• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数字間違い)

なぜ数字間違いを繰り返すのか?

このQ&Aのポイント
  • 小学生の頃から数字をよく間違えてしまう私。仕事でもお客様の部屋キーを間違えて渡すことがあり、自分でもなぜ間違えるのか分からない。
  • 確認するために何度も凝視し、指で数字を追いながら比較対象と照らし合わせても間違えることがある。自分でも嫌になるほど覚えられない。
  • 数字だけでなく仕事内容もすぐに忘れてしまい、同じ間違いを繰り返すことになる。覚える気がないわけではないが、努力しても改善できない悩みがある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251407
noname#251407
回答No.1

数字や文字は「形」で理解・覚えると間違えやすくなります。  それが示している「意味」で理解・覚えることです。 部屋キーNo211は2階の11号室(多分)です、No221は2階の21号室です  以上の様に理解・覚えることです その他の仕事についても表されている言葉・文字・文章では無く  その意味を理解して覚えることです

nao22ko
質問者

お礼

形・意味で覚えるのですね。 取り入れてみようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

説明が分かりづらかった事を御詫びします。 では簡単に申しましょう。あなたは全く確認をしていません。何何を したつもりと言うのは、何もしていないと同じ意味になります。 あなたの職場はフロントだと思いますが、フロントはお客様と最初に 接する大切な場所です。ココで間違いがあると、全てが狂ってしまい ます。絶対にミスは許されない場所なんです。 一度の確認で間違うなら、再度の確認をして、それでも間違うような ら再々度の確認をする事です。 物事は頭で覚えろと言いますが、あなたのように頭では覚えられない 人も居ます。僕は造園土木の会社に勤務し、時には重機を扱う事もあ ります。乗れば勝手に手が動きますが、これは頭が覚えているのでは なく、体が動作を覚えているんです。 頭で覚えられないなら、体に覚えさせるんです。あなたが食事をして いて、眼を閉じても端が口元に食べ物を運びますよね。これと同じ事 なんです。 くだらない事を書いて御叱りを受けそうなので終わりにしますが、要 は確認を繰り返して欲しいと言う事です。小声で復唱し、お客様の手 に鍵が渡るまで確認を繰り返す事です。覚えたつもりではなく、確認 をして間違いは無いに頭の中を切り替えましょう。

nao22ko
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.4

>学習障害(数字認識障害)ではないか、と言われたこともあります。 >でもそうだと診断されたら、今後仕事にも支障が出そうで怖いです… 確かに怖いですねでも、あやふやな状態で失敗をくり返すより 自分がどういう状態でどうしたら対処できるかを知る方が大事なんじゃないでしょうか? 数字認識障害と診断され会社に伝えればクビにされる可能性はあります。 でもこのまま間違いを続けてもクビになる可能性はあります。 どちらを選択するかはあなたしだいです。

nao22ko
質問者

お礼

そうですね、決めるのは自分ですものね。 回答ありがとうございました

  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.3

数字認識障害かもしれません。 これは頭が悪いとかではなく、他の人と違う感覚、認識で見えてることがあります。 算数障害(dyscalculia) 言語性算数障害 非言語性算数障害 計算障害 数字認識障害 失算症 ディスレクシア などで調べてみたらいかがでしょうか? 専門のところでみてもらった方がいいかもしれません。それによって克服法が違ってきます。 日本は研究が進んでいないので探すのは大変かもしれません。 文字認識障害などの様々な形の学習障害が報告されています。 トム・クルーズやキーナ・ナイトレイなどが文字認識障害:ディスクレシア=失読症で有名です。 日本語は文字認識障害が判りにくい言語なんであまり認識されてないですが、英語圏だと10%ほどあるんで研究が進んでいるみたいです。

nao22ko
質問者

お礼

学習障害(数字認識障害)ではないか、と言われたこともあります。 でもそうだと診断されたら、今後仕事にも支障が出そうで怖いです… 回答ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

ミスは誰にだってあります。ミスをしない人は居ませんから、ミスを した事を恥じる事はありません。ただしミスを何度も繰り返す人は、 これは覚える気が無いと言われても仕方がありません。 覚える気がないから覚えられないと親に言われたそうですが、これは 間違っていませんよね。あなたは「覚える気がないなんて、とんでも ない」と思っていたようですが、それは完全に開き直りですね。 あなたは自分なりに努力をしたと書いてますが、実際に行った努力は 正しくは無かった事が証明されています。実際に今も何度も間違いを 繰り返していますよね。努力したなら少しは改善されたはずです。 要は確認方法が間違っているんです。 まずお客様の部屋番号を確認する時に、あなたは自分の目だけで書いて ある部分を見ていませんか。お客様の部屋番号が書かれている部分を、 自分の指先で当たって確認していますか。重なりが多いと見間違いして しまう傾向があり、絶対に間違いは許されない時は、自分の指先で当た って確認するべきです。最も有効な道具は定規で、お客様の欄に定規を 当て、鍵を手にしたら再び定規の部分を見て番号が正しいかを確認しま す。稀にですが、実際の方の欄と直ぐ上の欄を見間違えるって事も良く あります。確認したら終わらないで、再び確認する事です。 あなたは確認をしていても、再確認はしていませんので、再確認をしな かった事が覚えられない原因の一つです。 良し良しは指先呼称と言い、安全確認のために最も重要な確認方法です が、何に対して良し良しなのか分かっていませんから、良し良しをして も意味が無かった事になります。お客様に聞こえない程度に「〇〇様の 部屋、〇〇号室」と帳簿を見て、鍵を取ってから再び帳簿を見て確認を します。物事を覚えるには書く事が一番ですが、書いても見なければ何 にもなりませんから、書くよりも何度も確認を繰り返す事が一番です。 〇〇したつもり。これって何もしていないと言う意味に繋がります。 あなたは1回だけの確認じゃ駄目なんです。最低でも2回は確認する事 です。普通の人は横断歩道で立ち止まり、左右を確認して渡りますが、 あなたは横断歩道で立ち止まらず、渡りながら確認していると同じ事な んです。例えが悪くて申し訳ありませんが、とにかく確認したら再確認 をし、それでも駄目なら再々確認をする事です。

nao22ko
質問者

お礼

すみません 取り敢えず、貴方が何を言っているのか、何を言いたいのか分かりません。 私の努力が足らないということでしょうか?これはこれで1つの意見として受け取らせて頂きます。 回答ありがとうございました。