• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おつかいの子供への対応に腹が立つ)

子供がおつかいに行っても対応に腹が立つ!郵便局の配慮はないの?

このQ&Aのポイント
  • 小学2年生女子がおつかいに行くも、郵便局の対応に腹が立つ。
  • 封書を持って行ったが切手が貼られ返され、遠い郵便局へ行かなければならないことになった。
  • 配慮がなく子供相手に不適切な指示を出す郵便局にイライラする。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

郵便で働いている者です。 今回のお子さんのおつかい、残念でしたね。 私の個人的な立場上、めったな事はいえないのですが、 少しだけ弁解させていただいて宜しいでしょうか? って言っても私は郵便局員ではありませんが…。 まず、ご存知かもしれませんが、 郵便局会社と郵便事業会社は別の会社です。 昔、民営化されるまでは両方ともに、「郵便局」と呼ばれていました。 郵便局会社はご存知の通り、 お子さんがおつかいにお手紙を持っていった場所です。 郵便事業会社は手紙や荷物を実際に扱う会社です。 郵便バイクで手紙持ってくる人や郵便車で配達してる職員は、 全員、郵便事業会社の社員であって郵便局員ではありません。 その二つの会社は経済、雇用体系も別の会社なので、 一応、できることとできないことがあります。 まず郵便局の局員に差し出した手紙はどうなるというと、 1、引き受けた手紙を郵便局は時間(だいたい16:00)まで保管します 2、決まった時間(だいたい16:00)に郵便バイクが郵便局に来ます。 3、郵便局員は郵便バイクに引き受けた手紙を渡します。 4、郵便バイクは引き受けた手紙を拠点となる郵便事業会社に持って行きます。 つまり、郵便バイクが16:00くらいに手紙を集めに来たとしたら、 郵便局員には、その日の内に手紙を送るすべがないんです。 たとえ速達にしたって、そもそも、回収時間を過ぎてしまいますと、 手紙を次の日にしか集めに来ないのであまり意味がありません。 なので、どうしてもその日の内に出したいのであれば、 郵便局ではなく直接、郵便事業会社の支店に持っていく必要があります。 郵便事業会社は大きな郵便局と隣り合って建っている場合が多いので、 そういう意味でその郵便局員は、 「○○北郵便局か○○本局」に持っていくように言ったんだと思われます。 それと原則、郵便バイクが回収に来た後に郵便局は手紙の引き受けができません。 それは一応、防犯上、そういう規則が必要だと言われています。 非常に堅っ苦しいと思われるかもしれませんが、 郵便バイク(郵便事業会社)と郵便局は別の会社なので仕方ないとご理解下さい。 ここまでは一応建前ですが、 個人的な意見を申し上げれば、 小学校低学年くらいの可愛らしいお客さんが手紙を持って来たら、 少々規則を曲げても引き受けても良かったんじゃないかなと思います。 もちろん、バイクがすでに回収に来た後だったら、 郵便局が郵便事業会社に連絡を入れて、 もう一度、バイク便の人を回収に来させる必要があるわけですが。 ただ、こういうことは結構あります、少なくとも私の町では。 ついさっき回収に行った局から電話があって、 「今、お客さんが手紙をもってきたから取りに戻っていただいていいですか?」 なーんて言われて取りに帰ることもしばしば。 これは私の町がド田舎ですからいいのですが、 質問者さんのお住まいの地域は地下鉄が通ってたりして、 私の町とは比べられないほど都会だと思われますので、 郵便局の数も違えば、事業会社の忙しさを桁違いでしょうから、 正直難しいのかもしれません。 ただ、こういうある意味でルーズな事は一般民間企業では特に許されないでしょう。 っというのも、定型80円~90円と定形外120円~240円くらいと考えて、 料金合計は300円くらいだとすると、 郵便バイクを再び呼びつけて持って行かせたとして、 はたして利益になるか…むしろ、ガソリン代、人件費的に赤字になってしまいます。 非常にいやらしい言い方で、申し訳ないのですが、 事業会社は債務超過してしまいそうなくらいの状況なので、リアルに問題なんです。 ただ、先ほども申しましたが私個人的には、 それでも引き受けてあげてもも良かったんじゃないかと思います。 っと言うのも、そこの局員が質問者さんに電話して、 その郵便物を本当に今日絶対出したいのかの確認をとり、 そうでなければ一日遅れになるが、引き受けるという事もできたと思うからです。 ちなみに本当に今日絶対出したいということであれば、 その局員の言ったように○○北郵便局か○○本局に持っていくしかなかったかと思われます。 まあ、そこらへんがもう少し臨機応変にできれば良かったのですが…。 ただ、この事でお子さんがせっかくのおつかいをやめてしまっては、 非常に悲しいので、 是非また楽しくおつかいに行ってもらいたいと思います。 あと、そこの郵便局員がどんな人間か分かりませんが、 できればまた郵便局におつかいに行かせて、 手紙を人に出すという楽しみを感じさせてあげてください。 以上、長々と失礼しました。

