• ベストアンサー

大学の授業で

初めて質問させていただきます。 自分は今、大学生で、 履修している授業の中に パソコンを使ってプレゼンテーションをするという授業があります。 前回までは出された課題についてプレゼンするといった形だったのですが、 今回から、何でもいいから自由な課題についてプレゼンするという形に変わって、自分もプレゼンすることになりました。 ですが、何をテーマにしていいか、まったく思いつきません。 真面目なものでなく、ネタ的な ちょっとくだけた感じの物をテーマにしたいと考えていたら、よくわからなくなってしまいました。 何かいいテーマはないでしょうか ぜひ、皆さんのお力をお貸しくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.3

 「気候による建築様式の違い」なんてどうですかね。北海道の鉄道駅ではホームの端に滑り止めのゴムを敷いていたり、ホームの入り口にドアを付けて待っている間に寒風を食らわずにすむようにしてます。新潟では玄関が雪に埋もれないように2階に玄関があります。沖縄では暑いからなのか白色の建物が多いです(シーサー付き)。  パワーポイントかなんか使うことを期待してるんでしょうから、写真を使いまくってカッコヨク仕上げられそうです。全てネットで拾ってきた写真ってのも何だかおかしな気がしますが。

gyza
質問者

お礼

なるほど! それはかっこ良くできそうです! 回答ありがとうございます(^^)

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

どういう性格の科目か(専門科目なのか1年生の初歩的科目なのか)書いてないのですが,これで有効回答を期待できると考える知性は,あまり高いとはいえません。 たとえば「地域経済学」といった専門科目であれば,こういう課題は出さないでしょう。 たぶん,1年生を対象として,「大学での勉強ってのは自分でするもんだ」とか,「他人に理解できるように話せ」とか,「特定企業のソフトウェアの使い方を企業献金も受けずに教える」といった,初歩中の初歩の科目なんだろうと思います。このような,「自分で課題を設定して解決する」という学習法が重要だと主張する連中もいます。こんなことは当たり前なんですが,それを「わざわざ単位をつけて教えないといけない水準」まで大学が低下したわけです。 もし「自分で課題を設定して解決する」という趣意であれば,なんでもいいでしょう。実例では,「お好み焼きの作り方(地域によって作法が異なる)」というネタもあったと同僚から聞きます。笑っちゃいますけども,それでも単位がでる科目です。

gyza
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありませんm(__)m 地球環境系の授業です(オゾンや水など) ですが、そんなことが関係ない自由なテーマでよいとのことです。 先生がユーモアな方なので、こんな課題を出されたのかと思います 苦笑 お好み焼きの作り方ですか! 参考にさせていただきます 回答ありがとうございました(^^)

noname#149248
noname#149248
回答No.1

「何でもいいから自由な課題についてプレゼンするという」ように言う先生がたまにいるんですよね・・・そのような課題をだす先生が良いか悪いかの判断は別として、話します。 大学院でそのように言ってきた先生がいて、院生は実際にどのようにしたかと言いますと、たいがいの人は大学院なので修士論文の課題をテーマに書いていました。 貴方は大学生なので卒業論文のテーマにすれば、卒業論文にも役立ちますし、事前に、貴方の卒業論文についてプレゼンする事で、色々な意見や問題点が指摘されると思いますので、卒業論文のテーマをプレゼンすると良いと思います。 でも、卒業論文のテーマさえ決まっていない、又は、卒業論文を選択しなくても卒業できるという大学なら、どうしたら良いかについては、ここ数ヶ月の新聞を見て、興味のある出来事をテーマにプレゼンすれば良いと思います。

gyza
質問者

お礼

なるほど…そういう考え方もあったんですね。 回答ありがとうございます(^^)