- ベストアンサー
ヤンキー風?自転車の謎
ちょっとツッパった感じの中高生の子が自転車を改造して乗っているのを よく見かけます。カマキリハンドルに変えて、ブレーキレバーを天地逆さまに したような感じのが多いでしょうか。 本人達はイケてると思っているのでしょうし若気の至りなのでしょうね。 正直、あんなのが道を走っていたら危ないし、カッコ悪いので やめて欲しい気持ちで一杯なのですが、一つ疑問に思った事があります。 ■ああいった改造のルーツはあるのでしょうか? どんな事でも良いので書いていただけると幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、暴走族のバイクのルーツはプレスライダーと言って、メールやデジカメ等の無かった時代に、記者が現場で書いた記事や撮影したフイルムをいち早くデスクに届ける仕事の人達のバイクです(関係ないですけど伝書鳩なんかも使ってました)。 車の間をすり抜け易くするためにハンドルを絞ったり、当時法律で禁止されていたカウル(風防)の役割のために布で覆いを作ったり、それに前輪に小さな旗帽をたてて、そこに新聞社の旗を掲げていました。 そのプレスライダー達が車の間を縫い、我先にと走る姿がかっこよく、彼らと同じように速いバイクの姿を・・ が少しずつつ本来目的とは違った方向に進化してしまったのが現在の暴走族です。 本来「速く走る為の改造」だったものが形だけ真似をしている間に、いつの間にか本当の意味を忘れて形だけになってしまったんですね。 さらに、その無意味な形だけの改造スタイルを自転車に適用したものが、質問者さんの見た自転車だと思います。 似たような例だと、昔とび職が足腰の動きをしやすくするためのダボッとしたズボンをはいていましたが、それがだんだん とび職=ダボッとしたズボン=ダボダボするほど格好いい となってしまい、本来動きやすくするための物が、いつの間にか周りにひっかかりやすくてもいいからなるべくダボダボにしたほうがカッコイイ! なんてなっている例もありますね。 当初の目的と外れ、形だけを見倣ってしまった悪例でしょうが、一つの文化なのかもしれませんね。
その他の回答 (6)
- cho_deluxe
- ベストアンサー率13% (116/839)
自分が学生時代(ん十年前)に、バイクに乗れないツッパリガキンチョが、チャリを改造しているのいたけど、まだそんな化石みたいなのがいるんだ。 学ラン着たおっさんってことはないよね?(笑) ルーツ・・・30~40年前に、映画のイージーライダーをヒントにした?族バイクが流行って、チャリに飛び火したけど、流行は回帰するってやつ?
お礼
回答ありがとうございます。 いえいえ、正真正銘、今の若者でしたよ~(笑) やはり、チョッパーを起源とした、暴走族ルーツですかね… ハンドルはなんとなくそうじゃないかと思っているのですが、 ブレーキを逆さまにするのはなぜなんでしょうね…
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
個人的にはああいうのを見かけると懐かしくなりますねー。 何となく昭和の匂いがしません? 以前縁あって、そういう少年たちに嬉々としてそういう話をしたら思いっきり嫌がられて、そのあと見なくなりました。 でも、個人的には女性が持ってるブランド品も似たようなイメージがあります。 本人はイケてるとオモツテるんでしょうけどねぇ。。。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに私が学生の頃にもカマキリは流行りましたね。 私の住んでいるマンションの男の子でも、そういうのに 乗っている子がいるのですが、いたって真面目な子なので ちょっとした流行り病みたいなものなのかな…と思いました。
- yuukineko
- ベストアンサー率22% (190/861)
本物を、得たい感じたい願望を満たす行為です。 (この場合は、バイクです) 簡単な事です。 おままごと、なになにごっこ遊びの延長線上だと思いますよ。 (魔法のステッキをハエ叩き棒とか、ヒーローが持つ武器として木の棒とかバットとか) 一人遊びか、複数人が絡む遊びかにも影響して中身が変わるものです。 今の御時世で、ヤンキー風なのは現実社会では段々と先細って行ってる 様な気もしないでも無いですが、ゲームやら漫画等では定番なジャンルなのと 今の親の親位までは、関わりが深いくそのルーツが有るでしょうね。 歴史を遡れば、社会のつまはじき者は分類は有れど結構調べると出てくるものです。 社会に取って貢献する一面も有れば、平均宜しく無い状況齎しがちですがね。 反骨(精神)には、良い面悪い面の両方を踏まえておきましょう。 ヤンキーが、自転車に行う改造もそうですが 別のマニアな方が、行う改造も有りましてね。 とにかく速さにこだわるとか、デザイン性をどの分野に求めてとか 本来の性能を、とにかくUPさせる事にこだわりを持つとか トータルのバランスがどうとか、絞り込んだとか...。 多機能だとか。 他のジャンルとの組み合わせや、そもそも自転車として成り立たない様な世界まで 行ってしまうとかです。 俗に走り屋と呼ばれる方面ですね。 後に、暴走族寄りになるか走り屋寄りに為るのか複合ケースになるかどうか。 警察の御厄介と、身内や他の方へ御迷惑掛け過ぎない程度で 御自由にお楽しみくださいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 最後の一文、おっしゃるとおりです。 ただ、ブレーキ逆では迷惑掛けちゃうよなぁ…と思いますね。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
チャリンコ版の「オー・マイ・街道レーサー」という改造車の雑誌があるのかもしれません。 その昔、竹ざおマフラー、出っ歯、シャコタン、進軍ラッパで一世を風靡しました。
お礼
回答ありがとうございます。 そこまで気合の入った改造は見た事は無いですが… 一番の謎は、ブレーキを逆さに向ける事なんですよね~
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
>あんなのが道を走っていたら危ないし 都市伝説かどうかは不明ですが…コケた時に無理に曲げたハンドルが折れて、身体に刺さった。 とかいうのを聞いたことがありますね。 まぁ、もし本当に刺さったとしても自転車メーカーを訴えることはできないでしょうけど。 由来については…#1さんの書かれている「(暴走族の)単車のマネ」と聞いたことありますけど。 ……ハンドルとか無理な形にしているから、ママチャリでも逃げられますかね。
お礼
回答ありがとうございます。 身体に刺さった…ひえ~、本当なら怖いですね。 でも、無理に力をかけて絞ってそうですし、そこからポッキリは ありそうですね。 やはり、暴走族の真似説が有力ですか… とはいえ、ブレーキの向きだけは謎です…
- devilsbear
- ベストアンサー率13% (103/770)
チョッパーてやつですね。(医者になりたいトナカイではない。念のため) 暴走族仕様の単車をまねているのかも。 どっちにしてもろくな大人にはなりそうにないですね。 下り坂でブレーキ壊れればいいのに。
お礼
回答ありがとうございます。 チョッパーっていうと、今はそちらのイメージの方が 多いのでしょうね(笑) 暴走族のまねですか…ハンドルは理解できるのですが ブレーキを上に向けるのがよくわかりません。
お礼
回答ありがとうございます。 暴走族のルーツが、プレスライダーの改造バイク、チョッパー、当時ご禁制だった レーサカウルなどだというお話は聞いた事があります。 伝書鳩の話は初耳です。面白いお話、ありがとうございます。 やはり、ほかの回答者さま同様、暴走族ルーツですね。 もう、これで間違いないでしょうね。 当初の目的と外れ、形だけを見倣ってしまった悪例、 いろいろ探して見ると面白そうですね。