• 締切済み

上手く断りたい

先日待望の第2子を妊娠しましたが、残念ながら流産しました。 そのつかの間の妊娠中、ずっとモヤモヤと悩んでたことがあります。 主人の祖母はとある神社を信仰していて、義理実家には立派な神棚があります。 特におかしな宗教ではなく、普通の?地域にある氏神様の神社です。 1人目妊娠時報告したら、義理母から『実家は何か信仰してる?』と聞かれ『特にないです。』と答えました。 そしたら義理祖母が私たち夫婦が結婚したときから『いつか子供が出来たときのために』と神社から頂いてきたもの(中身は生米)を出してきて、義理母も一緒になり飲むタイミングやら色々説明され、最初の1粒は妊娠がわかってから飲むらしく、有無も言わせず水と1粒渡されました。 はっきり言って、私はあまりこういうのは好きではないです。 その場で苦笑いしながら主人を見て助けを求めましたが、ただ自分を見ただけと思ったようでヘルプはなく、断るに断れず飲みました。 残り2粒は(詳しくは忘れましたが)別のタイミングで飲むので、持ち帰ることになりました。 帰りの車内で主人と大喧嘩。 主人的には『良かれとしてることなんだし、飲んどけばいいじゃん。』『何で怒るのかわからない。』とのこと。 里帰り出産だったので実家に帰るとき、私はわざと自宅に残り分は置いて帰りました。 出産翌日、病室に来た主人はしっかり持ってきました…。 そして『はい、飲んで。』と。 産後で疲れきっていて、無駄な?争いをする力もなかったから飲みました。 (あ、2粒のうち1粒の飲むタイミングは陣痛がきてから…だったかな?) 話が長くなりましたが、本題です。(すみません。) 結果は残念でしたが今回妊娠したとき、この上記のことがずーっと頭にありました。 そして出来れば避けたいと思っていました。 だから、多分順調にいけばお盆帰省のときに妊娠報告。 あぁ、このときにまた同じようになる?と。 どう断ればいいですか? はっきり言える自信はないです。 主人にはお盆が近づいたら『今度は嫌だ』と言うつもりでした。 そして『私が言うと角が立つから、貴方からうまく言って欲しい』とお願いするつもりでしたが、多分喧嘩になっていたと思います。 主人からのヘルプはあまり期待出来ません。 と言うことは、はっきり言うしかないんですよね? 子供は欲しいので妊娠は望んでいるのに、このことを思うと妊娠が憂鬱(と言うのは変ですが)になります。 長くなったうえに、分かりにくい質問文かと思いますが、アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.7

まぁ、私なら「別にいっか~、これで丸く納まるなら~」とはいはいと飲むでしょうけど。 質問者さんのように、そういうのが無理な人もいるでしょう。 私は、あなたはもっと旦那さんとよく話し合うべきだと思います。 旦那さんを説得できずして、お義母さんの要求は断れないと思いますよ。 冷静に(前回話し合いにならなかったのは、あなたが一方的に怒ったからです)、また科学的根拠をもとに、淡々と話を進めるべきだと思います。 ・私は信仰をまったくもっていないこと、巻き込んでほしくないこと ・私が断るのはカドがたつ、せめてあなたは私の味方になってほしい あなたの旦那さんはきっとこう言うでしょう。 ・よかれと思って母がしていることだ、それを断るのは母に失礼だ ・米一粒飲むのが、なぜそんなに嫌なのか あなたは冷静に答えるべきです。 ・義母には私なりに誠意をもって接しているし、それは今後も変わらないつもりだ。 ・しかし宗教的な意味合いを持つ行動を、その信仰なしに受け入れることはできない。信仰を持つことも自分にとっては無意味である。 ・また(↑の回答者さんおっしゃったことですが)米のカビ(アスペルギルス・フラバス)は毒を持っていることもある。妊婦であれば飲食を避けて当然である。 ・嫌なことを強要されるのは、妊娠中の精神衛生的にも悪いし、実際そうだった。 ・第2子妊娠の際には、誰からも強要されることなく、精神的なゆとりをもった生活を送りたい。 ・そうでなければ、次の妊娠は考えられない。 あなたの旦那さんに、「妻か、母親か」を選ばせる重要な話し合いになります。 むずかしいですよ。あくまで冷静に。 もしかしたら、どこかで譲歩しなくてはいけないかもしれないです。 (それこそ飲むのは嫌だけど、炊飯器にまぜて炊いて食べるならいい、とかね) 何もかもいやいやでは、交渉はうまくまとまらないですしねぇ。 余談ですが、今回の流産は大変残念でしたね。 近いうち、かわいらしい赤ちゃんを再びお抱きになれることを祈っております。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.6

