• 締切済み

大学選びについて

福岡県在住の現在、高校生のものです。 文理選択で理系を選択しました。 将来、航空関係の仕事に就きたいと思っています。 航空管制官に興味があります。 調べてみると、地元の九州大学・工学部に「機械航空工学科」というものがあることが分かりました。 ここの学科ではどのようなことを学びますか? また、同じような学科等がある大学は、他にどこがありますか? 航空管制官になるには、最終的に「航空保安大学」に進学しなければならないと聞きましたが、 高校卒業→航空保安大 と 高校卒業→大学→航空保安大 のどちらがいいのでしょうか? 乱雑な文ですみません。 ちょっとした情報でもいいので、何か教えていただければありがたいです。

みんなの回答

回答No.4

航空管制官は国家専門職であり、旧II種試験や一般職試験より難易度は上と位置づけられています。 ですので、それ相応の学力が必要となります。 前の方が言うとおり、管制官には『なぜ飛行機は飛べるのか』といった知識は必要ありません。 それよりも、語学力を磨かなければ合格には近づけないのです。 少数ですが、理系でも合格している方もいます。彼らはみな教養試験で高得点を取り、英語でもそれなりに得点できるようにかなり勉強してきています。 がんばって下さい。

  • Acorn25
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

航空管制官になるには、国家公務員試験II種に相当する 航空管制官試験に合格しなければなりません。 受験資格は短大、高専、大卒以上となっています。 特に出身の大学や、専攻学部についての有利、不利はありません。 英語を中心として、理数系の勉強をしておくのもいいかもしれま せん、もちろん航空工学でも問題はありません。 このほかに視力、適性などの試験もあります。 頑張ってください。

参考URL:
http://members3.jcom.home.ne.jp/avinet/
noname#232424
noname#232424
回答No.2

>九州大学・工学部に「機械航空工学科」というものがあることが分かりました。ここの学科ではどのようなことを学びますか? あなたの質問内容にそっていえば,「飛行機の機体やエンジンをつくる」ほうでしょう。管制官は,「空港で飛行機を誘導する」という仕事であり,「飛行機がなぜ空を飛べるのか」を知っている必要はありませんから,ぜんぜんちがうでしょう。 高卒で航空保安大学にいくほうがいいと思います。

回答No.1

前者の方がいいですよ、当然ですが。 後者もありです。 視力と英語は磨かないとね。 レーシックは有利か不利かはいまのうちに検査しとくといいですよ。 あと健康診断と性格テストが意外に刎ねる。こればかりはどうもならない