※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:料理しか出来ない女性は結婚相手としては無理?)
料理しか出来ない女性は結婚相手としては無理?
このQ&Aのポイント
料理に特化した女性は結婚相手としてどうなのか悩んでいるとのこと。
彼は料理以外の家事も期待しているようだが、具体的に何が足りないのか分からない。
夫婦として生活するための大切な要素や重点に置くべきものについてアドバイスを求めている。
題名の通りです。
トイレ掃除、掃除機はかけます。
でもどちらかというと料理に一番力を入れています。
料理は趣味でもあるし、仕事にもしています。
台所も店並みに綺麗にしないと気がすまないので綺麗にしてます。。。。
でも、何が気に入らないのか彼(バツイチ子持ち)はお前は料理しか出来ないって言います。
家庭を持った事が無いのでどこまで侵入していいのか分かりません。
特化しなくても平均的にすべてをこなして欲しいらしいのですが、良く分かりません。
洗濯もしないわけじゃないのですが・・・。彼の方が手際がいいので任せてます。
干すのは私。
結婚している男性から見て、何が足りないと思われますか?
夫婦になる事によって何を一番に望んでいますか?
子供は奥さんが引き取っています。
ペット(犬)がいるのですが世話はしているつもりです。(餌やり・通院・ブラッシング)
彼とは一緒にって思う事が最近多くなり、
夫婦として生活するには何が大切か、何を重点に置くべきか教えてください。
とても、分かりにくい内容(表現が下手で分かりにくい)かもしれませんが宜しくお願いします。
お礼
<彼のこのみに、染まりたいのなら、 <彼のやり方学び、一つ一つマスターするしかないよね。 <貴女が、我慢できるならばね。 私のやり方じゃなくて彼のやり方。 ごもっともです。言われて気づきました。 そのやり方が一番しっくり来るのですからね。 彼の為に努力します(^_^) 彼に認めてもらわなくちゃどうしようも無いですから。 今までと違う目線で考えられるようになりました。 ありがとうございます。参考になりました(^^) 質問してよかった♪
補足
『思いやり』 大切にします。 「大切だから頑張りすぎないで」って良く言ってしまいます。 彼がどのように受け止めてくれているかは分かりませんが・・・。 でも、言葉だけじゃなく行動も気をつけます。 自分が今まで独身だった事もなんとなく分かりました。 独身でいいや~なんて思っていた私。 本当に好きな人が出来ると変わるものなんですね(*^.^*)