ベストアンサー ニュース、新聞での「政府」とはどういう意味ですか? 2011/05/29 19:15 ほぼ、政府=内閣という意味で使われているような気がするのですが、国会は含めることはあるのでしょうか? ウィキペディア、広辞苑で調べましたが、いまいちピンと来なかったもので。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Beholders ベストアンサー率21% (77/364) 2011/05/29 20:33 回答No.1 平たく言えば、内閣と各省庁のことです。行政府ともいいます。 国会は、立法府と呼ばれますので政府とは別物です。 質問者 お礼 2011/05/30 08:40 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A 日本政府ってどのことを言うのでしょうか? 政府とはなんでしょうか? 内閣? 国会議員全員? 野党も政府?与党は全員政府? 地方自治体は政府? 警察は政府? 自衛隊は? 連立政権は政府? 裁判所は政府? 政府の決算は誰がする 政府の決算は, 各省大臣が出して 内閣総理大臣をはじめとする内閣で集計と確認をし それを会計検査院へ提出して,会計検査院が検査して その検査報告と共に,内閣総理大臣が決算報告書として国会へ出す のだと思っていましたが, 「決算は,財務大臣が作成し,内閣は,これを会計検査院の検査を受けた後,検査報告とともに,国会に提出しなければならない。」と書いてある本があります。 『決算は,財務大臣が作成し,』というひとことが一番気になります。 財務大臣が作成するということで間違いありませんか。 どなたかよろしくお願いします。 政府・与党二元体制の問題とは!? 政府・与党二元体制と言われるときの政府ってどこからどこまでを指してるんでしょうか? 内閣のことじゃないんですかね? 内閣と与党は別物だから、二元体制になるのはある意味当然なんじゃないですか? 何が問題視されているのでしょう? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 東京新聞「政府は内閣府に詳細な記録もう一度提出させ 2ちゃんねるに、東京新聞「政府は内閣府に詳細な記録もう一度提出させる姿勢は」 菅官房長官「内閣府も政府です」という板がありました。 東京新聞記者の質問は間違っているのか?よく分かりません。 内閣府と政府とは、同じなのですか? それでは、財務省と政府は、同じなのでしょうか? 「政府」って何ですか? こんにちは。 今,NHKのニュースを見てて思ったんですけど,よく「政府は…」みたいな言い方をしますよね。「政府」って具体的には何を指しているんですか?内閣?それとも省庁?あるいは官僚でしょうか? よくわからないので,ご教授ください。 よろしくお願いします。 最近の政府 政府が地域独占の電力供給のゆがみ是正と東電の体制見直しを本格検討しはじめました。事実上の東電解体だそうです。なんだか、内閣不信任案が否決されてから政府の動きが良くなってきている感じがします。その意味では自民党が内閣不信任案を出した事はよかったと思いました。私の考えは間違っていますか? 「政府の無駄遣い」は何が浮かびますか ? これも色々とありますよね。 素朴な質問です。 みなさんが日頃思っている「政府の無駄遣い」って何が浮かびますか ? 個人的に思っているのは、ある意味国会議員が多すぎるって感じています。 政府とは 国会で政府に、とか、政府側、とか聞きますが、この政府ってどこで誰が、どのような仕事をしているのでしょうかでしょうか 今は民主党が政権を握ってますが、その野田総理、民主党が政府側と思ってよいのでしょうか。 他に政府という部所、があるのなら教えて下さい。 日本政府は「小さな政府」? 戦後、中曽根内閣や記憶に新しい小泉内閣が公社の民営化を行ってきました。そして、日本は先進国の中で最も公務員の比率の少ない国だと言われています。日本は「小さな政府」なのですか? 誰か教えて下さい。 「政府」とは具体的に誰たちのこと? 基本的なことですが、ニュースでいう「政府」とは具体的に誰たちのこと? 辞書では、「日本では、内閣および内閣の統轄する行政機構をさす。」とあるようですが、今日改造された内閣の大臣たちはわかるのですが、「内閣」及び「内閣の統括する行政機関」を具体的に教えてください。 「内閣」には、内閣府とかも含まれるのでしょうか?具体的に「内閣」とは全部で何人くらいになるのでしょうか? 「内閣の統括する行政機関」とは、中央官庁のことですか?そうすると国家公務員全員のことですか? 日本の政府国会 何年も前から、国会が開催するたびに、言い訳国会(霞ヶ関 官僚の筋書きを読むだけ)に成って居ます。その為、法案が 先送りと成り、日本国民の民は増税メガネで、益々生活が窮 地に、保険料がアップ。反面、国会議員は仕事もしてないの にお疲れさんで、毎月の報酬を6,000円アップした。地 元へ帰らない議員の交通費とスマートホンでネット通信し、 文通費を浮かし、100万円を毎月受け取っている。これで 今の政府国会を信用して欲しいと言えるのだろうか。国内の 地盤が崩れているような気がします。質問です。日本の政府 国会どう思いますか? 政府という用語。 Wikiによれば、「近代政府は、1885年(明治18年)の内閣制に始まるとされる。法令上は通常「国」と称する。」とあります。 