- 締切済み
白くぬるぬるしたものが消えません。
水槽のフチ及びフィルターからの水出口に 白いぬるぬるしたものが付着してしまい、 すぐにフィルターが目詰まりしてしまいます。 これの対策はどのようにとったらよいのでしょうか。。。? 60cm水槽で、フィルターはエーハイム2213を使用しております。 また、 プラティ 7匹 アカヒレ 6匹 コリドラス 3匹 ペンシルフィッシュ 5匹 ヤマトヌマエビ 10匹程度 を飼育しております。 水換えは週に1度、プロホースにてざくざくしながら1/3程度の水換えをし、 1~2ヶ月に一度フィルター内部のろ材の掃除をしています。 水換え時は以前はバイオスコールを添加しておりましたが、現在はしておりません。 過密飼育や富栄養化しすぎでろ過が上手くできていないのでしょうか。。。? 申し訳ございませんが、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
・白いヌルヌルのモヤモヤが、ミズカビなど生物的なモノでは無いようならば、水道水中に含まれるミネラル分(水道水のカルシウムやマグネシウム)です。 特に、白いヌルヌルは主にカルシウムです。 まあ、フィルターが目詰まりするのだと、恐らく、生物的なモノでは無いと思います。 水道水中のカルシウムやマグネシウムの濃度は、地域差や季節差があります。 特に、魚やエビなどの生体や濾過バクテリア類に被害を及ぼすことはありません。 ミネラル分の多い、pHが弱アルカリ性で中硬水は、プラティ向きの飼育水質です。 プラティ向きの水質と言うことは、コリドラスやペンシルフィッシュに育成向きな水質ではありません。 特に、弱酸性を好むペンシルフィッシュにはキビシイ水質です。 対策としては。 カルシウムは酸に溶ける性質があるため、水槽水のpHを5.0~6.0程度の弱酸性に保つこと。 1・ピートモスをパックに入れて、濾過槽に投入する方法。 ピートモス使用中は水槽水がブラックウオーター(茶色水)になります。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114300000&itemId=12049 2・pH降下剤の使用。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114250000&itemId=12083 上記の方策を実施しながら、暫くは下記を実行。 ・マメに水替えを行う事。 ・水替え時の排水で、濾過材を軽く濯ぎ洗いする事。 以上の対策により、長くても3ヶ月程度で、白いヌルヌルのモヤモヤは解消するハズです。 白いヌルヌルのモヤモヤが解消後、pHをプラティ~ペンシルフィッシュまで総ての育成が可能な中性域(pH6.5~7.5)に、もって行くのが良いでしょう。
- Ziel1116
- ベストアンサー率44% (370/832)
2213ならば特に過密ではないと思いますが、色と状態からして菌体のような気がしますから濾過が上手くいってない様子。 わたしなら、餌の量を減らして2213の生物濾過能力を上げるのにフィルターやウールなどの物理濾過材をすべて取り除き生物濾過材のみで回して物理濾過補助にブリラントフィルター入れて止水エリアが出来ないように循環水流を作って様子みてみます。