使用年数や走行距離でなく、充電・放電の頻度が多いと寿命が短くなります。 私のデリカは時計、エアコン、半ドア警告灯もなく、夜間はほとんど乗らないので 放電の機会はセル以外はないですね。貨物車は平均的に電装品類が少ないことが多く バッテリーのもちが良いようですね。