氏神様は現在の意味では、自分が住んでいる土地の神様という意味です。 神棚に上げた米を食するのは「直会」といって神と共に食事をする意味でした。 しかし利益信仰が進むにつれ、また西洋的な神の概念が入り込んで、神と共に生きると言う生活から神=主になってしまい、あたかも神聖な特別なものであるかのようになってしまいました。 つまり、本来下げた米は飲むのではなく普通にご飯に混ぜて炊けばいいんです。(腹でも壊したら意味ありませんよ) しかも本当の順序としては「米を捧げる(献饌)」「神事を行なう」「下げる(撤饌)」「頂く(食べる)」が一連なのです(神社本庁のサイトや書物に載っています)が、近年ではお守り代わりに何日も前に捧げた米でも置く事があります。これは食べません。 ましていつのものか判らない米を飲むなど言語道断です。そんな信仰を許しているマトモな神社などありませんよ。 米に生えるカビは時に少量でも大きな害を生じる事もあるのです。これは米不足のとき、政府が管理していた古古米でも発生し、日本の米不足を更に深刻ささせた経緯があります。危険な古い米は絶対に食べない事です。 いつの間にやら出来た因習や勝手な思い込みから、またいい加減な人がいい加減な作法やマナーを広めているので混乱が起きています。 また、神社本庁の管理がいい加減になってきた今(先日も寄付の米の横領事件がありました)、各神社庁でも勘違いしている部分や、各神社がまるで“新興宗教”化している部分も多いので、神社本庁のみの広報を参考にするか、各神社が所属している神道(神社本庁も規模は最大ですが一宗教法人に過ぎません。このほか多くの神道が存在します)の作法を確認するのが一番です。 もちろん信教の自由は保証されています。これは神道組織が国の管理下にあった明治時代に既に保証されたものです。日本の国教は神道ですが、国民は自らの信じるもの(無宗教も含む)を自由に選択できるとしています。 一時期「軍」と““国家神道””によって抑圧されましたが、軍の解体と共に抑圧が無くなりました。 現代でも明治時代の法律が有効なのですから、廃止する旨の政令が無い限り、当然この公布も無効にはなっていないでしょう。 まずは氏神というものを正しく判断するようにしましょう。現代の解釈では、氏神は現在住んでいる土地の神社です。実家ではありません。 一番矢面に立って自分の家族を守るべきはご主人です。ご主人が相手側に立っては守る術ものはありません。 ご主人がしっかりと知識を身につけるべきでしょう。そしていい加減な因習は受け入れないようにすべきです。 しかし、あくまでも信教は個人の自由です。貴女が自由であるようにご主人も、子供も自由が保障されています。 お互いの自由を認め合い強要しない。これが基本です。 ちなみに宗教戦争は神道には無縁です。事実神道には渡来の神様も多くいます。 実は日本そのものが本来多民族国家なのです。その多くは中国や朝鮮半島からの渡来人です。 宗教戦争は特にキリスト教、ユダヤ教、イスラム教の兄弟争いであり、また世界新緑の際にキリスト教が利用された事に由来するものです。 だから今回の件には全く関係がありませんが、お互いの自由を保証すると言う認識の薄い日本人には因習や宗教の押し付け合いでのトラブルも多くあるので注意が必要です。