このときにできた組織つまり行政機関を「政府」と呼ぶと正式に決めたのでしょうか。 新聞は調べていませんが、当時の官報には「政府」という用語は出てきません。 幕末から明治初期にはすでに「政府」という言葉がありましたから、維新で新しくできた政権を古い「江戸幕府」に対して誰言うとなく「明治政府」と呼んで、広まったという感じでしょうか。 よろしくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 三権分立から遠ざかっているのでは? 権力分立制の典型例は国家権力を立法権(国会)、行政権(内閣)、司法権(裁判所)に分立させる三権分立である。 by Wikipedia ですが、 2014年に設立された官房長官が事務次官を任命できる制度で 内閣の行政に対する権限が増大しました。 基本的に「行政権(内閣)」なので、ここだけ見れば良いのかも知れませんが、 立法権(国会)と内閣との関係では、 国会の過半数(最大勢力)を占めたところが内閣ですから・・・ 内閣=国会の過半数とも言えます。(逆転現象は有りますが・・・) 今国会では、国会の過半数=内閣=行政となっていますから 三権分立が危ういと言えませんか? 海外の議員立法は? 日本は議院内閣制ですが、国会では政府が提出する法律が多いと聞きます。 では、イギリスなど議院内閣制の他の国では、議員立法と政府提出との比率はどうなってるんでしょう? 内閣不信任決議案の意味についてです。 こんばんわ。 初めての質問です。 内閣の総辞職について勉強しているのですが、意味がよくわかりません。 一つ目の内閣総理大臣が欠けたときというのは分かります。 でもあとの二つの衆議院で内閣不信任案が可決され、または信任案が否決されてから10日以内に衆議院を解散しないときと 衆議院議員総選挙の後初めて国会の召集があったときの意味が分かりません。 信任案が否決されたら衆議院を解散するんですよね? と言う事は衆議院が解散になったら40日以内に衆議院議員総選挙 があり選挙の日から30日以内に特別国会が召集されることは その時点で内閣は総辞職をすることですよね? ということは信任案が可決されても否決されても 最終的には内閣は総辞職をするということですか? あともう一つの 衆議院議員総選挙の後初めて国会の召集があったときの意味が分かりません。 衆議院は四年が任期で四年きたらまた選挙をして衆議院を選ぶんですよね? つまり四年ごとに衆議院議員の総選挙があるということになり、 任期満了による総選挙のたびに内閣はいちいち総辞職をするのですか? そもそも衆議院議員総選挙の後の始めての国会の召集とはどういう意味ですか?! もし分かるいましたら、よろしくおねがいします。 今試験勉強で困ってまったく分からなくなってしまいました。 よろしくお願いします。 与党と政府(内閣)の関係 新聞を見ていると、よく目にするのが、 「与党政府は~~」という文言です。 日本が議院内閣制だということはわかっておりますが、 与党と政府がどれほど密接に関わっているのかがよくわかりません。 なぜ「与党」や「政府」どちらか一方ではなく、 「与党政府」なのでしょうか。 どういった場合に「与党政府」で協議するのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 政府と内閣の違い。 受験で政治経済を学習している者なのですが、政府と内閣の違いがいまいちわかりません。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ 憲法に、 第66条(3)内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。 という規定があります。 「国会に対し」という意味が理解できません。 親が子供に対して責任を負う、ということであれば、 たとえば、子供が罪や過ちを犯した場合に、 親が償うということだと思います。 しかし、 内閣は国会に対して責任を負っている、というのは、 内閣の行政・判断に対して国会が不適当である判断した場合、 国会が内閣を総辞職させてしまうことができます(衆議院を解散することもできますが、結局、総選挙後に総辞職しますし。)。 つまり、国会が内閣に対して責任を負っている(内閣の罪・過ちに対して、内閣自身に、構成員を入れ替えて改善を求めるものの、それが無理な場合、国会が「責任」をとって解散)という気がしています。 ご存じの方、よろしくお願いします。 侵略国家は政府見解? 今、前幕僚長の論文で彼が日本は侵略国家ではなかった。 という持論を展開していると報道されています。 マスコミは政府見解と異なると騒いでいます。 日本が実際侵略国家であったとかなかったとかは、質問内容では ありません。 質問は、「侵略国家だといつ政府見解になったんですか?」 また、これは、安倍内閣、福田内閣そして今の政府の見解でもあるわけですよね? にわかには信じられないのですが。。。。 政府と自民党って違うのでしょうか? よくニュースなどで、 「政府と自民党が対立」、「政府と自民党が調整」 などという記事を見かけるのですが、政府と自民党って別の物なのでしょうか? 政府=与党=自民党だと思っていたのですが、それだとこの言い回しは意味が通じないような気がします。 この考えは間違っておりますか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。