- 締切済み
離婚を踏み止まってる方に質問したいです
ホントは離婚したかったが『子供が片親で寂しい思いをさせる』とか『経済的な事』等で踏み止まってる方に特に聞きたいですが、どなたでもご回答頂けると助かります。 今の考えは解らないので原因が発覚した一ヶ月後くらいに聞いた妻の考えを基に書きます。 貴方の旦那が浮気をしていて、それが見つかったとします。 貴方は旦那に嫌悪感を抱き『触れて欲しくない』『話したくない』『死にたい』などの感情を持ったとします。 しかし子供が小さく、経済的に難しい現状で離婚を踏み止まってるとした時、別居又は家庭的別居になると思います。 『子供の為にここに居る』と言う感じです。 ただ旦那の事はまだ嫌いでは無く、旦那(男)として見る事が出来ず、子供の父親としてでしか見れないとします。 3ヵ月後、会話はそれなりにするようになり食卓も隣に座ったりもします。 ただ鍵や何かの受け渡し時は相手に接触しないように隅と隅を持って触れないようにします。 以前のメールは絵文字とかたくさん入ってたのが、今では無くなりシンプルに要件のみだったり、たまに簡単な絵文字が一つ入ってたりします。 平日は3時まで外回り的な仕事をしてるし、地区の役員になってるし、土日は子供会の役員でもあるため忙しい日々です。洗濯物は私のと妻のはくっつかないように干してる。(考えすぎかな?)洗濯物が乾いたらたたんで私のとこに置いてくれる。 旦那(私)は仕事が変則な為、たまに料理をしたり洗濯・掃除をします。 子供は大好きなので遊んだり色々します。 この状況で貴方なら嫌悪感のあるパートナーでも、されると実は嬉しい事は何ですか? 『今日の格好可愛いね』 『今日の◯◯おいしいね』とかは最近 少し言うようにしました。 たくさん言った方がいいのでしょうか? たくさん言うと逆効果なのでしょうか? むしろ何も言わない方が良いのでしょうか? 何かをしても 効果を感じられないと『自分のしてる事は間違ってるのか』と不安になってきます。 私は妻と寄り添って歳をとりたいと思っています。 妻の要望には従うつもりですが、それだと離婚の道に行ってしまうようで不安です。 私も毎日落ち込んで悲しくなってます。負けそうになります。折れそうになります。 しかしどちらかが前向き(元気)に向き合って行かないといかないと、お互い落ち込んでたら取り返しのつかない事になるんじゃないかと思い、自分の心を強く持たなきゃいけないと思い初めてます。 こんな身勝手な私ですが 妻と未来の為に 何が喜ばれるか、何が嫌われるかを知りたいのです。色んな意見をお聞きしたいので、どんな事でも構いません。 どうか意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。
お礼
uyandaiさん達のように ちょっとした嘘や怪しい事でモヤモヤ感が出てきてしまいます。 私も今の不穏な空気に耐えられなくなりそうになります。 しかし妻と離れる事の方が辛いです。 信頼回復に頑張って努力してきます! 回答 ありがとうございました