• 締切済み

至急お願いします

話が長くなりますが よかったら回答おねがいします(´ω`) 私は今高校1年です 最近すごく耳を開けたくなり、今日開けようか迷ってます。 なんですが 母と姉がピアスをすることを前から反対してて… 私のことを思っていってくれるのは分かります。 でも後で後悔するのも、めんどくさいことになるのも覚悟してます。 父と祖母は賛成してくれているんですが… 私の家は複雑な家庭で 父が家にいません。 母はそのことに対して 何もいってくれず 何か隠し事をしてます。 姉も高校生で耳を開けたりしてるので 反対されるのが嫌です。 誰を信じればいいか わかりません。 私はどうすれば いいでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

やめときなさい そんなもの成人してから出来るでしょ? 親に世話になってる高校生が、何言ってるんでしょうね 自分で責任取れる年になってからにしなさい また、「誰を信じれば」とかピアス穴を開けることで 悩む必要の無い家庭環境を悩むなら、一生空けなくて宜しい 僕は右耳だけ、1個だけ開いてますが 22歳くらいで開けました 一人暮らしで働いていて、自己責任と自分で開けましたが 父が賛成……?父は最後まで反対してましたよ?きつくは言われませんでしたが 介護職なので、普段ピアスしませんしね ちなみに、僕の彼女は1型糖尿病で、ピアス穴を開けると 傷が膿んで治らなかったと、糖尿病は傷の直りが遅いんですよ 彼女はイヤリングを付けていますよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。ピアス穴は装着をやめると時間はかかりますが無くなります。ので入れ墨などと違って一生のものではありません。開けたければ開ければいいと思います。 しかしながら今回のご質問で父がいないご家庭なのに賛成していたりお姉さんもご自分で開けてるのに反対しているのがどうにも理解できません。一言で言えば 釣りでしょ あんまり面白くない。どうせ釣るならもっと面白い話して。 では、もう寝ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

難しい問題ですね(・_・;)色々悩まれているんですね。心中お察しします。 私は20代前半の女子です。高校時代の体験談ですが、私もピアスを空けたくて仕方なかったです。でも家族はみんな反対でした。古い考え方の家だったんです。 当時私も、非常にストレスが溜まりました。他の家の事情もあって、ものすごくイライラしたり、絶望的な気持ちになることもありました。 そして、今はどうなっているかというと、 ピアスは今でも空けていません。気にならなくなりました。 ピアスをしなくても十分おしゃれができるし、イアリングもあるし。お金も減らないし、まぁいいかな。という感じです。 高校時代は、すごくストレスや理不尽に感じたり、許せない事がたくさんありました。 けれど、大人になるにつれて、それらを解決できたり、納得できたり、楽しめる余裕がでてきました。hajihajimさんは、家庭問題が大変そうですが、将来よくなったらいいですね。 誰を信じればいいか、という問題ですが、「自分」を信じるのが一番です。 年上の考えだって、その道の専門家だって、間違える事がたくさんあります。 自分が選択して失敗したら、まだ納得がいきますが、他人の言うとおりにして失敗したら、非常に・・・嫌な気分になると思います。 自分がこうしたい。○○○さんに喜んでほしい。 そんな気持ちで選択されてはどうでしょう。まだ答えがでず、迷う時は、すぐに答えを出そうとせず、一端その話題から離れて、忘れてみましょう。しばらくすれば「コレだ!」と納得いく選択や決断ができると思います。 ご参考になればいいのですが。信頼できる人にも相談してみてくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 高校生の娘を育ててます。 姉様に なぜ反対するのか 理由を聞いてみたらどうでしょうか? もしかしたら、穴を開けて 維持費がかなり必要になった、、とか。。 ただ開ける じゃ ないですものね。 消毒等は 一時だけど、このピアス可愛い、欲しい、って 欲が出て来るでしょ? あまり安い奴って 嫌じゃない? かぶれたり。。。 理由を聞いて 納得出来るなら 高校を卒業、もしくは進学、就職が決まった時点で開けても良いと思います。 ちなみにうちの娘達は ピアスは開けてません。 開けたいと言うなら 自分でバイトして開けて、安いピアスはするな って言います。 だって、一応 五体満足で産み、普通の生活が出来る様にしているのに、穴を開けてかぶれたとか、、、じゃ 親としてはやりきれない物があるのよ。。。

noname#132931
質問者

補足

みなさん回答ありがとうございました(´Д`) 丁寧に回答していただき すごくうれしかったです。 なかなか真剣に 耳を傾けてくれる人がいなかったので とてもためになりました。 今回のベストアンサーは たくさんのかたに いいアドバイスをしていただいたので 決めないことにしました。 もう一度母と姉と ちゃんと話あって決めたいと思います。 ありがとうございました(´;ω;`)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

校則で禁止されてる行為や反対されることに限って やりたくなるお年頃ですよね。 気持ちは解りますがお母様が反対されてるなら辞めましょう。 ばれなければいいと開けてすぐファーストピアスを外し 透明の樹脂ピアス等に変えて乗り切ろうとする子もいますが 結局学校側にばれて母親に話がいきます。 複雑な家庭事情があるようですが 貴方が何かをして呼び出されるのは父親ではなく母親です。 ピアスを開けるのは高校を卒業してからでも遅くはないですよ。 今は磁気ピアス等ピアスっぽいのがありますのでそれで我慢してはいかがでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.1

校則はどうなっていますか? 校則でダメならダメです。 きまりって、破りたくなるんですよね。 いいよって言われたら別に…なことでも だめって言われるとしたくなるものです。 いわゆる「反抗」ですね。 お父さんとおばあさんが賛成なのは あなたに対して何の責任もないからです。 あなたが悪いことをして、 学校から呼び出されて怒られるのは誰ですか? お父さんでもおばあさんでもなくお母さんでしょう? じゃあ、今はお母さんと学校の言うことをきくべき時です。 大学生になったらピアスでもタトゥーでも 好きに入れたらいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A