- ベストアンサー
捨て印について
ある書類の上部に、1通は2ヶ所でもう1通は1ヶ所、捨て印とあります。 そこは、ある組合で金融機関でもあるので、大丈夫とは思いますが、氏名や実印を押した脱退や請求願いの単純な書類なのに、どうして必要なのか、2ヶ所と1ヶ所の違いは何でしょうか。 それと、その捨て印は誰が押して欲しいと決めるのか、事務員が独断で決めるんでしょうか。 押さないといけないですか? 参考サイトがあればそれも教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#252929
回答No.1
その他の回答 (3)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.4
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2
補足
早速ありがとうございます、その捨て印は書類の氏名の横に押した印(今回は、実印です)を捨て印のとこにも押すわけですよね?