- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暑いですね)
夏の健康についての質問
このQ&Aのポイント
- 暑いですね。皆さん、お元気ですか。夏ばてに当てはまるのは私も含めてですが。昔から旬のものが、良いというのは食の話題の中心です。
- 汗をかく能力が、健康に良いという減塩等が若者に適用されたら、血液中の塩分調整能力、体温調整能力が、今やスポーツ飲料に、頼らなければいけない状態は、弱くなっていると思うのですが。
- 私の、成長期の頃は、スポーツ飲料などはなくても、血中内の塩分量なんぞ、のどが渇いて、水を飲んでも、一日元気でした。私は、50代ですが、エアコンのお世話になった授業を受けてはいません。この質問は、食事の大切さと、塩分に対する考え方を広く皆さんに問いたいと思います。それで、これは良いですよと言った一言回答も大歓迎します。食べても、太らない人。塩分が多くても血圧が上がらない人。汗のかき方で違うのに、そしてその汗をかく能力に、皆さんの、知恵を貸して下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.5
- i-q
- ベストアンサー率28% (989/3465)
回答No.4
noname#155097
回答No.2
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1006/2119)
回答No.1
お礼
否定するつもりではありません。弱くなった子供が心配なのです。 ”あと”以降は非常に気になるところです。 ありがとうございました。
補足
同じくお礼の後の補足です。 回答者様がおっしゃる通りです。 問題は、その調整能力に幅がどれだけあるかです。 私自身の事でしかありませんが、 真夏日を越えて汗が流れている状態で検温しました。 36.8℃でした。 のどが渇いたと思う事 汗をかくこと、 大事だと思います。