※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が間違ってる?携帯やブログに対する接し方?)
携帯やブログに対する接し方についての疑問
このQ&Aのポイント
24歳社会人の女性が携帯やブログに対する接し方について疑問を抱いています。仕事で一緒に働く友人が仕事中も携帯を頻繁に使用し、他のことに集中できない状況にイライラしています。
仕事で一緒に地方に行く際にも携帯を使い続け、仕事に支障をきたすこともあります。また、携帯の電池切れになると代わりに相手が電話するよう頼んでくるため、自分もその対応に追われることに不満を感じています。
他の人に相談すると、イライラの理由がわかるけれどもそれほど大きな問題ではないと言われ、自分の感情が大げさなのではないかと悩んでいます。携帯の使い方や相手とのコミュニケーションについて改善方法があれば教えてほしいと相談しています。
24歳社会人の女性です。
いわゆるOLや会社員ではなく、個人で専門技術の仕事をしています。
たまに、仕事上の同年代のパートナーと仕事をする時もあります。
その方は元から友達で、女性同士だし、なんでも言い合える仲です。ですが、仕事を一緒にしていると友達では許せていたことも許せなくなることがあります。
たまに仕事で地方に一緒に行くのですが、考え方が違うのか、やりにくいことがあるんです。
彼女は、ブログ・mixi・ツイッターなどで様々な情報を発信したり、すごくよく活用しています。
移動の新幹線から、何か銅像や置物を発見すると、すぐに写メ、ブログにアップします。
旅行だと良いのですが、仕事で時間も決まってるのに、いちいち立ち止まって、こちらが話している時も携帯にずっとかじりついている状況です。
それだけならまだしも、携帯の充電がなくなりそう!といって用事がある時は代わりに私が電話したり、充電なくなった時ははぐれたらここに集合しよう。
と毎回いってきます。
実際、ほぼ毎回充電はなくなります。携帯が使えないと仕事上でかなり不便だし、ましてや知らない地域なので、他にもっと活用したいところで使い物になりません。
私は、ブログとかはあまり疎くてしないので、私の知らない良さがあるんだとは思いますが、きっと更新している本人が思っている以上に、周りは待っている時間が長いんです。
仕事前に雰囲気を悪くしたくないので、言わないようにしていましたが、あんまりひどいので、
「充電なくなったら、こっちにも迷惑がかかるからやめて」といいました。その時は、ごめんと言いましたが、泊まりで行った次の日には、何も変わっていませんでした。
「充電なくなるの早いわぁ」と言い出したので、「写真とりすぎだからだ」
とキツくいってしまいましたが、ごめんと言うだけで、それからも辞めませんでした。もう言うのも嫌になります。
この話を他の人に言うと、確かに不便だけど、そこまで怒ること?と言われてしまいました。やめてと言う権利はないなど‥
携帯は、電池がなくなってから充電し、フルになるまで途中で抜かない
こうすると電池が長持ちするから
と、まだフルになってないから携帯を置いてきた。という人も何人かいます。もちろん近くでの遊びなら良いんですが、仕事や、遠方に行った時にそんなことで、今日は携帯持ってきてないから。と私の携帯を使ったり、ずっと一緒に行動しないといけなかったりと、そこまでして人の携帯事情に付き合わなければいけないんでしょうか?
(パートナーの彼女もこのタイプです)
それとも私の器が小さすぎますか?どう言えばなおしてくれるのか、何かご意見があれば是非よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。完全にオンとオフの切り替えができていないと思います。 私の為に、別行動したいなと思っていましたが、相手も困るんですもんね。提案してみます。非常に参考になりました。ありがとうございました☆