- ベストアンサー
中国人女性と結婚したい方へのアドバイス
- 日本で結婚した中国人女性との生活に不安がある方へ
- コミュニケーションや文化の違いを克服する方法
- 料理や日常生活での工夫など、結婚生活のアドバイス
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たくさんの方々の回答を読みましたが、ほとんど中国人女性を批判していているような内容です。その内容に対して否定しません。 私は日本人と結婚した中国女性です。夫は35歳、私は29歳です。私は20歳に日本に留学目的で来て、その後大学を卒業し、就職し、結婚し、今は正社員として働きながら、主婦もしております。子供はまだおりません。 日本に来てもうすぐ10年になります。周り日本人の方と結婚している中国人がいっぱいいます。確かに他の回答者の方が話したように、中国人が自己主張が強く、周りの環境に遠慮がない、自己中心というところがあります。それと本人の出身地、育ちにも大きく関係があります。 さて問題は、質問者が奥さまになる人と10日くらいしかお会いしていないなら、おそらく性格などはまだ分からないと思います。今質問者がご心配している問題は奥さまとこれからうまくやっていけるかどうかという問題ですか?それとも奥さまが質問者と結婚する目的を追求するのですか?はっきり言って、奥さまは日本に来たいという目的は明白です。質問者は今更結婚の目的を追求するのでしたら、これからきっとうまくやっていけないと思います。ご結婚なさることはもう決まったことであれば、これからいかにコミュニケーションをとり、奥さまを自分色に染め、うまくやっていくことを考えたほうがいいと思います。質問者が話したように、奥さまの家族がみんな日本で暮らしていることと本人があまり日本語が話せないことからみると、奥さまが日本に来られてから、たぶんご本人の親戚に頼りっきりだと思います。親戚の集まりではもちろん中国語で会話するし、しゃべっている内容は分からない状況だと、たぶん質問者がその親戚の集まりをだんだん参加しなくなると思います。そうなると、奥さまの日本語は上達しません、質問者とのコミュニケーションはうまくとれません。とにかく日本語を勉強させたほうが大事だと思います。言葉の障害という壁を破ったら、日本の文化を理解し、日本人の国民性を理解し、やがて日本を好きになるでしょう。言葉は奥さまが日本社会に溶け込む決め手だと思います。もちろんご本人の努力も大事だと思いますが。 結婚はいつの時代においても女性にとって人生の中に大事件です。目的はどうであろう、結婚することは覚悟を決めることです。質問者と結婚を決めた奥さまもきっと幸せな結婚生活を楽しい日本での人生を楽しみにしているでしょう。ただ、奥さまに努力をしなければならないことも教えてあげてください。人に頼るばかりの人生は楽しくありません。奥さまとコミュニケーションをとって、自分の誠意がきっと伝えると思います。 最後にお幸せに!
その他の回答 (25)
- mikanchan21
- ベストアンサー率0% (0/1)
中国の女性と結婚して7年になります。 安易な結婚は大変な目にあいます。 結果としては良かったと思いますが、大変でした。 ・経済観念の違い ・親族の来日 ・援助 強い信念を持ち、繰り返し教える以外ありません。 必要意外なお金は見せない方がいいと思います。 研修生より同じ主婦の良い友達ができるといいと思います。
お礼
かなり大変だろうな?とは想像できますね。 お金は私が管理しようと思います。 有難うどざいました。
- tadanohitoshi
- ベストアンサー率0% (0/1)
日本語ペラペラの家族がいるのに態々とイミテーション希望で結婚まで約束しませんよ。 堂々とお付き合いして、結婚して幸せに暮らせばいいじゃないですか。 気質、性格、国民性云々って言うのは差別ですよ。 人は生まれる場所を選べないんですよ。分かりますか? それでも聞きたいなら一つ助言します。 中国の人は、国を愛し、家族を愛する優しい人たちだと思いますよ。 いくら家族がこちらに居るからといって、いくら日本が先進国だからと言って 故郷を離れてまでも他国の墓にまで入りたいとあなたは考えられますか? それでも一緒になると言ってくれてるなら素直に喜びと感謝を表したらどうですか?
