ベストアンサー 不要となった株券の処理 2011/05/29 09:03 お世話になります。 親会社が持っていた当社株券が電子化による株券不所持ということで当社に戻され、保管中なのですが、この処分について、単純に廃棄処分等してよいものでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nekonynan ベストアンサー率31% (1565/4897) 2011/05/29 09:31 回答No.1 株券電子化(株式のペーパーレス化)とは、「社債、株式等の振替に関する法律(以下「社債株式等振替法」という。)」により、上場会社の株式等に係る株券をすべて廃止し、株券の存在を前提として行われてきた株主権の管理を、証券保管振替機構(以下「ほふり」)及び証券会社等の金融機関に開設された口座において電子的に行うこととするものです。 したがって法律によりその株券は効力が存在しません。いわゆる紙くずです。紙くずですか貴社の歴史のいちページですので一部は記念に保存するなど検討をを行い必要がある分は保管して残りは出回らないように確実に処理すれば良いと思います。どちらにしても取締役会に一部は記念に保存など伺いと建ててから処分でしょうかね。 質問者 お礼 2011/06/05 13:12 ありがとうございました。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 売られた株券はどこで保管するのか? 売られた株券はどこで保管するのか? 株券が電子化される前における質問です。 何らかの原因で、ある企業の株が大量に売られて買い手が少ない場合、その株券はどこで保管されていたのですか? よろしくお願いします。 株券の不所持について 今度、公認会計士による株券の現物監査があるのですが、新規設立の関連会社で株券の無い会社があります。 通常、株券の不所持受理通知書があるはずなのですが、その会社は株式払込証明書しかありません。 株式払込証明書には、「当社の○○株の株主であることを証明します。」と記載されているのですが、これで監査は乗り切れるのでしょうか? 宜しくお願いします。 自分名義の株券はどうしたらいいでしょうか? 現在、自分名義の株券を保管しているのですが、これは株券の電子化に 伴い、どこかの証券会社に預ける必要があるのでしょうか? この株は自社株で、自分が退職するまでは売却するつもりはありません。 また、預けるとすれば保管料のかからないところがいいのですが、どこが お勧めでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム ライブドアの株券が送られてきましたが・・ ライブドアの株券が送られてきましたがこれは自宅保管で良いのでしょうか?株券の電子化でほふりに預ける・・、という手続きは必要でしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。 有限会社の株券につきましてお教えください。 有限会社の株券につきましてお教えください。 祖父が無くなりまして、遺産整理をしております。 今まで株など所持すら見たことも無かったもので困っております。 そこで、質問なのですが、有限会社の株を数社、所持してたことが分かったのですが、 有限会社の株は、株式会社と同様に、株券印刷され発行されているものなんでしょうか? 有限会社 数社は、全て30年ぐらい前から設立してるみたいです。 現在でも存在してるのはわかってるのですが、祖父が全て管理していたため 社名が分からず名義変更するにも困っております。 株式会社の株券は、保管されていたのですが、有限会社の株券が分からないため できましたら、株券発行に伴なう、新法と旧法の違いも何卒何卒ご教授頂ければ幸いです。 株券について教えて下さい 非上場の会社なのですが、株券を社員が購入した場合会社側としては領収書を発行しなければいけないものなのでしょうか?それとも株券と現金が引き換えなので必要ないのでしょうか?ちなみに株券は社員からの要望で会社で保管しています。 株券電子化について教えてください このような事を今更質問して申し訳ありません。 わたしは以前勤めていました会社の株券を1000株分所持しています。 電子化の事はなんとなくですが気にはとめていましたが、先日会社から株に関するハガキが送付されてきて、はっと思いだし今質問させて頂いている次第です。 今手元にある株券ですが、今から証券会社に持って行っても、まだ間に合うのでしょうか?たしか1月31日が期限だと記憶しておりますが。 すいませんが教えて下さい。 株券 よくわからないのですが、すでになくなった会社?の株券、金5万円の株券が実家で発見しました。会社は名前を変えてるかも知れません。電子化にもなっていると思いますが、これは、どう処理すればいいでしょうか? 株券を安く預けたい タンス株券が出てきました。 しばらく売る気もないのですが、株券の電子化があるそうで、預けなくてはいけないですよね。 安く預かってくれる証券会社とかを教えてください。 よろしくお願いします。 株券電子化 建設会社の株券を1000株持ってます。事情があって昔親戚から購入して、当時は100万円くらいで購入しました。現在は大幅に下がって7万円くらいの価値です。 現在これを株券のままタンス保管しているのですが、そろそろ電子化を真剣に検討しなければなりませんが、その気になりません。 つきあいのあった証券会社の担当者とあるトラブルで連絡をとらなくなったこと、株価が大幅に下がって塩漬けのままで嫌な思いがあるからです。 理屈では7万円でも電子化するべきとは思うのですが、嫌な思いと新たに証券会社を見つける手間がとても負担に感じます。