- ベストアンサー
2歳3ヶ月児の楽しい遊び方を紹介!親子の絆を深めるコツも
- 2歳3ヶ月の子供との楽しい遊び方を紹介します。保母さんのバリエーションに飛んだ遊び方を参考にしましょう。子供の興味を引きつける歌や踊り、お絵描きに工作などさまざまなアクティビティを取り入れてみましょう。さらに、親子の絆を深めるコツもお伝えします。
- 2歳3ヶ月の子供との遊びの悩みを解決する方法をご紹介します。保母さんのアイデアを参考に、子供が喜ぶ遊びを提案してみましょう。歌や踊り、お絵描きに工作など、子供の興味を引く要素を取り入れた遊び方がおすすめです。また、遊びを通じて親子の絆を深めるポイントもご紹介します。
- 2歳3ヶ月の子供との楽しい遊びアイデアをご紹介します。保母さんのようにバリエーション豊かな遊びを提案し、子供と一緒に楽しみましょう。歌や踊り、お絵描きに工作など、子供が興味を持つ要素を取り入れることがポイントです。さらに、親子の絆を深めるためのコツもお伝えします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二児の母です。 保育園に通わす予定があるのでしょうか。 サイトや書籍でなくて申し訳ないのですが、 私は父親にしかできない遊びというものが あると思います。 家の中でおままごとや歌を歌ったりは 母親と充分できます。 父親とはダイナミックな遊び、例えば お父さんの体を使って遊園地をするとか (メリーゴーランド、ジェットコースターなど) あと、部屋の中で柔らかいボールでサッカーをしたり そういうの、女の子もすごく喜びますよ。 工作も、うちは大きなダンボールをくりぬき 旦那が車を作ってあげ、ワイパーをつけタイヤをつけ ナンバー(子供の誕生日)までつけて細やかに作ったりします。 それに乗せて押してあげたり、子供が引っ張ったり。 1週間ほどで飽きますが、創造力はかきたてられると 思います。 子供は無意識に、父親に求めること 母親に求めることが違います。 私には 「字おしえて」「お絵かきしよう」「歌うたおう」 ですが、旦那を見ると ゴロンゴロン転がったり高い高いをせがんだり。 遊びはマニュアルではありません、 その場の思いつきと子供が何をしたら喜ぶか?を 日々見極め、考えてあげること。 そして自分も楽しいこと。 これがコミュニケーションだと思います。
その他の回答 (2)
手遊び http://teasobi.com/ 牛乳パック工作 http://www.meg-snow.com/fun/make/ それとお勧めしたいのはNHK教育の「わくわくさん」です。 簡単な材料と子供にでもでるきものを優しく教えてくれます。 本などもでていますので、買われてみては。 http://www.nhk.or.jp/kids/program/tsukutte.html
お礼
ワクワクさん、たしかに色々作ってますね。ノッポさんで育った私としては、娘に何かを作る楽しみは教えたいと考えています。教えていただいた本などさっそく調べてみたいと思います。情報ありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
手遊びかな。 外の散歩で、あれなに?とかの質問に答える事も遊びとしては大切です。 安全なところで、走ったり止まったりして強弱を付ける遊びもおもしろいですよ。 それと、絵本を読むことも楽しいですよ。 とにかく、子どもの気持ちに戻ることですね。 割り箸一本でも遊べます。 上手に立たせることが出来るかな? 倒れた先に動物の絵があれば、ルーレットの完成ですね。物まねをしましょう。 新聞を細かく切るというのも遊びです。折り紙を作ってみるのも遊びです。簡単に折り曲げて、目玉を書いてみると、動物の姿に変身とかね。遊びは考える力も必要です。お父さんも頑張って遊びを考えてみて下さい。 2児の父親より。 地面に渦を書いてでんでん虫ということをしましたね。私自身、保育所の先生からの刺激が有ったので、遊びを教えてもらったりしましたね。私自身子どもの頃には自分たちで遊び道具を考えたりもしているので、苦痛でもなかったりします。
お礼
40前のおっさんなので、頭がかなり固くなっているようで、深く考えすぎなのかもしれません。 図書館で本とか借りてみたいと思います。 外の散歩も、自転車でぶらぶらよりも、話ながら歩くのよさそうですね。 ありがとうございました。
お礼
たしかに嫁と私に対する娘の接し方はすでに違いますね。父親、男の私にしかできない遊び、といわれて豪快な遊びは確かに私しかできない!と思いだしました。さっそく今晩から娘を振り回し、持ち上げ、バタバタやっていました(嫁に危ないと言われましたが、、) 娘は非常に楽しそうで、何度も「もう1回」というので、これでいいんだなーと思い直しました。 アドバイスありがとうございました。