お礼
そうですよね。回答者さんの言うとおりだと思います。 夫婦仲良くしていける様に助け合って行きたいと思います。 有難うございました。
大震災で真先に逃げ帰ったのは中国人だったよね。 そういうときに人間の本性ってわかる。
- kiroro999
- ベストアンサー率74% (41/55)
こんにちは。中国人配偶者を持つ日本人女性です。 妻と夫と立場こそ違いますが、参考まで。 まずすでに何人もの方が指摘しているだけでなく、 ご本人も彼女の結婚の目的が明確になっていると思います。 回答へのコメントからはこのまま結婚の意志を貫くのか、 それとも結婚しないのか判然としませんので、とりあえず 結婚するということを前提に、コメントします。 あくまで一つの目安ですが、出身地、生活レベルによって かなり差がでてくるものの、日本人と大きな違いはやはり いい意味でも悪い意味でも「自分勝手」という点。 思ったことをほぼ言葉で言いますし、その場合、相手の都合とか 相手がどう思うかをあまり考えません。いい意味で捉えれば あまり表裏がなく、思ったことをストレートに言ってくれるし、 こちらも結構ズバズバ言っても、あまり色々と深読みすることなく、 付き合いやすい。悪い意味で捉えれば、慮って欲しいとか、 察してくれなんてのは通じないこと。日本人の気の使い方って 半端じゃないです。なので、それに合わせろというのは いくら郷に入って郷に従えとはいえ、厳しいものがあります。 そこをどこまで理解してサポートしてあげられるか、 これが婚姻関係の長続きするコツだと思います。 長続きさせるつもりがあるならば、のアドバイスですが。 もう一つ。中国人女性によく見られる傾向が実家ベッタリ。 特にご両親と妹さんが日本に住んでいるというのが ネックです。相当な割合で実家入りびたりまたは 相手家族が入り浸り&過干渉ということになるでしょう。 ましてあなたが彼女の妹さんを相談相手にしている以上、 それがアダとなるかも。ただこれも彼女が楽しく過ごせるなら それでいいのさ~と考えるならば好きなだけ実家ベッタリ させてあげましょう。これ、当然の権利と思ってますから。 お料理は我が家は大抵日中合作。つまり和食も中華もあり。 これは私の努力の賜物です。自分で言うのもなんですが、 食べることが好きなので、今では中華料理も夫並みもしくは それ以上のレパートリーを持ってます。が、しかし、 日本人は小さい頃から家庭料理として和洋中どころか色んな国の 料理を普通に食べています。一方の中国人は家庭環境にもよりますが、 ほとんど中華料理一辺倒。中国では給食だって社員食堂だって ほぼ100%中華ですからね。日本は給食でカレーがあり、スパゲッティがあり、 パンも食べますよね。よほど料理好きでないと、和食を作ることは 可能性として低いです。作って欲しいなら一緒に料理するとかね。 結婚のご経験があるのであればお分かりでしょうが、 中国人と結婚するのも、日本人と結婚するのも、 ようはお互いがどれだけ歩み寄って、二人のやり方・生活の仕方を 見つけていくかに尽きます。ただ日本人と結婚する時と違うのは 歩み寄らなきゃいけない歩数と回数が少し多いこと。それを 自覚していればなんとかなりますよ、きっと。 どうぞお幸せに・・・。
お礼
結婚する事にしました。 回答者様が仰るとおり「自分勝手、言いたい事は全て言う」ところはありますね。 実家に「べったり」になるのかなと思いましたが私が中国から日本に帰るとき、お母さんに「日本に来ても直ぐ実家に帰ってくるな、家に入れないからな」って事を言ってました。実際はどうか分かりませんけど・・・みんな仕事で居ないし。 料理に関しては期待してません。中国に行った時も中華料理の店しか確かありませんでしたね。マクドナルドとケンタッキーぐらいで 「お互いがどれだけ歩み寄る」か、そうですよね。 回答有難うございました。
- atuchi
- ベストアンサー率0% (0/3)
中国人女性の方と結婚されたのですね。结婚,恭喜。 仕事がら中国を行き来してますが、中国の地域では、上海や北京や広東や四川や香港や南京ほかそれぞれ地域性 があって 一般的に日本で悪さすることが多いのが広東の方が多いようです。犯罪率が高いの広東地方です。 南京にいけば、後ろ指さされるし、福建、広東の方なら、とくに注意したほうが良いです。香港マフィア ( 薬物犯罪は広東省における外国人犯罪のトップ) いる怖いところです。福建、広東、北京、上海とくれば美人もゴロゴロいるでしょう♪ 誰か探偵を雇って10日間ぐらい(素行)身元調査で友人関係 を調べるほうが先のような気がします。中国人のいいところ一般的に自分をよく見せることに長けていて、 自分の弱みを見せない嘘の文化です。ようするに嘘つきが多いようです。ある意味 嘘も方便で懐が深いことが 要求されると思います。すこしぐらい違う文化を共有するぐらいの気持ちがないと難しいですね。 不安であるなら、時間をかけて調べたほうがよいですよ。 好きになっちゃうと、人が見えないことってありますよねぇ! すぐに金を要求されたなら要注意!? 誰か、人雇って結婚している方よりもその本人を調べたほうがよいですよ♪ 中国語や漢語を勉強してバカにされないようにしてください。 北京や上海や香港の方は、比較的英語ができる方もいるが、中国語をマスターする必要があります。 ずいぶん調子のいい妹さんですね? まァーがんばって 努力,再见 祝幸运