その他の回答 (17)

回答No.7

よくわからない結果になりましたね。 けれど、子供を介しているのだから コチラの意図が正しく伝わらないのは当たり前では。 その場に居合わせたわけでもないのですし、 想像で“腹が立つ”というのは、正直、無理があると思います。 ところで、 >こういう時は外にあるポストに投函すればいい 「こういう時」とは、どういう時でしょうか? 「郵便局員と話が噛み合なかった時」ということでしょうか? 子供には判断難しくありませんか? かえって混乱させるのではないかと思います……。 「上手くいかなかったけど、あなたは何も間違っていないから大丈夫。」 「明日また、ポストに入れてこようね。」 そんな感じで声をかけてあげれば良いのでは。 質問者さん、完璧主義なのでしょうか……。 もう少し心に余裕を持って接してあげて欲しいなと思ってしまいました。

gonbe1024
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 その郵便局は私も夕方ギリギリに利用することもあり、 「今からだと同じなので外のポストに入れてください」と言われたことはありますが 「○○局へ」と言われたことはありません。 大抵の場合は「では出しておきますね」と応対され、 そのまま預けるので油断していたのも確かです。 質問文で「普通で」とはしょって書いてしまったのですが、 子供には「普通郵便でお願いしますと言ってね」と教え、 子供もその通りに言ったようですが… 「本局云々」の他に何か聞かれたのか訊ねましたが 「80円と200円で280円ですと、領収書は要りますか?って言われたから いりませんって言ったら、切手を貼ってくれて、レシートとおつりをくれて、 一日遅れになるから、○○北郵便局か○○本局へ持って行ってねと言われた」と いうことでした。 子供の言うことを真に受けるなと叱られそうですが…。 子供と一緒にポストに行き投函して来ました。 確かに私がきっちりと説明していなかったことと、子供に任せたことが そもそもの間違いでした。 完璧主義には程遠い者ですが、ご指摘のように余裕を持って接するよう 心がけたいと思います。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.6

文面だと真意が伝わらないので、あらかじめご了承願います。 最初、読んだとき、おっしゃる通りだと思いましたが もしかしたら、郵便局の方は定形外の切手代がわからないので 切手を貼る(売る)ことだけだと思ったのではないでしょうか。 これだけは現品がないとわかりませんからね。 明日集配も知らないというか、地域によると思います。 業種は違いますがヤマトのメール便なら集配所の締め切りは 19時ごろです(これも地域によります) 子供の使いというより、本来の意味がわからない場合が 最近多いのです。 ですから大人相手でも聞き方を変えてみると、やっと本意が わかる場合があります。 私もそうですが、こっちが多少の知識(この場合集配時間)が あるために、こうしてくれるだろ---と思うことがありますが 大抵うまくいきません。 子供には難しいかもしれませんが「投函」の一言が必要だったかも しれません。そういう時代です。 郵便局は子供を子供として扱っていないと思います。 「これ、出すのかな」の一言があってもいいかと思います。 はじめてのお使い----こりずにしていきましょう。

gonbe1024
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 同じような状況で、その郵便局を利用することも多く、「今からだと同じなので外のポストに 入れてください」と言われたことはありますが「○○局へ」と言われたことはありません。 大抵の場合は「では出しておきますね」と応対され、そのまま預けるので油断していたのも確かです。 質問文で「普通で」とはしょって書いてしまったのですが、 子供には「普通郵便でお願いしますと言ってね」と教え、子供もその通りに言ったようです。 子供の言うことを真に受けるなと叱られそうですが…。 その郵便局にはハガキや切手を買いに行かせたこともあるので、初めてではないのですが… 『本来の意味がわからない場合が最近多いのです。…そういう時代です』 本当にそうだと思いました。自分の子供の時の経験はあまり役に立たないようですね。 もちろん時代のせいだけでなく、ご回答者さん方の私へのご指摘ももっともだと反省もしております。

  • eisaku_g3
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.5

腹立たしい対応だと思います。 あなたの言うことは全て、もっともな事だと思います。 大体、余計なお世話ですよね。 集配が遅れる、といっても結局子供が持って帰ってきたら、結局遅れるわけだしね。 何のためにそんな余計な気を回したのか、非常に不可解です。 一言くらい文句言ってもいいと思います。 でも、納得いく回答が得られるとも限らないので、 あんまり熱くならないほうがよいとは思います。 でも、ほんと不可解ですね。

gonbe1024
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 文句を言うというか、もう少し言いようがあったろうにと残念だったので。 普段から利用する小さい郵便局なので、油断があったのは確かです。 たくさんの回答を拝見しながら反省しながら、自分が子供だった頃の周りの大人の 対応や、アルバイトしていて、要領を得ない子供のおつかいに付き合った時の事… 子供はこんなもんで「イヤ」だとか「困る」と思わなかっただけに 子供がおつかいで戸惑ったりする事が、迷惑でしかない…難しい時代に なったんだなと感じています。 もちろん迷惑をかけていいとは思っていません。 今、レシートを見たら担当者名が記載されているのに気がつきました。 「ああ、あの人だったのか」と納得しました。 これをきっかけに、子供と郵便の仕組みについて詳しく話もできました。 私にも子供にもいい勉強になりました。

