• ベストアンサー

職場での叱責を聞き流す方法?

職場が工場の為、人間関係や叱責がすごくやめたいと愚痴をこぼし、8年間勤務してます。いつもちくわ耳になりたいと思いますが、眠れず悩んでいます。ストレスでつぶれそうです。以前は違う部署にいたためノルマはありましたが、不眠は経験した事がありませんでした。たまに心療内科に通院してます。正直、自殺を考えた事もあります。家族の大黒柱の為、21年間勤めた会社を辞めようににもやめられません。こんな事で今年末、退職なんてあまいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • booboo8
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.9

いつもいつも文句を言ってる人って、「とにかく私の話を聞いて!!私に注目して!!」 というタイプの人、多くないですか? 相手にされないから、聞いてくれる人に集中してしまう…。かまって欲しいとか。 ちゃんとした上司などは、叱るときは叱るし、何度言っても改善されない場合、 そのままその人の人格として諦めるか、褒めて育てなおすか。 8年も我慢してると言うことは、私は言ってる側に問題がある気がします。 心療内科でもカウンセリングのあるところで、プロに話を聞いてもらうという手も ありますよ。早まらないで、傷病手当なども利用して長期休みを取るなども良いと 思います。

その他の回答 (8)

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.8

勿論叱責の内容にもよりますが、「ちくわ耳」というのが気になります。 逆説的に、どんどん叱責の内容に対して耳を傾けることが必要な場合もあります。 その叱責の内容について、充分吟味されましたか? 必然性のある叱責なのかも知れません。そうであればご自分の方が「改善」を目指していかねばなりません。 或いは「いじめ」に近い内容なのかも知れません。そこは前後関係等含め、熟考せねばなりません。 そして「いじめ」に近い内容なのであれば、今度はその叱責する人物そのものを見つめてみるのです。 この人はどうして「いじめ」のようなことをする人なのか。 この人の性格はどうだろう? 日頃の他の言動なり人間関係なり、様々な情報を元にして見つめてみるのです。 そこを深くするためには、まずは貴方様がご自分を、今以上に深く知ることも必要かも知れません。 そして何かしらのカタチで相手を理解できた時、叱責に対し余り傷つかなくなる。そんなことはしばしばあります。 そして、そうなった時こそ、良い意味での「ちくわ耳」になれるはずなのです。 貴方様の現在の状態が正確に掴めませんから、ハッキリとは申し上げられませんが、 未だ余力があるなら、上記のようなことを心がけ、逃げずに、今暫く粘ってみては如何でしょうか。

noname#142009
noname#142009
回答No.7

甘くないですよ 無理してストレス溜め込んで今の仕事続ける方が甘いと思います そのストレスに耐えられる保障があるなら別ですけど それが原因で体調崩したり病気になったりしたら ただ今は仕事見つけるのが大変だから それがどうかなって思います しかし何をやるにも体が基本ですからね もしあなたにも出来るのであれば 私は完全ポジです 私の叱責を聞き流す方法 言われているのは自分なんだけど 人が言われてるととり 自分はその様子を外から見てる これが出来れば叱責されても客観的になれる 出来たらやって見て下さい わからなかったら聞いて下さい

回答No.6

補足しておくことにしました。 教育システム管理システムに加えて採用システムも改善しないと お粗末な企業風土を継承する人を採用しつづけてしまうことになります。 いちいち指示をして人を動かしている組織では 指示がないと動かない&動けない人の集合体になってしまいますし、 叱責して人を動かしている組織では恨み辛みなどの マイナスのエネルギーを溜め込んだ人の集合体になってしまいます。 そうしたお粗末な組織づくりする人はどこかに追いやって 質問者さまが人々の潜在能力を引き出してあげる いい組織づくりをしてみてください。 いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。  (中井俊已)

