• ベストアンサー

AVI Util出力

編集したものを試しに無圧縮でとりあえずデスクトップ上に出力しました。 ファイル>AVI出力>ビデオ圧縮のところを未圧縮 として出力しました。それを再生ソフト(とりあえずゴムプレイヤーで)でみると、滑らかな動きではなくコマ送りのようにカクカク(?なんて表現したらいいかわかりませんが)した動きになりました。 なにか設定が間違っているのでしょうか。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.5

>最終目標は動画を編集しDVDに焼いて一般のオーディオで再生、テレビで見れればOKです。ってか披露宴のビデオ余興です。 一般のオーディオ? DVDプレーヤーのことですね。 披露宴のビデオ余興ということならばそんなに長い動画ではないでしょうから、無圧縮AVIで出力して、DVDにオーサリングしたほうがいいと思います。 プロジェクタで見る場合、あらが目立つのでエンコードはできるだけ少ないほうがいいと思います。 動画(aviUtl)→MP4→MPEG2(DVD)よりも 動画(aviUtl)→MPEG2(DVD)だとエンコードが1回少ないです。 オーサリングする場合も2PASSでエンコードしましょうね。

mihamantyu
質問者

お礼

なるほど。 AVIUtilから直接DVDに焼けるんですか どうすればMPEG2形式で出力できるんですか

mihamantyu
質問者

補足

他にもいろんな方からの情報がほしい為一度締め切って再度質問させていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.4

>やはり(チェック)264が一番いいのでしょうか #3さんのいうとおりx264ですね。ただ、画質は落ちます。他のに比べて落ちずらいとかあまり目立たないということですよ。 さておき、 作った動画をPCに保存する場合やユーチューブ等にUPするならMP4(x264)でいいと思います。 無圧縮AVIで出力するのはどんな場合かと言うと他のソフト(たとえば動画加工ソフトNiVE)等と連携したりするときです。 でも、普通、逆ですが・・・NiVEで加工した動画(無圧縮AVI)をaviUtlで編集ってのが普通です。 なるべく画質を落とさないためにエンコードの回数を減らすのが目的です。 もし、NiVEでエンコードしてしまうと、aviUtlで編集、出力する際に又エンコードしますので、2回エンコードすることになります。 NiVEで無圧縮AVIとすることで、aviUtlで編集、出力する際のエンコード1回ですみます。 又、DVDにする場合、aviUtlでエンコードすると 元動画→aviUtlでエンコード→DVDにするためにMPEG2へエンコード。2回になります。 無圧縮なら 元動画→編集無圧縮(エンコードがない・・厳密には違うけど)→MPEG2へのエンコードとなり1回です。 ・・・とは言うものの、容量がベラボーに大きくなるのでそんなことはしてませんが・・・。 >ユーチューブでDLした動画をすぐにぶち込んでいますが、一度圧縮をかけたデータをタイムランに入れて編集作業をしたほうがいいってことですか? よくないです。一度圧縮するということはエンコードを1回増やすことになり、さらに画質を落とすことになります。 そのまま、ぶち込めばOKです。 出力するときにどうするかです。

mihamantyu
質問者

お礼

なるほどです。 試しにX264で出力してみましたが、音声処理が終わったところで「ファイルの出力に失敗しました。」というのがでて、黒い画面のとこで赤字で auo [error]:指定されたMuxer は存在しません。muxを行えません。 とでました。 私の最終目標は動画を編集しDVDに焼いて一般のオーディオで再生、テレビで見れればOKです。ってか披露宴のビデオ余興です。会場では大きなスクリーンでみることとなると思いますがおそらく普通のオーディオで見れれば大丈夫なんだと思っています。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