知り合いのお店に中国、タイ、シンガポールなど多国の女性が在籍してるのだけど ほとんど問題を起すのは中国女だそうです。 旧正月で多忙なのに急に勝手に帰ったり、急に休んだり、物を盗んだり、お店のルールを無視したり、 これらを注意しても謝罪なしで逆ギレだそうです。 人間としての良し悪しの常識がないそうです。 警察庁の外国人犯罪件数をみても中国人が毎年、断トツ。 これらから国民性が分かります。
- 583desu
- ベストアンサー率0% (0/1)
不可解なのは、家族が日本にいるのなら、簡単に日本に来れるのに、 なぜわざわざ10日間しか会っていない、 その上言葉も通じない男性との結婚を選んだのでしょうか? 親族訪問(90日滞在可能)でまず日本に来て、 質問者とお互いをもう少しよく知ってからでも遅くないはずなのに… 相手の女性は、日本にいる家族とは本当の家族なんですか? 家族だとか親族だと偽り、結婚斡旋で手数料を稼ぐ人は沢山いますからね。 どちらにしても、よく知らない男性といとも簡単に結婚を決めてしまう女性は 『恐い!』としか言いようがありません。 よくあるパターンは、生まれた子供に日本国籍を取らせ、 その後旦那と離婚し、子供の親権を取ります。 子供は日本国籍ですから、母親はずっと日本に居られるし、国籍だって取得できます。 日本の国籍さえ取得すれば、中国に帰っていくらでも金持ちの男をゲットできます。 子供で奥さんをつなぎ止められるほど、相手は甘くありませんよ!
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/ http://blog.goo.ne.jp/pekindatora 中国人女性と結婚した人のブログです。 参考にしてみて下さい。 言葉はあまり関係ないみたいですよ。 その点は大丈夫です。 心配は、一族の団結が強くて、お金をすぐ 親兄弟にあげようとすることみたいです。 その他は、日本の女性と同じだと 思います。 いや、日本の女性以上の思いやりが必要 かもしれません。 なんていっても、相手は異国で生活するのですから。
- doris33
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんにちは、中国人女性です。 一番疑問なのは「なぜその相手を選らんだのか」です。 言葉が通じ心も通じるのなら理解できますが、 何もわからないまま国際結婚するのはかなりの冒険ですね。。 国籍の前に、その女性の性格や習慣をどう見ているか、 魅かれるところあるかを真っ先に考えることじゃないかなと思います。 どうやら結婚するための結婚みたいで、言うまでもなく将来に不安ですよね。。 もちろん日本にくるため日本人と結婚するのは一番早いですが、 その彼女も多分あなたは日本人である以外何もわからないまま、 これから二人どういう風に生きていこうかと悩んでいるじゃないですか。 わたしに言わせば国と関係なく、その人の「人間性」をよくみればわかるのじゃないなか。 やさしい人はどこに居てもやさしい人に変わらないし、いろいろ気をつかって多分円満に効果がないと思います。 本当に二人は気があるかどうか、生活してみなければわからないもんで、最初は大変だと思いますが、彼女のことよく観察して(もちろん彼女にも観察される)、 受け入れるように努力していきましょう。。 「中国人女性の気質、性格、国民性の違い」という範囲は広すぎます。。同じ国でも教育や性格で人それぞれですから。 一番言われる中国女性の気質は物事をはっきりすることですかね、、 しかし日本人の中でもはっきりで素直な人がいますから、、 とにかく、国とばかりとらえないで、その人の品質をよく見れば、二人は本当にあうかどうかわかるのじゃないですか。
No.15です。 〉回答を読んでいても ビザ目的・愛がないのも承知で… と書きましたが 〉回答御礼文を読んでいても の間違いでした。 結婚もしていないのに 回答して 失礼しました ;;ヾ
お礼
結婚した以上、上手くやっていけるかと言う事です。まさに回答者さんの仰る通りこれからどの様にコミニュケーションをとったら円満に暮せるかと言う事です。私の周りは沢山の中国人の方が居ます。その人達とばかり一緒に居ると日本語が上手くならない、将来子供が出来た時に日本人のママ友ができない、日本の文化や習慣などに上手く対応してくれるかと言う事が一番心配なんです。 本人にも妹を通じて口が酸っぱくなるほど中国人同士であまり集まるなとか日本に溶け込む様に努力しないと駄目だよとか言ったのですがどれだけ理解してるのかが心配なんです。 改めて嫁にも言い聞かせ、私も出来る限り誠意を持って接して行きたいと思います。 アドバイス本当に有難うございました。