回答No.5

教育システム、管理システムに多くの 改善点を残している組織であるように感じます。 質問者さまがやるべきことは 社内標準化の提言でしょう。 自分への叱責、他の人への叱責を 大量に録音して分析し、それを引用しながら 原稿用紙500枚ていどに纏めて 直接に社長へ郵送しましょう。 匿名でも構いません。 ダメな組織は現場に行けばわかりますし、 新人の教育システムからもわかります。 魅力的な職場にするには多様な方法がありますが 社長が自ら動かないと組織は変わりません。 辞めるにせよ 後輩のために、いい組織、いい職場にしてから にしませんか。逃げるように辞めるより 感謝の言葉に送られて辞めるほうが その後の長~い人生の充実度が異なるでしょう。 どのような90歳、100歳の暮らしがしたいか とりあえずデザインするところから 始めませんか。

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.4

職場が楽しいとか良い同僚、上司に恵まれている人の方が少ないはずです。 ですので、人間関係とか叱責は給料をもらう限り「ある程度」仕方ないことでしょう。 身体を壊すようなものは、やめてしまうのも一案です。 ただ、昨今仕事がなかなかありません。 次の行き先が見つかれば、転職もありだと思います。 ですが、そこが良い人ばかりとも言えません。 今より悪い場合さえあります。 震災で職場、家、財産を失った人も多いですね。 その人たちは、たとえどんな仕事でもいいからほしいと仰います。 どうでしょう。 強くなってみることはできませんか? 私もわかりますが、大抵職場は悪い奴しかいません。 どこに行っても大差がありません。 そして、人間はお金がないと生きることが出来ません。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.3

私は勤続25年になります。 質問者様と少し似ている状況です、社内の体制が大きく変わり、環境に付いていけなく、特に人間関係が大変で、悩んでおります。 でも質問者様は8年間、続けていらっしゃったのですから、もう少し肩の力を抜くとか、言いたい奴には言わせておけとか開き直るとか、給料もらう為のという割り切りとかが出来ますかということです。 体が資本です。 体調を悪くしてまで続けるべきか否かです。 前の部署へ戻して頂く事は難しいのでしょうか? 人間には向き不向きがあって然りです。 私も転職を何度と考えましたが、今のご時勢や年齢のことが気になり、踏み切れず、ズルズルと来てしまいました。 退職するのなら、次の職が決まってからが鉄則と考えます。 今の仕事を続けながら、秘密裏に探しておく、探すことにおいて逃げ道を確保する方に考え方や目標を据えておくことで、少しは心身が和らぐこともあると思います。 この窮状から脱却するぞ!という意欲、これが叶わなくても、活動することや、何かあるかも知れないという小さな希望でも持てると良いと思います。 私もその考えで日々、気持ちを和らげやっています。 参考にならなかったかも知れませんが、退職は、あまいとは言いませんが、厳しいと思います。

回答No.2

何よりも自分の体の健康が一番です。 しかし、家庭があってはそう言ってられないですよね。 奥さんは現在の質問者様の悩みや体の状態をご存知 ですか? もし知らないようでしたら、話してください。 話せば、なにかしらの改善策、これからの生活によい 案がみつかりますからね。 まぁ後は、精神的に辛いようでしたら、少し何かプライベートで ストレス発散してみてはいかがですか? 私自身も仕事で精神的に悩み苦しみ、鬱一歩手前までいって しまったことがありました。 そんな時に少し仕事から離れ、自分の時間を持ち趣味に没頭し、 ストレスを発散し、なんとか今精神的に落ちつことができました。 きっとストレス発散ができていなかったら、きっと今頃鬱になり、 勤めていることはできなかったでしょう。 誰しも仕事での悩み苦しみはあると思いますが、一人でそれを 解決することは、困難かとおもいますので、まず奥さんと相談 してください。 きっと奥さんだって、旦那さんの悩み苦しみを聞いたら、理解し、 仕事のこと、これからのことを考えくれると思います。 折角の夫婦なのでこういう時こそ支えあっていくものです。

noname#153553
質問者

お礼

そうします。有難うございます。

noname#139172
noname#139172
回答No.1

こうは考えられませんか? 「給料は、ここで働いてあげた慰謝料」 私はこれでずいぶん楽になりました。

noname#153553
質問者

お礼

発想転換してみます。ドーモです。給料ではなくて慰謝料ですね。

関連するQ&A