締切済み 共通番号制度について 2011/06/01 22:28 2015年から導入に向け 秋以降の国会で審議されるようですが 可決されると思いますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#136058 2011/06/02 11:21 回答No.2 A No.1です。 大体、国会議員さんが知られたくないことや良からぬ事をやってるから、実施は難しいでしょうね。 国民共通番号制度はデメリットよりメリットの方が多いものですよ。財政難の解決にも繫がります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#136058 2011/06/02 09:31 回答No.1 必要だから可決すべきものです。 多くの国で実施されていて、先進国では日本くらいが未実施国ですよ。 大体個人情報が漏れるから駄目っている人は、世間に知られれば困ることをやっているから反対しているのです。 質問者 お礼 2011/06/02 10:50 なるほど・・・・。 韓国や米国では(とくにSSN)問題がいろいろ起きているようですが・・・。 また、現状の国会情勢では難しいような気がするのですが どうお考えになられますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事ニュース・時事問題 関連するQ&A 共通番号制度を知っていますか? 共通番号制度を知っていますか? 民主党が今審議中ですが、共通番号制度を導入しようとしてます。 以前、大反対のあった国民基本台帳より更に深刻な個人情報を国が管理・監視するものです。 住所・氏名・年齢はもとより、病歴・個人資産まで国の知る所となることに、恐怖すら感じます。 預金額などを知られたら、犯罪が起こらない保証はないし、情報漏えいも100パーセント完璧はありえません。 自分しか知りえないことを、第三者に知られてしまうのです。 こんな、全国民が関係する重要な法案を民主党は、水面下で進め、マスコミすら報道しない為、知ってる人は、ほとんど居ません。 皆さん、もっとこの制度について関心を持ってください。 共通番号制度(国民総背番号制度)について 2015年に導入に向け 議論されているようですが 与野党内で揉めて先送りか立ち消えになるような 気がします。 皆さんはどう思われますか? 国民共通番号制度 共通番号制度が数年後に 導入されるそうですが 過去に患った病歴も管理されるのかな? 過去に、こころの病にかかった事があって・・・・ 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム エコポイント エコポイントが12月から半減になるのですが、エコポイント半減法案はいつ誰が案を出し、いつ国会で審議され、いつ可決したのでしょうか? 問責可決されてこの後どうなるのでしょうか? とうとう可決されてしまいましたね。 これで参院でもう何かを審議することは、基本的に無くなった、ということですね。 (野党側も振り上げたこぶしを簡単に下ろせない、特に参院で) また、民主に対して、 問責可決なら「近いうち解散」の約束は無効、という口実を与えてしまいましたね。 このまま空転して国会が終わって、秋の臨時国会召集してスグ解散? しかし、違憲状態のまま解散するのでしょうか? 選挙結果に対して、どこかの弁護士さんから無効の訴訟を起こされるのは必定ですよね。 なんかもう 何でもあり(法解釈で違憲かどうかではなく政治家のモラルとして)の状態ですね。 このまま秋の臨時国会召集して即解散、というシナリオになるのでしょうか? 民主、自民の代表 次第? 一体どんなシナリオがあるのでしょうか? 「一寸先は闇」ですが、今考えられる 最も確度が高いシナリオ・ストーリーはどんなでしょうか? 私にはもう、何がなんだかわからない状態なのでよろしくお願いします。 定額給付金は野党のせいで遅れている? 昨日、第二次補正予算と関連法案が衆議院で可決されました。 それぞれ参議院に送られましたが、野党の審議拒否により国会が空転しています。 私は定額給付金をもらってすぐに使おうと思っているのですが、野党の審議拒否がなければ、3月までに貰えるようになるのでしょうか? または、マスコミが言うように5月になってしまうのでしょうか。 法律の成立や改正について 法律が国会の審議を経て成立や、改正法案が可決(成立)しますが、通常国会に提出された法案の可決時期は多くの場合、会期の最後の方(6月~7月)に集中しているように感じます。まず、この意見は間違っていないでしょうか? また、正しいのであれば、どうしてそうなのかその理由が知りたいです。 されにおまけで、成立から公布するまでには一般的にはどのくらいの日数を要するのですか?教えて下さい。 どうして審議拒否 可決すれば審議拒否せざるを得ず、審議拒否への世論の批判を浴びるよりは、国会で後期高齢者医療制度(長寿医療制度)などの問題点を浮き彫りにすることが賢明だと判断したためだ。 gooニュースですが、どうして問責決議案を出すと審議拒否になるのですか 会期延長について 国会の会期はいつまでと決まっているのだから、5法案のうち、年金の時効撤廃法案以外は、そもそも、会期中に通せるように早くからまとめていくべきだったとも思うのですが、このことに関して以下の三つ(一つでもかまいません)を教えてください。 I.以下の6条件を全て満たすと考えられる法案可決の例があれば教えてください。 (1)与党がその会期の開会時から通すつもりでいた (2)今国会の重要5法案から年金時効撤廃法案を除いた重要4法案の内、一番重要ではないと思われる法案と同じレベルで(4法案が同じレベルで重要ならば4法案と同じレベルで)重要な法案である (3)野党が法案提出当初に反対していた (4)一般的に言う強行採決ではなく可決された (5)継続審議されなかった (6)会期延長せず通した II.今国会中の年金問題発覚などの事態によって、4法案の審議が遅れたことだけが、会期中に可決できない理由であるのか、(できれば同じように不測の事態により、会期が延長された例があれば、それを交えて)教えてください。 III.