- ベストアンサー
チワワの躾について
4歳のチワワです。 チャイムが鳴ったり、知らない人が来たら吠えまわります。 今更の年齢ですが、躾をしようと思っています。 ドッグトレーナーの方に聞いてみたら、最低でも1ヶ月は預かるといわれます。 インターネットを見ると、躾け用のDVDが売っており、2万円程度ですが、それで直るのか疑心暗鬼です。 自宅で躾ができるのがベストなのですが、トレーナーの方は、自宅では続かないといわれます。 DVDで本当に直るのなら2万円は惜しくありませんが、絶対に直るとは書いてありません…。 さて、吠え癖を直すのには何が一番良いの方法でしょうか。 どなたかお知恵を貸してください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>チャイムが鳴ったりしたら吠えます。 そういう場合は、「座れ」「待て」を命じて待機させることです。 >知らない人が来たら吠えまわります。 そういう場合は、「ハウス」を命じてハウスで待機させることです。 このように飼い主のコマンドに従う犬の目は、飼い主の姿を追い続けています。 <飼い主の姿を目で追いつつチャイムに反応して吠えるは至難> 犬ってのは不器用な生き物ですから、同時に二つのことはできません。 ですから、冒頭で述べたように対処すれば吠え癖は簡単に矯正できます。 http://atlantic.gssc.nihon-u.ac.jp/~manabe/BA2.htm 考え方としては、「吠えるな!」と吠え癖を禁止・叱責しないことが一つ。 考え方としては、「吠える以外の取るべき行動」を教えてほめるのが二つ。 この2つ目が、いわゆるオペランド技法といわれる訓練法です。 Antecedent____来客のチャイムが鳴る。 Behavior______クレートに入って待機する。 Consequencw___飼い主から褒めて貰える。 三項随伴性なんて難しい言葉は横に置けば、要は<「教えて褒める」を繰り返せ!>ということ。 私が、思うに<天罰法><無駄吠え防止器具>なんてのか過去の手法。 今日の最先端は、「教えて褒める」を繰り返すこと! 「教えて褒める」を2度、3度試みても犬の行動には何の変化も起きない! 「教えて褒める」を5度、6度試みても犬の行動にはやっぱり何の変化も起きない! 「教えて褒める」を5度、6度試みて起きる変化は「教えて褒め回数」の数の変化のみ。 この数の変化がある限度に達した時、犬の行動に飛躍的な変化が起きる! これが、<量から質への転化の法則>です。 <教えて褒める>を繰り返せ! これは、150年前から存在する<反復こそが状況を変える>という理論の一形態。 まあ、古くもあり新しくもありの・・・<教えて褒める>を繰り返せ!・・・。 これが、解決のヒント。 PS、仮に、貴チワワが座れ、待て、ハウスには従わないのであるば・・・。 その場合は、行動学や学習心理学などに基づいて躾するスクールへ通われることです。 そうして「教えて褒める」術を教えてもらわれることです。 これは、DVDではちょっと難しいかと思います。 やっぱり、「見て真似て覚えて」だと思います。
お礼
Husky2007 様 この度は、ありがとうございます。 チャイムが鳴って、吠え出したら命令は全然聞いてくれませんので、もう聞かないものだと思い込んでいましたが、Husky2007さんの「教えて褒める」を繰り返すことが一番だと思いました。 私も初心に返りもう一度トライしてみようと思います。 もう4歳ですので、時すでに遅しの感はありますが、これからも末永く一緒に暮らすためにも、頑張ってみます。 こんな駄目飼い主ですので、また、何かお尋ねするかと思いますので、ご指導よろしくお願いします。
補足
そういえば… ハウスを命令しますとありましたが、実は、ケージを取っ払ってリビングで自由にさせています。 やはり、きちっとケージで飼うべきでしょうか? 見た目も良くないので、ついつい取ってしまいましたが、インターネットを見たりすると、ケージで飼いなさいみたいなことが書いてあります。 この際ですから、ケージに戻すべきなら、そうしようと思いますが、如何なものでしょうか?