また電子化する株もこれだけなので、それを証券会社に頼むのも負担です。 <質問> 1.手軽に電子化する良い方法はないでしょうか。つきあいの合った証券会社はつかいたくありません。 2.新規に証券会社を探す場合、なるべく簡単にできないでしょうか 3.7万円の株券の電子化だけの依頼を、新規顧客の依頼を証券会社はめんどうがらずにやってくれるものでしょうか 何かアドバイスいただければ幸いです。 株券の保管?について ネット証券を使って株の売買をしている場合、 買った株は証券会社に保管されていると思います。 それを電子交付と言う形でログインして保有株を見ることが できると思うのですが、証券会社で保管している株券は紙媒体 なのでしょうか?その紙媒体を貰うということはできるんですか? その場合、郵送とかになるんでしょうか? お願いします。 株券でまだ持っています。生きてますか? 株券が電子化になったにもかかわらず、いまだ株券で持っております。 証券会社からは、特別口座を作りました・・・という案内が1年前に来ておりました。そこで質問ですが、 (1)私の株は生きてますでしょうか? (2)生きているならば、売るにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 株券の電子化について教えてください 株券が電子化されると、会社が担保として持っている株券はどうなるのでしょうか? 株券の電子化について 知人から相談されたのですが、私もまったくの無知なので、どなたか 教えて下さい。 知人の旦那さんが自分のお勤めしていた上場企業の株券を保有していた そうです。ところが病気で亡くなってしまいました。 奥さんが株券の入っていた袋の会社に事情を説明の上、株券の名義の 変更を行ったそうです。後日、株券の裏が奥さんの名前になって戻って きたそうです。 ところが、ここで電子化になることを知り、今のままでは株券が 紙切れになると聞いたそうです。名義変更の際は、そんな話はなかった そうなんですが・・・ 奥さんは、株もよく分からないので、早く処分(お金に変える?)したい ようですが、今って私のような素人考えでも、あまりにも売り時ではない ですよねぇ?もうしばらく保有を勧めているのですが、電子化というのが 気になります。 そこで、質問です。 ・もう少しニュースで経済が安定してきた話があれば売るとした場合、 今のように紙券で持っていても良いのでしょうか?それとも、一刻も 早く電子化とやらにした方が良いのでしょうか? ・もし、電子化する場合、どこへ聞けばよろしいのでしょうか?どのよう な手続きを行えば良いのでしょうか? 知人も私も、まったく株のことが分からないので、大変申し訳ありません が、分かりやすく教えて下さい。よろしくお願い致します。 株券がとどきました。これって・・・ はじめまして。 先日会社のM&Aに伴い株式分配を行い、私の手元に株券が郵送で届きました。 これの保管方法なんですが、どうすれば良いのでしょうか? 売却する予定は無いのですが、保管方法のみ教えて下さい。 株券の名義書換について 株券の名義書換について 自分のお金を親に渡し、親の証券会社で購入してもらいました。 株券の名義書換は親でいいとしました。 株式の電子化でこのたび自分名義に変更しましたが これは贈与とかになるのでしょうか? 株券の保管について 初めて株を買いました。 まだ、公開前の株で、会社より直接買い自宅で保管してきました。 しかし、株の買い締めなどの対策により、会社で保管する事になり先日会社に送りました。 私は、手元に何も残ら無いので、預かり書を、発行して欲しいと伝えましたが、 <株券預かり書発行につきましては、商法でそのような定めがございません。よって、対応いたしかねます。>と言う答えでした。 会社を信用していますが、貴方の株など知りませんと言われたら、証拠がありません。 なんか、不安な毎日です。株券の保管とは、こういうものなのでしょうか? 株券の裏面 会社で株式の手続きを最近始めた者です。 初歩的なことなのかわかりませんが、教えてください。 当社の株主が会社名が変わるとの連絡を受けました。 そこで名義書換の作業が発生すると思います。 株券を発行している会社ですので、株券自体の書き換え作業が必要だと思います。 一般的な株券の様式だと思うのですが、裏をみましたところ、年月日、取得者、会社証印という欄がありました。 これらの欄の記入の仕方がよくわかりません。 現在の考えとしては、 1.株券と変更届けを当社に送ってもらう。 2.当社で株式名簿を書き換える。書き換えた日付を「年月日」欄に記入する。 3.相手に返却する。 4.相手方が取得者名自分で記入し、相手方の印鑑を「会社証印」欄に押す。 これで合ってますでしょうか? どうかよろしくお願いします。 株券をどこの証券会社に保管したか分からず、困っています。 亡くなった父が、株券の証書をどこかの会社に郵送したらしいのですが、どこか分からず困っています。平成12年頃に株券が100株単位でないと売買できなくなるという新聞記事を見て、端数株を預けることから、そうなったらしいのですが、今度電子化にあたり、見つからないのなら、再発行の形になるとのことで、できれば、保管会社を探したいのですが、手がかりが、ありません。何か探すには良い対策はないでしょうか?父の死後、預かった会社から特に通知等はきておりません。 株券の相続について 今年亡くなった主人名義の株券が手元にあります。 株券の電子化ということで、証券会社に預けようと思っておりますが、 信託銀行での手続きはせずに、 証券会社での手続きのみで大丈夫でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。