どうしたら?という捉え方は要らないんじゃない?
貴方の人生だよ。
貴方の人間関係だよ。
貴方がどうしたいか?
それが一番大切な事。正解なんて無いんだから。
ただ、自分でも書いているように。
貴方は恋愛らしい恋愛をしてない。経験が無い。
好き、という感覚に馴染みが少ない。
でもそれは言い換えれば、
実は貴方自身が相手と「適度」な距離感を取って
向き合い続けているからともいえるんだよね?
恋愛は積み重ね。相手と育むもの。
お互いを丁寧に知っていく、感じていく、受け止めていく。
その「双方向」の作業の中で育まれていくもの。
貴方が恋愛らしい恋愛をしていないのは。
その相手と創る「積み重ね」の部分を経験していないという事。
何となく動く「前」に考え過ぎてしまう。
貴方の文章の中にも沢山あるじゃない?
前から憎からず思っていた、友達になれたら良いなと。
でもクラスメイト以上には考えていないよね、きっと。
それって全て相手と「ある距離」を隔てて貴方自身が
向き合っている姿を表しているんだよね?
しかもまあいいやと思えるのは。
やっぱり微妙に距離の外から相手を見ているから。
何となく覗いてみて。
どうしようかな~と考える事はしてみる。
でも思うようにはいかないよね~きっと、と。
結局壁越しに相手を見て、相手を感じて。
そして動く「前」に壁の外に戻ってしまう。
それが「まあいいや」。
当然何も起こらなかった、起せなかった。
貴方の「モヤモヤ」はあるんだと思う。
貴方次第なんじゃない?
まあいいやで終わらせてしまうなら。
貴方はこれからも今の貴方のまま。
一定の距離を置いて向き合う事で人間関係を創り続ける事になる。
どうしても貴方にとって「恋愛」とか「好き」とか。
イメージが膨らんでしまう言葉に構えてしまう状態があるんだよね?
もっとシンプルに考えたら?
何かその彼に対しては。
もっと自分を伝えたい、相手を知りたい感じたい。
そういう気持ちがあるんだと。
それも素直な貴方でしょ?
だったら、その気持ちを今よりも「近く」で伝えていけるように。
彼自身の事も「近く」で感じていけるように。
丁寧に相手との距離感を縮めていけば良いじゃない?
失うものは何も無い。
距離感の変化の中で初めて伝わってくるものがある。
動く前に決め付けやすい、諦めやすい貴方。
頭で考え過ぎてしまう。
そういう自分を分かっているからこそ。
自分でモヤモヤの種を撒いているからこそ。
これからの貴方は。
もう少し相手との直のコミュニケーションの積み重ねの中で。
相手から直に感じる、伝わってくる現実を大切にしていく。
それをこれからのテーマにしていけば良いじゃない?
距離感が変われば。
貴方の気持ちも変わるんだよね?
今は微妙に自分を守る距離をキープした状態で相手と向き合ってる。
波風の立たない、影響を及ぼさない距離から何とかしようとしている。
それでは難しい。
相手から見ても貴方が見えないから。
本当に貴方次第なんだと思う。
モヤモヤを創っているのも貴方なら。
そのモヤモヤを晴らしていくのも貴方。
相手と創り上げていく人間関係。
相手と分かち合っていくコミュニケーション。
折角貴方の中に変化の「萌芽」があるんだから。
貴方なりに育んでみる事は大切かもしれないよね☆
お礼
ご回答ありがとうございます。 >その人と一緒に過ごしたい気持ちでいっぱいになるのが恋愛 恋愛というものがどういうものかもよくわからないくらいなので、やっぱり適齢期ではないんだろうなと思います。焦らなくていいというお言葉にはとても励まされます。自分でも、好きと言うよりはおしゃべりしたいというか、親しくなりたいという感じなので。友人として今は大事に出来ればと思います。 ありがとうございました。