• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱っぽい)

彼女の鬱っぽさに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私の彼女は鬱っぽいところがあります。幼少期の家庭環境による不安や孤独感を抱えており、私が支えようとしても上手くいかないことがあります。
  • 彼女の鬱っぽさには様々な要素があります。彼女は本当の愛や親の存在を求めており、私に対しても否定的な感情を持つことがあります。
  • 私は彼女の鬱っぽさに対して真剣に向き合ってきましたが、結果的に疲れてしまい、別れることになりました。鬱になっている人との付き合い方についてどのように考えるべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

「欝」では無くて「境界性人格障害」に極めて近い症状が出ています。原因としては『幼少期の体験~身体的虐待、性的虐待、過干渉、機能不全家族などの経験』が挙げられます。彼女の場合は片親であり尚且つ真実の母親では無いので「機能不全家族」に該当します。自殺を図ったり、症状が定期的に起きるところなんか見ますと、やはり「境界性人格障害」と思われます。 元々「孤独」という枠の中で育ってきた彼女です。その「孤独」から抜け出せない苦しみが彼女にはあったんでしょう。そこにpoo-puさんという彼氏が出来た。彼女は心の拠り所が出来たと感じたに違いありません。しかし一時的にそう思っただけで、poo-puさんに優しくされようと彼女の「孤独」は満たされなかったんです。結局、彼女の求めているものは「真の家族愛」なんですね。だから家族を欲してるんです。それも、本当のお母さん、産みの親ですね。それを欲しているんです。 だからpoo-puさんが優しく包み込もうと対処したのは間違いで、本当の親の様に対応すると良かったんです。最初は抵抗したかも知れませんが、虐待を受けたわけでは無いのですから、ヒステリーを起こしたら「落ち着け!」とか言ってビンタとかすると、彼女の中で段々とpoo-puさんに対する信頼感が生まれてきた筈なんです。 病気を知らなかったんですから、poo-puさんに非はありませんし、私がpoo-puさんを責めていると誤解されては困るんですが、そうゆう事だったんです。彼女が求めていたものは「家族愛」だったという事です。

poo-pu
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどといった感じです。 たしかに私にそういう部分を求めていたのは分かっていました。 しかし、やり方が全くわかりませんでした。 そういうことだったのですね。 ありがとうございます。 ベストアンサーに選ばせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A