- 締切済み
祇園祭
祇園祭は14~17が 混み合い盛り上がると 聞いたのですが 6~10日頃はどうなのでしょうか(>_<)? 出店など出ていないのでしょうか? 6~10日頃は浴衣を着てる方も少ないですよね? 回答してくださる方がいたらよろしくお願いします(;_;)!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mibuna
- ベストアンサー率38% (577/1492)
八坂神社の氏子地域の端っこに住んでいますが祇園祭の山鉾は 10日に鉾が建ち始めますが10日に出店は全くありません。 (鉾の曳き初めは12日と13日) 浴衣を着て歩いている人はほとんどいません。 夕方から鉾町の寄り合い所で祇園囃子の練習している音が聞こえる 場所はありますが見た目のお祭りムードはなにも無いです・・・。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
少なくとも鉾や山が立ち始めないことには、何もない道路ということになってしまいます(鉾立は10~13日)。露店も14日からでしょうし、浴衣姿の人は誰も居ないでしょう。 http://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/faq/index.html#6 http://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/faq/index.html#10
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
6~10日ごろは、祇園祭のクライマックスである山鉾巡行のための準備期間ですね。 祇園祭自体は7月まるまる一か月あるそうですが、それは八坂神社内での行事です。 ウィキペディアからの日程です。 7月1日 - 吉符入(きっぷいり)。祭りの始まり。 7月2日 - くじ取り式。下記参照。 7月7日 - 綾傘鉾稚児社参。 7月10日 - お迎え提灯。 7月10日 - 神輿洗い。 7月10日から13日まで -山建て鉾建て。分解収納されていた山・鉾を組み上げ、懸装を施す。 7月13日 - 長刀鉾稚児社参(午前)。下記参照。 7月13日 - 久世駒形稚児社参(午後)。下記参照。 7月14日 - 宵々々山。(この日から16日宵山の深夜まで出店・夜店が立ち並ぶ) 7月15日 - 宵々山。 7月16日 - 宵山。14~16日をまとめて「宵山」と総称することもある。 7月16日 - 宵宮神賑奉納神事。 7月17日 - 山鉾巡行。下記参照。 7月17日 - 神幸祭(神輿渡御)。下記参照。 7月24日 - 花傘巡行。元々、この日に行われていた後祭の代わりに始められたもの。 7月24日 - 還幸祭(神輿渡御)。下記参照。 7月28日 - 神輿洗い。 7月31日 - 疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしまつり)。祭りの終わり。 なので6~10日くらいは、街の中には全く何も無い状態でしょうか。 10日から鉾や山を組み始めます。 もちろん出店は全く無いですし、浴衣姿は皆無と言っていいですね。