- ベストアンサー
親戚の日、伯父(叔父)の日、伯母(叔母)の日を作り出すべき理由
- 親戚の日、伯父(叔父)の日、伯母(叔母)の日を設けることで、親戚同士の絆を深めることができます。今は希薄になりつつある親戚同士の付き合いを復活させるきっかけとなります。
- また、伯父(叔父)の日や伯母(叔母)の日を作ることで、甥や姪たちとの関係をもっと特別なものにすることができます。プレゼントを交換することで思い出作りができ、絆を深めることができます。
- さらに、親戚の日などの新しいイベントを作ることで、新たな楽しみや期待感を生み出すことができます。特別な日を設けることで、家族や親戚との交流を大切にする意識を高めることができます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに賛成ですね。 でも難しいと思います。 理由は、叔父、叔母が祖父母などに比べて会う機会が少ないからです。 もし叔父、叔母の日があったとしても恐らくなかなか会いませんし、 父母や祖父母に比べてやはり愛着も少ないものです。 甥や姪に感謝されるには、祖父母以上にもっと触れ合っていくべきですね。 まあ高校生くらいになってからも触れ合いを深めておくと、 いい子なら何かしら恩返ししてくれるんじゃないですかね。
その他の回答 (2)
いらないと思います。 おじさんおばさんは子供の目からみれば、初めての大人です。お手本となって、世話焼いてもらって、子供なりに学んでいると思います。学校の先生みたいなもんですね。愛情もお金も一方通行。それでいいんです。 自分が子供の時に回りの大人にそうしてもらった事は、後ですっかり忘れますが、しつけられたり、愛されたりした事は心の中に残ります。それでいいんです。
お礼
ありがとうございます。 父の日、母の日、敬老の日、全て無いのが理想ですね。
補足
みなさまありがとうございます。 回答があまり付かないのもそれはそれで参考になりました。
レディースデーはただの商売の客寄せでは? 叔父さんの日となると、一人の子供に対し何人もの人が該当するので難しいのではないでしょうか? 昔であれば7人とか8人兄弟も普通にあった訳ですし。 個人的にですが、自分によくしてくれた叔父さんには勤労感謝の日に毎年贈り物をしていますよ。毛布だったりマッサージ器だったり、叔父さん所有の漁船の業者によるクリーニングだったり、観光旅行だったり。 要はその子供と親の考え方次第ではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 甥と姪に聞かせたいすわ。 お礼て言っても、親に言われて電話したようなありがとうです。 紳士用靴下1枚贈ってくれてもバチが当たらないと思います。
お礼
ありがとうございます。 結局、そんなに近くにいるわけじゃないから、甥や姪にはお金でモノ言わすサプライズになっちゃうんですよね。 それでもジジババには記念日あるし。 じかに人間的な優しさしないと心に響かないんでしょうか。 身内だから特別に感じないんでしょうか。