• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お願いします)

高校2年生が関西大学商学部への進学を目指す!

このQ&Aのポイント
  • 高校2年生の私が関西大学商学部に進学したい理由をご紹介します。神戸大学への志望を諦め、関大への進学を希望しています。
  • 私は通信高校に通っており、予備校のようなサポートが受けられないため、関大の商学部への合格を長年の目標としています。英語、国語、世界史bの科目を重点的に勉強しています。
  • 関大の商学部は勉強したら誰でも行けると噂されていますが、私は中退した私立の進学校の生徒を見返すために関西大学へ進学したいと考えています。神戸大学は難関であるため、関大への進学を目指すか悩んでいますが、頑張って努力すれば夢を叶えることができると信じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 前回のご質問で回答した者ですが、ほかの質問で「神戸大学行ける」という回答が来たということですか? 私は策士の一面を持っていますが、もしもあなたと同じ立場なら、絶対に私学を狙います。 もしも学費の心配があるのであれば、国公立に絞らざるを得ないのかもしれませんが、 通常の高校ではなく通信の高校に在籍するあなたには、ほかの人達にはない大いに有利な点があります。 それは、そこそこの勉強でそこそこの成績を収めて高卒の座を勝ち取り、残る莫大な時間をすべて3教科に集中的につぎ込めるということです。 上位の大学を狙うなら、上位の国公立ではなく、上位の私学を狙いませんか。 ご質問文にある数学の状況だと、5教科やって神戸大を狙うより、3教科で同志社を狙う方がずっと合理的だと思いますよ。

noname#141529
質問者

お礼

そうですね。貴方様の言う通りだと思います。 お金には、言っちゃ悪いですが そこまで不自由してないので私立でもいいですね。 もし大学受験するなら言う通り同志社大学を狙いますね。 でも今は自分の立ち位置や大学受験の定義について 考え直したいと思います。 解決が出来たならば同志社を目指したいと思います。 お礼遅くなって申し訳ございませんでした。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A