• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家を買う前に住む家の家賃はいくら?)

家を買う前に住む家の家賃はいくら?

このQ&Aのポイント
  • 家購入前の資金準備期間に住んでいた(または住んでいる・住む予定の)家賃はいくらですか?
  • 何十万もかけて新居探し・引越しをするのであれば、それも考慮した予算の家賃で生活していきたいと思っています。
  • 関西在住で、引越し先も大阪か兵庫を考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#262316
noname#262316
回答No.4

年齢、収入等の記載がないのでざっくりになりますが… ■賃貸家賃  まず一緒に賃貸で住むのであれば家賃(車所有であれば駐車場込み)は家計収入の30%程度が上限です。これ以上の割合でも生活はできますが、生活費が少なくなり何かと不便を強いられたり、貯蓄ができないと思われます。  貯蓄ですがお子様がおらず住宅購入を検討されているのですから20~25%程度を先取りし、残りを生活費もしくは余暇・急な出費用の予備費として積立てを考えたいところです。なおお子様ができたらお子様の生活費や教育費が発生するのでおそらく10~15%程度がやっとになるかと思います。 ■住宅購入の前に  他の方も指摘されていますが住宅購入時の家族構成は想定されていますか。お子様が1人と2人では必要となる間取りが異なり住宅購入金額も変わる可能性がありますし購入後に必要な生活費も変わるはずです。  また転勤など引越しがあるのであれば住宅購入は延期したほうが良いです。貸出は可能ですが手続きが面倒でトラブルも多いです。  住宅購入は生涯で一番高い買い物になる可能性が高いので購入は慎重に行うべきです。出来ればご結婚を機に今後のライフイベント(出産や進学、住宅購入など)を元に将来の家計収支や貯蓄残高の推移表(キャッシュフロー表)をざっくりしたもので構わないので作成し話し合われてはと思います。 キャッシュフロー表の一例 http://www.ykk-nenkin.jp/lifeplan/what/lifeplan_base02.html  次に住宅購入ですが購入前と購入後に必要となるお金があります。 ■購入前  購入金額を全額用意出来ればいいのですが、大抵は用意できないので住宅ローンを利用します。住宅ローンを利用するにあたり必要なのが頭金と諸費用になります。  頭金は用意しなくても住宅ローンを利用できますが、のちのち返済計画に影響が出てきますので購入金額の20%程度は用意したいところです。さらに諸費用(不動産取得税などの税金や司法書士などの手数料)として10%程度が別に必要です。  あと住宅購入には直接関係ないのですが家計収入の半年~1年分は貯蓄として残しておく必要があります。貯蓄がないと失業や急病などに対処できないためです。 ■住宅ローンについて ・返済総額を少なくしたいのであれば金利を気にするより頭金を多く準備します。頭金が多いほどローン金利の影響は少なくなり、利息額が少なくなるからです。 ・返済期間は定年前に終了するようにします。なぜなら定年を超えると収入が減り返済が困難になりやすいからです。 ・金利タイプは全期間固定金利が無難です。自分の家計状況を見ながら繰上返済をするなど返済計画を制御できるからです。変動金利だと返済額が変化しますので返済計画を制御するのは困難になります。借りる期間が短いか金利・市場動向に詳しいのであれば選択肢としてあると思います。 ・毎月返済額ですが、お子様がいない場合は家計収入の30%程度、お子様がいる場合は20~25%程度になるよう返済期間を設定します。理由は賃貸と同様です。定年前に返済期間が終了しないようであれば繰上返済を計画的に行う、もしくは購入する住宅を変更する必要があります。 ■住宅購入後  住宅ローンを利用したのであればローンの返済がありますが、他に住宅のメンテナンス費用を積み立てておく必要があります。メンテンナンスは5~10年に一回は行うのが無難です。これ以上間隔を伸ばすと費用がかかるようになります。  同時に貯蓄を継続する必要があります。なぜならご夫婦の老後資金を用意する必要があるからです。残念ながら年金だけでは現役時代の収入状況によりますが生活していくのがやや難しいため不足分を補う老後資金が必要になります。  またお子様がいる場合は教育をどうするのかも考えていく必要があります。小学生から高校生まで公立の場合と私立の場合では必要となる教育費は異なるためです。また大学入学を考えるのであればある程度資金を準備する選択肢が発生します。 途中、横道にそれてしまいましたが参考になれば幸いです。

その他の回答 (3)

回答No.3

関西でも便利なところは比較的家賃高いです。 1DKぐらいで我慢して安くするか、2DK以上で暮らすかにもよりますし。 家賃から考えるのではなく、間取りや生活空間から考えたほうがいいですよ? 後は会社勤めの通勤範囲とか。 家賃で10万とかならそこそこ幅が取れますが、6万ぐらいだと厳しいですよ。 共働きなら、8万前後ぐらいで我慢して、頭金貯めて、5年から10年ぐらいして マンション買っては? (子供や、出産後の勤務やらで状況が変わるので早めはお勧めしません。 最悪離婚なんてなったら困りますよね?) ある程度お互いわかるまでは、無理しないほうがいいです。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

一般的には多くても収入の30%まででしょうか。数年後に家を購入するつもりなら、多くの貯蓄が必要でしょうしもっと安い家賃の方が良いかもしれませんね。物件価格の5~10%の諸費用と20~30%の頭金は欲しいところです。家を買う買わないにかかわらず生活費の半年から1年分は最低現金で常に置いておくのも忘れずに。なお、返済額は家賃より数万円少なくなるようにしないと、それまでと同じ家計になりません。これは賃貸の時には掛からなかった固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位、マンションなら修繕積立金や管理費)が掛かるようになるからです。子供を設けるつもりなら、出産育児中奥さんが働けない間に持ち出せる貯蓄も必要ですので、その分も貯めておきましょう。なお、子供1人当たり1000万円程度(学校によってはこの数倍)の借金をしたと思えば出費の目安になるでしょうか。 余計なことまで書きましたが、家の購入は一朝一夕では出来ないので、5年10年先のことまで考えて行動しないと後悔することになるかもしれないということです。 幸せな結婚が出来、いい家にも住めると良いですね♪

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.1

自分たちの収入に見合った家賃で!というのが普通ですから、人に聞いたところで参考にはならないかと。 大体収入の4分の1くらいがいいんじゃないでしょうか。 http://economize.areyakore.com/home/value.php

関連するQ&A