>やはり(チェック)264が一番いいのでしょうか なんですかチェックって? x264のことを言っているならxはエックスです。 プログラム名がx264なんですから無理矢理日本語にする必要はありません。 正しくない用語を使うとかえって回答者を混乱させますので注意してください。 x264はH.264という圧縮方式(コーデック)を使って変換を行うプログラムです。 非圧縮のAVIデータは再生には適地していません。 動画とは静止画の集合したものがパラパラ漫画の原理で 動いているように見えているのですが、あれの一コマ一コマを パソコン側で一枚ずつ順番に表示するのが非圧縮です。 一般的によく利用される秒間30フレームの動画の場合、 一コマが表示されている時間は30分の一秒です。 人間の目はその一コマ一コマを全て目で追えなくても絵に違いがあった ところだけ認識できれば動いているように感じることができます。 なので例えば4,5,6コマ目がそれぞれほとんど違いが無い場合、5,6コマ目の 絵を消して4コマ目の表示時間を三倍にすれば見た目上の違いがないまま 消した分だけ容量が浮きます。映像の圧縮というのは概ねこのような 方法でデータサイズを小さくしています。パソコン側では5,6枚目を 改めて表示しなくていい分処理の負荷も減ります。 圧縮率を高くするほど間引かれる部分が増えるので、その分オリジナルの データと比べた場合の違いが目立ちやすくなります。 ですから圧縮率を高くして圧縮したものはカット編集などには向きません。 もともとあったはずの情報が欠損していることがありますので。 映像圧縮のしくみを解説したサイト http://www.vtv.co.jp/intro/beginnertext/guide06.html http://www.mpeg.co.jp/libraries/mpeg_labo/winPC_16.html http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070319/265665/ 編集のしやすさで言えば非圧縮が一番編集しやすいのですが、 前述の通り一コマ一コマをいちいち再表示する処理なので動きを 確認するために再生してもパソコンの画像描画の性能が低ければ一枚ごとの 表示に時間がかかり、ハードディスクの読みこみの性能が低ければ次の一枚 の情報を読み込むのに時間がかかります。 30分の一秒で表示しなければいけないものが少しでも表示が遅れれば あとになるほど遅れが目立つようになります。 カクカクしている状態はこの状態です。 編集がそれでいい場合の最終出力として書き出すならば、非圧縮データ での保存は適切ではありません。 一分あたり1GB以上になるので保存場所を大きく占有しますし、 再生においてはRAID環境などでないとまともな動画としては見られません。 元々非圧縮としてパソコンに取り込んだデータならそれがオリジナルですが そうではなく取り込みの時点でH.264やMotionJPEGなどで圧縮されていれば その時点でオリジナルデータより品質劣化しており、これを再度非圧縮に してもサイズが増えて再生要求スペックが上がるだけで画質は上がりません。 この場合に非圧縮や圧縮率の低いデータにする意味は「編集をしやすくする」ためだけです。 それ以上編集をしないつもりのものを非圧縮にしていても保存場所の容量が無駄なだけです。 再編集しないならx264で設定を最適なものにして書き出せばある程度の画質を 保ちつつファイルサイズも小さくできますので保管に便利です。 H.264コーデックはBlu-rayソフトにも利用されていますし、デジタル放送用 レコーダーでDVDメディアにハイビジョン放送を収録する際にも利用されています。

mihamantyu
質問者

お礼

ありがとうございます。大変恐縮です。 なぜ(チェック)になったかは自分でもわかりませんが・・・ 自分の編集動作はまず『拡張編集』のタイムランのところにいきなりハンディカムムービーで撮ったデーターやユーチューブでDLした動画をすぐにぶち込んでいますが、一度圧縮をかけたデータをタイムランに入れて編集作業をしたほうがいいってことですか?

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.2

データ転送が間に合っていないのでしょう。 無圧縮AVIは膨大ですからね。ファイルを右クリック→プロパティで確認してみてください。 ただ、無圧縮AVIはメリットがあって、aviUtlで編集して出力したものの画質が悪くならない。 その動画をDVDにしたりするときにエンコードを繰り替えさずにすみます。 そういう目的でないのならプラグイン、又はコーデックで出力しましょう。

mihamantyu
質問者

お礼

(チェック)264で出力してもそこそこは画質は落ちないようなことをサイトでみましたが、やはり(チェック)264が一番いいのでしょうか

  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.1

無圧縮AVIは無圧縮なだけあって、ファイルサイズが膨大です。 当然ビットレートも高くなりますので、処理が追いつかなくなるため、カクカクしたりコマ落ちします。

mihamantyu
質問者

お礼

なるほどです。 では(チェック)264でMP4で出力したほうがベストなんでしょうか

関連するQ&A