• ベストアンサー

中学数学の教員免許をとるために

中学校数学の教員免許を狙おうと思っています。 数1A 数2B までは学習し、理解しました。 ところが、3Cは、まだです。 高校数学なので、ひょっとしたら必要ない、、、とも考えたりするのですが・・・ 「教員免許を取得」することだけを念頭において考えた場合、いかがでしょうか? よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

中学校の教員免許をおもちですか?もっていたら、通信教育で、取得できると思います。 小学校の教員で、夏休みに単位認定講習を受講していた青年と、書店で知り合いました。 熱心に本をさがしていたので、聞くと、認定講習のレポートの問題の解答をさがしている、 ということでした。複素数の問題で、教科書の例題の問題だったので、載っている本を さがしてあげました。せまい業界なので、講師の先生も知っていました。 いろんな方法があります。一番ノーマルなのは、教育学部の中学校教員養成課程の数学 を卒業することです。熱心な学生は、大学院から、研究者になる人もいます。 小学校、中学校、高校、大学、どこでも、数学は大変です。 九州大学の数学科の、女子枠は、再検討するそうです。 「教員免許を取得」することだけなら、必要な単位(教育実習を含む?)を取得して、都道府県の 教育委員会に請求すれば、取得できるのではないでしょうか? ぺりかん社「教師になるには」という本を図書館で読んでください。

penichi
質問者

お礼

 大学によって、それぞれ違うみたいですね・・。  大変ご親切な回答を、どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

No.2の補足。 ぼくは大学院生のころ,塾で中学生を教えていたことがあります。ぼくは高校理科免許をもっていましたが(たぶん講師採用でおおきく評価されたはず),その免許をとるためには大学専門科目の物理,化学,生物,地学各分野の勉強をしています。つまり,中学生水準の知識で教えていたわけではなく,はるかに高いところから教材を研究し,本質的な解説をしようとしました。 中学校理科免許をとるためにも,制度的にほぼ同等の勉強は必要です。数学免許でも大学専門科目を履修しないといけません。高校数学3Cなどというレベルではないのです。教員という職業を,なめてかからないほうがいいと思います。

penichi
質問者

お礼

深い知識を背景にすれば、自信にもなりそうです・・。 ご回答をどうもありがとうございます!

noname#232424
noname#232424
回答No.2

高校ていどの初等数学を理解せずに,たとえ中学校でも数学の教員になろうという無神経さに,驚きますね。

penichi
質問者

お礼

驚かせてしまい、すみませんでした! 

noname#133345
noname#133345
回答No.1

大学によりますね。 教育大学や教育学部では、入試科目に「数学IIIC」のない大学もあります。 「数学IIIC」を必須にしている教育学部や教育大学もあります。 個人的な意見になりますが、せっかく取得するなら、「中学・高校」と両方免許を取るほうが良いように思いますが。

penichi
質問者

お礼

たしかに。難しい事ではないので、このまま数学を勉強し進めることも、考えております・・。 ご回答をどうもありがとうございます!  

関連するQ&A