- 締切済み
数学教員免許って…
来年受験をするので、今、進路について色々考えています。 中学校の数学の教員免許状を取得するための授業を行っている (東京都内の)私立大学の学部、及び学科を探しています。 数学科以外でも免許状がとれると聞いたのですが、 それについて知ってる方がいたら是非返答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y-shoko
- ベストアンサー率27% (3/11)
教員免許取得に関しては,既に3人のかたが書かれているとおりの内容です。 しかし補足として確認しておきたいと思います。 それは,免許状を取得することだけを考えているのか, 中学校の数学の教員になることを目指されているのか, どちらでしょうか? もし,教員になることを第一にかんがえられているのならば, 教育学部または教員養成学部で学ばれることをおすすめします。 もし,教員になることが目標ではなくて資格の一つとして 取れればいいやと言う程度ならば,No3の方がおっしゃられている ように周囲に迷惑をかけます(特に教育実習先の学校や先生,生徒に) ので,その学部本来の学業に精進されるよう進言します。 昨今の厳しい教育環境の中で,未成熟の青少年(保護者も)の教育に 携わることは肉体的・精神的に生半可では務まりません。 ほかに適当な仕事がないからということで教員採用試験の難関を突破 して教員になったとしても,自分にも周囲の人にも良い影響はないで しょう。 厳しいことを書きましたが,高い志を持って教育に携わる意欲を持つ 大学生が増えることを祈っています。
来年受験なら、すでにお手元に大学のパンフレットと入試案内があるはずです。 それに載っているはずですよ。 本来ならすでに調べ終わっていなければならないのですが。 eh002さんの当面の志望校に教職課程があるかどうかお確かめ下さい。 大抵はありますね。そこがそうです。 数学科免許より、学部学科選びが優先ですよね。 質問内容からすると、手っ取り早いのは早稲田大学教育学部と、(国立大学ですが)東京学芸大学。 しかし、免許を取っても教員になれる保証はどこにもないので、念のため。 教員の適性がなければ、教育実習に行っても受入先に迷惑をかけるだけです。 私の出身大学の数学科では、中学・高校数学のほかに、新学習指導要領による高校「情報」の免許が取得可能でした。 理科と同時に取れるところもあります(物理・化学などと分かれているわけではなく、一般の高校理科免許になる。もちろん、地学実験などが必修なので、負担が非常に大きくなります)。 これらの情報は、すでに取得しておいて当たり前なのですよ。元受験生より。
お礼
返答ありがとうございます。 すいません…誤解をさせてしまったようですが 私は今、高校2年で受験は15年度に受けます。 つい来年高3なので先走ってしまいました。 誤解させてしまってすみませんでした。 丁寧な返答、ありがとうございました。
- k_345
- ベストアンサー率40% (161/398)
情報系の学科でも数学の免許を取れる場合があります。 まず、その大学が教員免許を取れる体制になっているか、もしなっているのであれば理工系の学部・学科ではどの科目の免許が取れるかを調べてみてください。 下で書かれているように物理学科でも数学の免許を取れるところはありますが、私の経験からすると数学の免許を取るために余分な単位を取らないといけませんので、最初から数学の先生を目指しているなら素直に数学科か情報系の学科に進まれたほうがいいです
お礼
返答ありがとうございます。 情報系でも取れるんですね。 また色々調べてみます。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
学科により、取れる教科の制約があります。 例えば、中央大学の理工学部物理学科なら、数学と理科、2つとれます。 数学科や土木工学科では、数学だけです。工学部か理学部で、他の大学も同じでしょう。 「教員免許 理科」とか「教員免許 数学」で検索エンジンで見れば、ヒントはたくさん出てきます。
お礼
丁寧な返答ありがとうございます。 中央大学は少し考えていたのです。 もう少し色々調べて頑張ってみます。
お礼
丁寧な返答ありがとうございました。 今の教育課程は2年前と大幅に変わってしまったので これからまた色々調べてみて考えてみようと思います。