また、Iを満たす例があるのならば、そもそも最初から4法案全てを会期中に可決することは難しかったはずであり、初めから法案のいくつかの継続審議も考慮に入れていたはずだと思うのですが、それでも現在4法案のうちのいくつかを継続審議するには及ばず、会期延長で十分審議して強行採決によらないで可決できるという根拠はあるのか(政治的背景による理由ではなく)教えてください。 新会社法の施行予定日について よろしくおねがいします。 現在通常国会にて審議中の新会社法が予定通り 可決された際の、現段階でのわかる限りの施行予定日についてご存知の方いたら教えてください。 強行開会ってなんなんですか?? 強行閉会はまだわかります。強行採決時間切れ議論不十分閉会ってことでの抗議なんでしょ 強行開会って意味が分からないんですが・・・ そもそも議論する場であるはずの国会に対し 議論をしないってことですよね? もちろん議論がされて双方の意見等に対して討論するのはいいと思いますしそのための国会なのはわかります。 でもその議論の場を作らないってのが意味わからないんですよね。 たぶん開かれれば審議拒否したとしても法案が可決されるから それなら審議すらしない って考えなんですかね? 緊急のお知らせ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090714-00000020-jij-pol http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090714-00000084-san-pol 「野党は問責可決後、一切の国会審議に応じない方針。」 とりわけ注目されている「北朝鮮関連船舶の貨物検査を可能にする特別措置法案」は民主党が一切の国会審議に応じないせいで成立できなかったのだという印象を強く受けていて、国民はみんな怒っています。4年前の小泉自民党の岡田民主党を陥れた手段とそっくりです。国民もマスコミも自民党の民主党を陥れる戦略に気を付けてください。何故、自民党は4、5月中に「北朝鮮関連船舶の貨物検査を可能にする特別措置法案」の審議を行わなくて、意図的に後回して、都議選前後で突然持ち出して審議しようとしているのですか。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 国会にも、八百長はあるのでしょうか? どんな世界でも馴れ合いはあります。国会は、質疑する側が、答弁にクレームをつけて審議拒否すれば、以降は中断され、ずーっと休憩(審議終了)になり、その日どころか、連休になってしまう場合も多いです。国民の目から見れば、雑誌の広告にあるような、国会議員による「働かずして大金を入手する方法」にも見えます。 与党と野党の議員で示し合わせて、ダルい月曜日とか、休日前など、審議中断、終了にしてしまうことってありそうですか。実際、休日前後に、審議中断が多いとかありますか? 質問は事前通告されているのがほとんどだし、そもそも、審議を止めてしまっては、国会の意味が無くなると思いますが、どう思われますか。審議中断してしまう事項については、サービス残業してでも、時間外で、与野党で話し合えばいいと思うのですが。 共通番号制度について 共通番号制度が議論されていますが 最終的には民間にも拡充(C案)と知りました。 現在、犯罪の被害を受けPTSDを発症し通院中なのですが そういった情報も国で共有されるようになるのでしょうか? また、治ったら転職を考えていますが 民間にそういった情報も共有するようになるのでしょうか? 共通番号制度について 共通番号制度導入に向け 論議されていますが・・・ 納税の不公平感を無くすため(捕捉率向上) の導入には大賛成です。 しかし、紐付けされる情報が住基ネット以上に センシティブな情報が多いと思います。 (例えば、医療分野の情報や福祉分野の情報等) そういった個人の重大なプライバシー に関し、どういった制度になっていくと思われますか? 私的には、そのあたりの情報の行政機関等の共有は 国民一人ひとりが設定できるようにすべきかなっと思いますが (個人情報の共有の可否を決める自己決定権が国民にはあると思うので) 最終的にどうなっていくと思われますか? 共通番号制度について 共通番号制度が検討されていて 将来的には民間にも 使えるよう(C案)に拡充するみたいですが 既往歴等も民間にわかるようになるの? 犯罪被害を受けPTSDにかかっていて 治ったら将来的には転職を考えているのですが・・・・ 共通番号制度 法案が可決されると思われますか? 「裁判員制度」について 裁判員制度という 国会で議論されているがその中身で 1.裁判には必ず出席 欠席の場合 罰則 2.仕事は休み(但し 日給が出る) 3.外部に情報を漏らしてはいけない 4.821人に1人の割合で回ってくる(日弁連発表) この制度について どう思いますか? ※裁判員制度とは今の裁判で新たに一般人を参加させ 審議する制度です。 通常国会 通常国会では野党はどのような方法で自民党に対抗するのでしょうか。衆議院ではとても自民党には対抗できないと思います。 しかし、参議院では野党が過半数を占めており、議長も民主党出身者です。 考えられる方法として、衆議院を通過した法案を、徹底審議を名目にして60日間かけて審議し会期末に否決をするのではないでしょうか。今度の国会は参議院選挙のため延長がなく、6月末がで閉会します。4月末に衆議院を通過した法案ならこの方法で対抗できます。これをされると与党も衆議院で2/3再可決ができず、政権が立ち往生すると思います。 高速道路における自動二輪車の二人乗り規制の見直し 今期国会中に審議されると思うのですが 審議される日はいつなのでしょうか? もしくはもう審議されたのでしょうか? どなたか国会の審議状況に詳しい方、またその仕組みを教えてくださいm(__)m 解禁にあわせてバイクにまた乗ろうと思っているので 気になって仕方ないのですがなかなか詳しいサイトにたどり着けずにいるので、簡潔な回答をくださるととても嬉しいです。宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど・・・・。 韓国や米国では(とくにSSN)問題がいろいろ起きているようですが・・・。 また、現状の国会情勢では難しいような気がするのですが どうお考えになられますか?