回答No.5

宗教的なことも関係してるようですが、宗教の違いによる戦争と この問題とは全く関係の無いことでしょう。ナンセンスですね。 一度読んで、この米粒騒動、馬鹿馬鹿しい限りです。宗教云々というより、まったく低俗な信仰宗教もどきの無意味な米粒飲み込み儀式です。 私が女性だったら、まず飲まないでしょう。意味の無いことだし、何を考えてそんなくだらない米粒をくれるのかと疑問を持ってしまいますね。 旦那も親の言うとおり・・・情けないですね。その旦那も、その宗教に入ってるんでしょうかね?なんかトロイ旦那ですね。 いずれにしろ、飲む必要は無いのが基本です。 では、どうするかですが、一番いいのは、今は一寸お腹が痛いとか気分が悪い、その他都合が悪いとか言って飲まず、人がいないときに捨ててしまうのです。(お腹が痛いとか言うと、だからこの米粒がいいんだとも言われかねませんので、その辺の方便は適当に考えて。) 要は、飲んだふりして、わからないように捨ててしまうことですよ。そんな馬鹿馬鹿しい流儀(?)には、付き合っていられないでしょう。ですから、妊娠がわかって報告するような場合には、「もう飲みました」と言って、飲んだことにするのです(実際は、飲む必要がありませんけどね。)。 そうして、面前で飲むのを避け、既に前回の例もあって、自分で先に飲んでいるということにしてしまうのです。 あるいは、自分の家の米粒でそれを代替するのです。そうすれば、そんな馬鹿馬鹿しい宗教じみた米粒を飲むより、自分の家の米粒の方が どんなに気楽かですよね。 そんなことで憂鬱にならず、うまくごまかすように神経を図太くもって対応して下さい。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.4

59歳の主婦です。 米粒以外にも何か押し付けられる?ことってありますか? 世の中、なんでも自分の気に済まないことを拒否するってことは できませんよ。まして、義家関係は、、、。 無人島にでも住めば、自分の思うがままにはなるでしょうが、、。 >はっきり言って、私はあまりこういうのは好きではないです。 誰でも、自分が好きなことだけしていて、生きていけることは ありません。 会社とかでも同じでしょう? 自分はやりたくない仕事でも、出来ない仕事でも 上司から言われたらやらざるを得ません。 義両親が、「隣家に行って物を盗んで来い!!」 とか言ったら それは秩序に反してるので強く断らなければなりませんが、、。 米の一粒くらい 飲めばいいのでは? 自分の気に入らないことは、断固拒否する、、みたいな頑な気持ちでは 上手な子育ては できませんよ。 清濁併せのむ、、くらいの大きな気持ちにならなければ 子育ては無理です。 義両親は、貴女の妊娠を「喜んで」くださってるのですから、 その、義両親の「お腹の子が元気に、丈夫に育ってほしい」という 愛念を拒否する、、と、お腹の子供は、いくら小さくても 母親の気持ちを素早くキャッチしますから、 「ボクは生まれてこないほうがいいんだ、、、」と、母親の 無意識な意識を受けて流産してしまいますよ。 お腹の子は、貴女の子でもありますが、〇〇家(ご主人の家系)の子供 でもありますから、義両親にとっても大事な孫です。 「丈夫に育ってほしい」という、先祖(義両親は貴女の子供からみれば先祖に なります)の願いを、無残に拒否する、、というのは、 わが子の出生をも拒否することになります。 だから流産するのです。 >その場で苦笑いしながら この言葉からして、義両親を馬鹿にしてる 貴女の気持ちのいやらしさ が、かい間みれます。義親を小馬鹿にしてるのです。 〇価学会とか〇一教会とかのカルト宗教なら断るのも正しいですが、、。 義両親の、思いやりを受け入れてやろう、、という貴女の優しさを 出したら、もっと幸せになると思いますよ。 また、貴女は 夫の家に嫁いだのですから、霊的家系の流れは夫の方の 流れになります。 ご実家の宗教は家を出た貴女には関係ありません。 私は、夫も私の実家も、同じ 浄土真宗西本願寺になります。 自分の意に沿わないことは何でも拒否する、、、という考えでなく 「暖かく受け入れよう」という おおらかな気持ちが、女性には、とくに 子育てする主婦には必要です。 そういう柔らかな、人を包み込む優しさを持った素敵な女性になってください。

