- 締切済み
こういう彼氏は私を成長させてくれるか、そうでないか
今私には、10歳近く年上の、彼氏が居ます。 私は民間のメーカー総合職(仕事の成績は悪い)、彼氏は公務員(出世欲がなく、たんたんと毎日を生きている感じの人)です。 私は大学のときに知り合った、同い年の彼氏と結婚を前提に上京しました。 私は精神的に弱く、社会人になってからそれが顕著になり、入社すぐに心療内科に通うようになりました。 新入社員のときに人間関係でもめたことが引き金になり、毎日泣いて暮らすようになりました。 でも前の彼氏はそれをいつも、優しくやさしく 慰めてくれました。いつも私のことを考えてくれ、いつも一緒でした。 彼氏は裕福な家庭に育った、穏やかで頭のいい人でした。別々の会社ながら、同じ年に社会人になりました。仕事ができるほうで、立派な営業さんに育っていきました。 でも、社会人4年目のある日、些細なけんかをし、それが彼を爆発させ 今までの我慢などが流れ出て、ついに振られてしまいました。私を振るとき、彼は号泣していました。 申し訳ない、君と結婚できなくてごめんね、ごめんね・・・ずっと泣いていました。 本当に、素敵な男性だったのと、彼と常に一緒の生活を送っていた私は 急に独りぼっちになり、気が狂いました。 もう、ひどい生活を送っていました。ごみ屋敷に住んでいた感じです。仕事も全然できなくなりました。 それから半年、縁あって今の年上の彼氏と付き合うことになりました。 好きなものがとても似ていて話もそれなりに合い、最初はとても好きだと思っていました。 彼も、出会って1か月くらいのときに、秋に結婚しようと言ってくれました。ペアリングではありませんが、指輪もくれました。 でも、彼は、面倒見が多分あまりよくありません。表情もあまり変わらず、あまり好きだと言ったり、ほめたりとか、してくれません。 彼は、私が泥酔して嘔吐したとき、面倒を見てくれました。それはとても恐縮で、そして愛情を感じました。 よく車を出して、遠出をしてくれたりしますが、それは私といろんなところに行きたいらしいのと、 単純に彼が車の運転が好きだから。 旅行のプランを決めるのも好きですが、それは愛情ではない気がします。 付き合いたての頃は、会社まで迎えにきてくれたりもしましたが・・・ 最近、彼は本当に必要なときには、そばにいてくれないのかな、と気づいたのです。 昨日、生理前症候群でイライラがひどくなり、涙が止まらなくなり定時で退社しました。 彼もその日は定時退社だったので、自分がとてもつらい旨をメールで伝えたところ、 一言二言心配してくれ、今からお食事でもする?と言ってくれましたが 家から離れた繁華街まで出歩く元気がなく、断ったら 「わかりました。医者に見てもらって、ゆっくり休んでくださいね」と言われたので とても寂しくなりました。 できなくても、言葉だけでも「家に飛んでいくよ」くらいのことは言ってほしいなあ、と思いました。 前の彼氏ならしてくれたのに。どんなに夜遅くても、私のことをとても大切にして いつでも逢いにきてくれたのに。 仕事がつらくてやめたい、と休日泣き続けていたら、前の彼氏は 私と一緒に一日中眠ってくれ、「いつでもやめていいよ、僕の奥さんになって、たくさんごはんを作ってくれるかい」と言ってくれました。 今の彼に同じ質問をしたら、「他にやりたいことがないなら、とりあえずは仕事は続けておいたほうがいいんじゃない。君の性格なら、仕事のストレスがなくなっても、他にいやなことがきっとすぐできるでしょ。心が壊れそうになったら、やめてもいいけど、またしばらく休んだら働かないといけないよね」と言います。多分すごく現実的な意見なのでしょうが、とても寂しい気持ちになりました。 でも、もう前の神様みたいな彼氏は居ないから、今の彼氏のいいところを見つけないといけない。 昔と今を比べること自体、失礼なことなのもわかっています。 私の甘えた感情や、心療内科に通わないといけないような精神力の弱さは こういう淡白な人と一緒に居ることで、解決してゆくのでしょうか? 今の彼氏と一緒に居ると、好きだな、と思うときもありますが 正直なところ、不満のほうが多いです。言ってほしいことを全然言ってくれない。毎日彼を思うと、 もどかしさで苦しくなります。ストレスです。 私は前の彼氏に振られてから、今の彼氏に出会うまで本当に廃人同然でした。一人では生きていけないことを知り、早く結婚したいと言う気持ちもとても強いです。 今の彼とずっと一緒に居るべきでしょうか?