- ベストアンサー
穂高岳登山について
8月に初めて上高地に行きます。 奥穂高岳に登るか北穂高岳に登るか迷っています。 個人差あると思いますが、登って楽しいのはどちらの山でしょうか。 涸沢ヒュッテか涸沢小屋に一泊する予定ですが、荷物は預けて登ることができるのでしょうか。 九州に住んでいるので、登山経験は久住山や韓国岳、富士山といったところです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
楽しさなら甲乙つけがたいでしょう。 登る時間も難易度もそれほど変わりませんが、奥穂への梯子は高度感たっぷりなので 高所恐怖症ならNG。 景色は北穂なら滝谷と大キレット越しの槍&奥穂の両方が望める。 奥穂高なら間近のジャンダルムから焼岳、乗鞍、御嶽と上高地を見下ろすところが良いところ。 また北穂小屋の昼食タイムは短いので行動時間は要注意です。 ただ一生に一度だけ行くのなら奥穂かな。国内第3位の標高3190mは魅力ですね。 韓国~高千穂を日帰りでできれば、2日目に涸沢から両方登るのも可能です。 ただし北穂~涸沢岳間のレベルは大キレット並みなので、不安であれば、 一度涸沢へ下り、涸沢小屋の上で登り返せば体力だけでなんとかなります。 時間がゆるせばですが、せっかく九州からくるのであれば2泊して両方がいいですね。 松本あたりで前泊するつもりなら、なんとか1泊目で横尾、2泊目を北穂あるいは奥穂泊に予定を組み直すのも考慮されたらいかがでしょうか。 荷物は預かってもらえますが、ザックを2つ持つのでなければ、預ける荷物を一つにまとめられる工夫が必要ですね。
その他の回答 (3)
- nyosuke
- ベストアンサー率40% (41/101)
奥穂高の方が楽しいは別としてドキドキ感はあると思います 涸沢に1泊で奥穂に登る場合そのまま重太郎新道を下ったほうが 早いのでザックは持っていったほうがよいと思います 前穂に登る時間も十分とれると思います ただし重太郎新道は岩場の中(というか崖?)に道があるので 少々難しいかもしれません 途中紀美子平という場所がありますが”どこが平だよ”とつっこみたくなること 間違いなしです また奥穂からは西穂方向に進み天狗のコルから上高地に下るという手もあります この場合ジャンダルムに登れるという特典がつきます ただし天狗のコルまでは重太郎新道より難度の高い道となります 雨でフリクションがききづらい時などはさらに難度があがります 天狗のコルから岳沢小屋までは楽な道でさほど問題ありません 西穂までの間唯一のエスケープルートとして知られています その他上高地から重太郎新道を登り穂高岳山荘に1泊し翌日北穂まで縦走 その後涸沢を経て上高地に下山という手もあります 奥穂~北穂間は大キレットほどではないかもしれませんが多少厳しい部分もあるかも しれません(個人的にはさほど差はないと思います) 個人的に難度をつけると 天狗のコル~奥穂 3 奥穂~北穂 2.5 奥穂~岳沢小屋 2.2 といったところでしょうか しかしながら岩場の基本の三点確保を実践しスタンスで体重を支え 落ち着いて行動できれば問題なくクリアできると思います また人口物にたよりきるのも事故の原因となるので 鎖などにたよりきらず補助的に利用するようにするようにした方がいいと思います このあたりは事故の多いところなので十分きをつけて楽しい登山にして下さい
お礼
ありがとうございます 夢はふくらむばかりですが、岩場の経験は少ないので事故に気をつけて登りたいと思います 順番待ちになってたりすると、ちょっと緊張しますね
- kitadake
- ベストアンサー率33% (20/59)
涸沢からならば、北穂の南陵がいいでしょうね。 終始、急登が続きますが、北穂山荘のオープンテラスで大キレット越に槍ヶ岳を眺めながらビールというのは最高ですよ。 北穂高山頂は山小屋のすぐ裏手ですから、ここで一晩ゆっくりと過ごしたいですね。 翌日は穂高山荘経由(奥穂の往復は忘れないように)でザイテンを下って涸沢へ戻どり宿泊できるのであれば、屏風の頭は行ってみたほうがいいでしょうね。 このあたりは先を急ぐよりも、涸沢をベースにのんびり過ごしたほうがいいと思いますよ。 重太郎新道は2回ほど上りましたが、私はあそこを下りたいとは思いません。 下るなら、ザイテンのほうが楽です。
お礼
オープンテラスからながめる景色にはとても興味があります。 最高の風景とビール、ぜひ味わってみたいです。 すごく楽しみになってきました。
- keychains
- ベストアンサー率17% (8/47)
岳沢を登るルートも一般的なルートとして認知されていると思います。 旧岳沢ヒュッテ(昨年は売店でした)までは緩やかな整備された林の中の坂を 所々ガレ場を左手に見ながら登り、小屋見峠を過ぎガレ場を横切ると ヒュッテの前に出ます。 ヒュッテからテン場を過ぎるとすぐに重太郎新道が 始まり、急登の連続となりますが、危険箇所には鎖や梯子が設置され ていますので無理をしなければ大事には至らないと思います。 このルートは登りはじめたらエスケープルートが無い事が一番の問題だと思われます。 特に重太郎新道上部~吊尾根・前穂側で天候の急変など不測の事態が起きた場合、 上高地に下るにしても穂高山荘に行くにしてもおおよそ3~4時間かかります。 環境条件が良い場合はある程度の体力があれば初心者でも安全に登れると 思いますが、経験豊かなリーダーとかメンバーが同行者にいない場合はより安全な 横尾-涸沢のルートをお勧めします。 昨年岳沢ルートで前穂に登った時の写真です。 このようなルート・景色ですので 宜しければご覧ください。 http://sojp.info/list?w=%E7%A9%82%E9%AB%98%E5%B2%B3%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
お礼
岳沢ルート拝見しました。 楽しそうですが、なにぶん初めてなもので、今回は王道の横尾涸沢ルートで登ってみたいと思います。
お礼
そうなんですよね。 奥穂高岳の国内第3位の標高はちょっと自慢かなと思ったんですよね。 でも今回は北穂高小屋から望む景色に魅了されたので、北穂高岳に挑戦してみます。 日程的に両方登るのは無理なので、奥穂高岳は次の機会に。 時間とお金があれば、ですが。 アルプスの近くに住んでいる人、うらやましいです。