noname#136567
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでてとっても傷つきました。 やはり義母世代の方だなぁと思う内容です。 今でも『嫁ぐ』と言うんですね。 私は主人の実家の戸籍に入ったわけではないし、主人と結婚しただけです。 結婚に親が絡むことは重々理解していますし、きちんと対応していますよ。 今まで何も断ったこともありません。 それから浄土宗などの宗教を出したのは、全く宗教に関わってはないと言う意味でした。 義理親の言うことを聞かなければ流産するのでしょうか? 私が今回流産したのは、質問に書いたようなことを思ったから?と本気で思われるんですか? かなりびっくりです。 『苦笑い』はどうしたものか?と対応に困ったからであり、馬鹿にはしていません。 義理祖母が信仰しているのは、天理教の分派のようなものです。

  • Acekiller
  • ベストアンサー率35% (70/196)
回答No.3

ちょっと文面だけでは判断できかねるのですが、もう妊娠2人目ということで、結婚してから数年経っておられるのですね? その間、その宗教関連のことで、ご主人の実家と他にもめたことがありました? 生米や角砂糖、神棚ぐらいしか無いのだとすれば、それぐらいは我慢した方が良いかと思います。 害がありそうなものを食べろ、と言ってくるならともかく、良かれと思って無害なものを薦めてくる程度なら、断って角を立てる程のことは無いのではないでしょうか。 (ご主人と同意見かもしれないですね) 聞く限りさして問題なさそうなので、ご主人も味方にはなってくれないと思います。 ご主人だって自分の家族とできれば言い争ったりしたくないはずです。 宗教上のものだから嫌なのでしょうか。 私も宗教的なものには警戒してしまいますが、新生児は神社でお祓いしてもらったり、七五三には連れていきますし。 配偶者の家族は常識が多少食い違うのは常なので、ある程度のおおらかさは必要かと思います。 たとえば、縁起物だから、と生米を渡されたと考えてはどうでしょう? 縁起物ってのもまぁ迷信ですが、それなら受け取れるのではないですか? ただ、ここに書かれておられる以上に常々宗教的なごり押しがあるのでしたら、よくご主人とお話されるべきですね。 全部NO!ではいけないと思います。 こういうことまではOKだけれども、こういうことはNOだ、という線引きを相談されたらいかがでしょう。 たとえば、義母さんの前では受け取って飲みもするけど、自分とご主人だけのときには飲みたくないので勘弁して欲しいとか。 どちらにせよ、実害がない限り、義母さんに文句を直接言うのは事を荒立てるだけだと思いますよ。

noname#210529
noname#210529
回答No.2

 回答が遅くなって、ごめんなさい。  一人目のお子さまがいらっしゃるとの事ですが、お子さまの 為に、米粒を飲む事は、できないでしょうか・・・?  子供は、かわいらしいです・・・。  順応する事は大切だと思います。  しかし、その反面、今度、何かあったら、警察に言う心構え でいます。  補足を頂けるとうれしいです。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

上手く断ることはできません。 宗教は根の深いものです。 世界を見てください。 宗教の違いによって戦争や殺人まで 起こっているでしょう。 はっきり断ると相手の気持ちを損ね、 主人の実家と良好な関係は築けません。 縁切りのつもりでなくては断れません。 米粒飲むくらいハイハイといって受け入れる くらいの心のゆとりを持てませんか? 心の中でまたバカなこと勧めてくるわと 思えば済むことです。 世の中、妥協も必要です。

noname#136567
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに宗教で戦争はありますね。 でも私にはハイハイと内心馬鹿にしつつ飲むと言うのは…表向き受け入れているものだし、したくないです。 たかが米粒、されど米粒。 多分ここまで拒否するのは、他にもあるからかもしれません。 勝手に私たち夫婦用にと神棚を用意していたり、お腹が痛いと言えば神社から頂いた紙に包まれた角砂糖?みたいなのを出されたり。まだありますが。。 特定の宗教を信仰していない(実家は浄土宗ですが、熱心なわけではない。)からといって、良かれと?自分の信仰するものを押し付けるような行為はちょっと。 あ、ちなみに主人の実家は浄土真宗です。

関連するQ&A