- ベストアンサー
レンタル自習室は高くないですか?騙された方が悪いか
レンタル自習室、プリペードカードを買って、利用しました。 受付の女性が「一度数ずつ減らしていきます」と言ったんです。 私も確認しませんでしたが、1日1度分だけ減らす、という意味だと思ったんです・・。 「定期としてカードで買うと五千円ですみますよ。その方が断然お徳です。今日から利用できます。」 しかし、そうすると、やけに計算がおかしいのですよね・・・。 渡されたカードを後で確認したら、1日の利用料が100円くらいだったんです。。 でも、「定期として買ったほうが安い」「うちは割りとおおざっぱで、勉強をゆっくりしてほしい」 しかも、1回目は五百円で無制限で使わせてくれたんです。 2回目も定期プリペード購入したので、無料で、と言われて、舞い上がってしまいました。 3回目に行くと、さっそく30分単位の料金を求められました。(度数計算で、ものすごく複雑なのです。結局、5千円で5回分くらいなのです。利用時間にもよりますが。考えていたよりも、高すぎます。) なんでしょう?私が騙されたのでしょうか? 相場でしょうか?? 払い戻ししたいですが、もう無理なんでしょうか。。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
回答No.2
お礼
ありがとうございます。受付の子は高校卒業したの?くらいの年齢で、「私、入ったばかりでよく分からないんです。」と言っていたわりには、定期を購入して翌日に行ったら、「7度数が2時間分で、6時間は上限で・・・」と複雑怪奇なシステムを詳しく説明してたんですよね。なんで初めから説明しないんだろう、こういう手なのかな、と思ってしまいました。それに、1回目、2回目は無料同然で利用させて、定期券を高額で買わせる、ってもう悪徳業者だと思うんですよね・・・。レンタル自習室なんて、良く分からない商売ですよね。全てが悪いとは言わないですが、胡散臭い感じは否めませんでした。ご意見していただきまして、有難うございました。