※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今更言えない場合)
今更言えない場合:体の苦痛をどう伝える?
このQ&Aのポイント
胸からお腹の上ら辺にかけて苦しい感じが続いており、医者に適切に説明できなかった経験があります。
胃カメラ検査を受け、異常はなかったため1ヶ月様子を見るように指示されましたが、薬の効果がなく苦しい状態が続いています。
体の苦痛を正確に伝えることができず、自身が精神的な患者と思われることに不安を抱いています。どうすればいいでしょうか?
私は普段は健康な人で、病気と言っても風邪やインフルエンザくらいにしかかかった事がない人間です。
大きな病気にかかったことがなかったので
医者に説明するときにどこがどう苦しいか詳しく説明できませんでした。
後からちょっと詳しくわかるようになってきて、現在どうすれば良いか迷っています。
1ヶ月ほど前から「胸からお腹の上ら辺にかけて」苦しい感じが続いています。
最初に「息苦しいですか?」と聞かれた時
どういう感じが「息苦しい」の部類に入るのかわからず、曖昧な返事しか返せなかったんです。
確かに苦しいですがこの状態が「息苦しい」の部類に入るのかどうか…。
曖昧に返していたら、医者には「ふむ、息苦しくはないんですね?」という感じに完結されました。
でも後々苦しい時に考えてみたら、これって息苦しいのかな?と思えてきたんです。
いまさら「息苦しいです」と言っても、
「前に息苦しくはないって言ったじゃないですか」と言われた上に
「意見がコロコロ変わる患者だな、もしかして構われたくて適当な事を言っている?」と思われ、
「精神的」なほうを疑われて体の検査をしてくれなさそうな気がするんです…。
(実は胃カメラ検査をやりましたが異常はありませんでした。
その事で「この人は健康」というイメージを与え
「精神面」で異常な人だと思われているのではないか心配で…。
元々見た目が暗くメンヘラっぽいので、益々相乗効果を与えているのだと思います)
胃カメラ後の検査については、
「異常はなかったので1ヶ月様子を見ましょう」と普通の胃薬渡されました。
これは既に舐められていると見て間違いないですよね…?
もしかしたら、胃とは違う臓器が原因の可能性もあるのに
普通の胃薬を渡された事にびっくりしています。
実際に胃薬飲み続けても苦しい状態が続きます。
これを1ヶ月も我慢しないといけないなんて酷いです。
私は精神的に構われたい虚言癖ではなく、本当に体が苦しいんですが
こういう場合どうすれば良いのでしょうか?
お礼
>本当に病気があってもなくても、胸やお腹が苦しい状態も、「前」と「今」では違って当然です。 確かにその通りですね… ちょっと決めかかって考えていたのかもしれません。 >無理に1ヶ月待たなくても、治療途中で状態が変わることはありますので、遠慮なさらずに受診して良いと思います。 ご意見ありがとうございます。もっと苦しくて我慢できなくなったら 予約はないですが受診してみようと思います。 >病院だって言われもしない検査はなかなかできません。できる限りの症状をきちんと伝えて、検査を受けたいと言いましょう。 確かに私の症状の訴え方が曖昧で、医者にきちんと伝わらなかったのかもしれません。 頭を冷やして考えてみたら、少しの診断で症状がわからなかったからと言って 医者がこちらを疑うなんて普通は無いですよね…。ちょっと人間不信になっていました。 この度は御回答有難う御座いました。