• ベストアンサー

お風呂のカビができるメカニズム

なぜお風呂のタイルの目地には、カビができるのでしょうか? そのメカニズムが前々から気になっています。 自分が思うに人間が体を洗ったときに出るタンパク質や脂質がタイルに付着してできるのかなと 考えたりします。 カビの発生を防ぐには、どうしたらいいのでしょうか? 衛生学に詳しい方、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

黴は植物ですから蛋白や脂質は必要ないのです。 水に含まれるミネラルで充分なんです。 黴が黴を増やしていくのです。 植物が毎年の落葉で栄養価の高い腐葉土を作って肥沃な土を形成するのと同じです。

zerony
質問者

お礼

今まで人間の老廃物が関係していると思っていました。 コマメに掃除する必要がありそうですね。

その他の回答 (2)

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3

こんにちは。メカニズムに関しては,No.1さんが説明しているので・・・ > カビの発生を防ぐには、どうしたらいいのでしょうか? カビを防ぐには,湿気させない。これが一番です。 浴室に24時間換気扇を付けて,普段は24時間換気モードにして,風呂上りに2~3時間ブロー換気か,状況によっては乾燥モード運転にすればカビは発生し難くなります。我家はこれで,ここ4年間浴室にカビは発生していません。浴室は朝までには,あらかた乾いています。

zerony
質問者

お礼

我が家の家には風呂に換気扇がないので、窓を開けて対処するしかなさそうです。

  • goyoumatu
  • ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.2

お馬鹿な主婦なので衛生学わかりません(汗) お風呂使用後は天上、壁、床、 風呂釜、排水溝(トラップも外して) 棚もションプーも全て洗い、 全てタオルで拭いて水分取った後 最後に乾いたタオルで二度拭き その後しばらく換気扇を回して終りですが この方法で20年以上風呂場でカビに出会っていません。 ちなみに冬場は確実に湯冷めして風邪ひきます(笑) 体調の悪い日は お風呂使わないようにしましょう(笑)

zerony
質問者

お礼

お風呂に入ったあとでその作業をするとまた風呂に入らないといけなくなりそうですね(藁) 自分にはそんな作業できません。

関連するQ&A