  • bigroad1
  • ベストアンサー率16% (29/180)
回答No.4

>一日遅れるから○○北郵便局か○○本局へ持って行ってって返されたの。 子供の言葉をそのまんま受け取るのもどうかと思います。 私の想像ですが、 お子さん「手紙出しにきました」 局員「(集荷終わっちゃったなぁ)お手紙は明日いるのかな?」 お子さん「(わからないけど)うん。」 局員「(子供から速達の料金取るわけにもいかないし)じゃあお父さんかお母さんに伝えてね?」 じゃないのかな? 向こうも仕事でやってるわけだし、引き受ける際に選択肢がある場合に、 確認の取れない子供相手に決定を求めずに親に確認をとらせるのが妥当だと思います。 (後でトラブルになって「お子さんに確認とりました」じゃ済まないでしょ?) 一応信書や金融商品を扱う金融機関ですからね。 おつかいの練習は、キッザニアや近所の知り合いの商店でやればよかったと思います。 頭にくるのはそういう背景が抜け落ちてるからでは?

gonbe1024
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 近くに商店のない辺鄙な所なので… 「おつかいはキッザニアで練習」…なるほど いまどきの人は、予約して新幹線に乗って旅行がてらに 入場料を払って、おつかいの練習をするのですね。 参考になりました。

  • yuki4803
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

はじめまして!   ご質問を読ませて頂きました! 確かに、お子さんにしてはそんな遠い郵便局を、教える郵便局員は嫌ですね… きちんと考えて、モノを言って頂きたいです‥‥   しかし、生意気を言って申し訳ありませんが、 お母様はお子さんに、切符を貰った後、どうするべきか指示を出して上げましたか? きっとお子さんはそこで不安になり、混乱したと思いますよ?   生意気、失礼しました

gonbe1024
質問者

お礼

ご回答、ごもっともなご指摘、ありがとうございます。 たまに「今からだと一緒なので外のポストに出して下さい」と 言われることはありましたが、大抵の場合は「出しておきます」ということで 引き受けてくれていましたので、油断していました。反省しています。 後から子供と一緒にポストに投函して来ました。 今回のことで郵便の仕組みについて詳しく話すことができました。 皆さんのご指摘のように郵便局の方には、ご迷惑をおかけしたと思いますが、 よい勉強になりました。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

>切手は貼ってくれたんだけど、1日遅れるから○○北郵便局か○○本局へ持って行ってって返されたの。 この対応自体不思議なんですよね・・・。 大人が行ったとしても、そんな指示するでしょうか? 私は少なくとも夕方にだしても、本局にいってくれとかいわれたことはないんですが・・・。 なにか会話の中で、急ぎと誤解されるようなことがあった可能性はありませんか? お子さんに責任はありませんが、 ”今日出したいってお母さん言ってた?(消印のことのつもり)” ”うん(子供はポストに入れることのつもり)” という、会話があったとか・・・。 子供相手ですから、臨機応変な対応とは確かに言えませんが、親が車で待っているなどの可能性を思い込みで考えていたことは否定しきれませんから、ちょっとこの内容では、微妙なところですね。 まあ、お子さんに泣かれては感情的になるのもわからないではないですが・・・。

gonbe1024
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「普通で」とはしょって書いてしまったのですが、 子供には「普通郵便でお願いしますと言ってね」と教え、 子供も「普通郵便でお願いします」と言ったようです。 「本局云々」の他に何か聞かれたのか訊ねましたが 「80円と200円で280円ですと、領収書は要りますか?って言われたから いりませんって言ったら、切手を貼ってくれて、レシートとおつりをくれて、 一日遅れになるから、○○北郵便局か○○本局へ持って行ってねと言われた」と いうことでした。 確かに私がきっちりと説明していなかったことと、子供に任せたことが そもそもの間違いだったのかもしれません。

gonbe1024
質問者

補足

すみません、お礼で抜けていたのですが、 その郵便局は私も夕方ギリギリに利用することもあり、 「今からだと同じなので外のポストに入れてください」と 言われたことはありますが「○○局へ」と言われたことはありません。 大抵の場合は「では出しておきますね」と応対され、そのまま預けるので 油断していたのも確かです。 ありがとうございました。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

「あまりの対応に腹が立って仕方ありません。こんなことで腹が立つ私はおかしいのですか?」 うん、おかしいニャ。

gonbe1024
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A