- ベストアンサー
「海の日」で連想することは何ですか?
明後日18日(月)は7月第3月曜日に当たり、「海の日」です。 「海の日」で思い浮かぶことについて何でもいいですから挙げて下さい。 沢山の回答、お待ちしていま~~す!
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.7です。 船です。
その他の回答 (24)
- エイブラハム リンカーン(@sk1272)
- ベストアンサー率19% (216/1123)
こんにちは。 ビーチバレーですね。
お礼
ビーチバレーですか! 楽しそうですね! 選手権だけでなく、素人でも楽しめそうですね。 夏 1票 小樽 1票 海水浴場のゴミ撤去 1票 ビーチバレー 1票
毎年海水浴場のゴミ撤去しています。 また、堤防なども含め清掃していますね。 ゴミが凄くて、暑いし大変ですが、利用する人の為にボランティアを数名でしています。
お礼
海水浴場のゴミ撤去のボランティアをしている方には頭が下がります。 それにしても皆なぜ海や浜辺にゴミを捨てるんでしょう。 私捨てる人、私掃除する人・・・と分けられていて、捨てる人はいつまでたっても掃除する人の気持ちがわからない気がします。 夏 1票 小樽 1票 海水浴場のゴミ撤去 1票
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3135/9945)
小樽ですね。 子どものころ小樽に行ったら港で「海の日」制定のイベントをやっていたので。。。 当時は7月20日でしたね。
お礼
おっ!小樽ですか! これは玄人的なご回答! 小樽で「海の日」制定のイベントをやっていたのですか? 「海の日」制定は1995年(平成7年)、施行は1996年(平成8年)からですね。 確かに小樽港は日本の重要港湾のひとつで1873年完成、1899年に外国に向けて開港していますから「海の日」制定のイベントをやっていたとしても不思議でないですね。 これで 夏 1票 小樽 1票
- P0O9I
- ベストアンサー率32% (693/2146)
「夏」、単純ですが。
お礼
早速有難うございます。 「夏」・・・確かにそうですね。真夏の砂浜に入道雲・・・っていう図が目に浮かびますね。 「春の海」というお琴の名曲はありますが、秋や冬の海というのはちょっと寂しそうですね。 というわけで、 「夏」1票
お礼
あんころもちさん!再度お答え頂き有難うございます。 船・・・ピンポーンです。 まさに、棚からあんころもちで(ひやかしてごめんなさい!)ポイントが降って来ましたね! そもそもアンケートなのに、予め回答があるとは、質問者の横暴とも思わないではありませんが、今回の質問のねらいは、「海の日」の趣旨や海の有難さをどの位多くの方が、認識されているかということでした。 (ちょっとまじめなコメントですみません。) 前にも書きました通り、人類は海から数えきれない恩恵を受けており、特に四面を海に囲まれた日本は、海から得られる水産資源やエネルギー資源、そして船による「海運」という大量輸送手段によってもたらされる生活物資によって日々の生活が成り立っています。資源の乏しい我が国は、資源・エネルギーのほとんど、食料の60%以上を外国から輸入しており、その輸送の99.7%(重量ベース)を請け負っているのが「船」による「海運」です。 勿論、海の恩恵としては上記のように船(海運)だけではないのですが、「海の日」とその前身である「海の記念日」の制定に当たって、ずっとその制定運動の先頭に立ってきたのは、下のサイトを見て頂ければわかりますように「海運業界」であり、一番のねらいは、海の有難さ、とりわけ「海運」の有難さを国民の皆さんにわかってもらいたかった、ということだと思います。 日本海事広報協会HPより「海の日制定の経緯」 http://www.kaijipr.or.jp/marine_day/index.html 実は、2008年にも 7月って一言で言って何の月だと思いますか? http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4142077.html という質問を出しましたが、22番さんと23番さんからやっと「海の月(間)」という答を頂くまで、大変時間がかかりました。 今回の質問を通して、残念ながら未だ「海の日」は馴染みが薄く、休みが一つ増えたという位の印象しか与えておらず、まだまだ宣伝の余地があることを再認識せざるを得ませんでした。 「海」や「船(海運)」の有難さは、空気や水のように当然あるべきものであって、仲々その有難さが意識されることは少ないのかもしれませんが、出来れば一人でも多くの皆様が、もっと海や船(海運)から得られる恩恵を認識して頂き、もっと興味を持って頂きたいと思います。