- 締切済み
キャッシュ ウイルス?教えてください。
ウイルスソフト(GDATA)で、スキャンしていたところ firefoxのキャッシュからBV loveletter-ANというウイルスが検出されました。 そこで削除しようとファイル見ていたところ拡張子が無いので、持ってない知識の中から なぜ? と疑問が出てきて不注意からダブルクリックしてしまいました。 とても後悔しています。 そこで疑問なんですが、これで私は感染してしまったのですか? なぜ拡張子が無いのですか?(windows7 で拡張子を表示するの設定をしています) 教えてください お願いします。 ファイルは51B8Ad01(49.9kb)です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
>感染した場合 隔離 >感染したアーカイブはログを残す で 自分で削除する設定にしていました。 ログも削除する設定になっていたという事ですか? 恐らく隔離されたはずですから、問題ないと思いますが・・ >ダブルクリックした後 あわてて削除してもう一度スキャンしたのですが、 >何も出でこなっかったのですが、 やはり、初めのスキャン時に検出されて隔離や駆除されたのだと思います。 その後のスキャンで反応(検出)がなければ、問題はない筈です。 >気のせいか パソコンの反応が悪くなったような気がします 心配なら、前レスと重複しますが他のオンラインスキャン等を使ってスキャンをしてください。 それで検出されなければ、感染してないと思えます。 それでも、心配ならリカバリしか解決がないのでは・・。
- rebind
- ベストアンサー率30% (136/444)
あの、すいませんけどNo.1さんへの補足回答で「感染した場合 隔離」となってますけど、「検出したら隔離」の間違いでしょ? で、キャッシュというのは一時的なデータの保管であって、ダブルクリックしたからって何かプログラムが動くとかではないです。 検出動作という重要なイベントが発生したのだから必ずログが記録されてます。ちゃんと確認しましょう。
- 0909union
- ベストアンサー率39% (325/818)
>ファイル見ていたところ拡張子が無いので そんなに不思議ですか? 拡張子がない事が。 コンピューターには拡張子が必要である事はほとんどありません。特にローダーと呼ばれるミドルウェアーとかソフトがあれば、何も問題ありません。通常は拡張子で判断されません。 Windowsの仕組みの中で、Mime情報と、拡張子情報がマッピングされ、特定の拡張子に、特定のアプリケーションを関連付ける事により、 ファイル アプリケーション 機能の呼び出し このばらばらになった物を、関連付け10年前にもてはやされた、 ユーザーの感覚による操作 を実現しています。今になっては当たり前の機能なので死語になっています。 そのファイルが何であるかどうかは、ほとんどの場合、拡張子では判断されませんが、OSのGUIでのファーストコンタクトには、使われています。なので、なくても全然問題ありません。 ローダーなるソフトは、拡張子ではなく、内部のファイルフォーマット形式で判断し、それを読み込んで特定の、それを解釈して実行してくれすソフトに渡します。 通常Windowsでは、実行ファイルとして、特定の拡張子を最初から登録されています >set PATHEXT をコマンドプロンプトで実行してみてください。これが実行ファイルとして拡張子と関連付けられています。この中で、自己完結しているのは、EXEとCOMだけですね。他の場合、インタプリターとしてのスクリプトファイルがほとんどです。別に実行するファイルが必要で、その拡張子と、ローダー及び実行ファイルと関連付けられ、引数として、そのファイルが渡されるように、仕組まれています。 逆に言えば、その元の実行ファイルに、引数で渡せば、拡張子はいらなくなります。 >これで私は感染してしまったのですか? アンチウィルスソフトが、「そうだ」とったらそうです。リアルタイムに検知するように設定されていれば、感染の前に、隔離されます。それで、どうするかは、そのソフトの設定によります。つまりあなたがどうしたかです。 感染した場合でも、結局同じです。隔離後、駆除、削除、そのままなどが選べるようになっていますが・・・ リアルタイムを設定していないのなら、ほぼ感染してから発見されたのでしょう。あなtが、感染をどのように定義づけているのかで、見解はかわります。 ファイルなどの侵入されてしまったので感染したと定義ずければ、そうなんでしょう。今のアンチソフトは、その場合でも検知して、駆除の対象とします。 何の問題かは、アンチウィルスのログに出ています。よく言うのが、XXXとしかでていない。なんて回答があるが、ちゃんとログをみれば、何々があり、何々に感染したとか検知したとか、ちゃんと記載されています。 もし出ていないソフトなら使うのやめましょう。
補足
すいません 私には難しくて説明が理解できませんでした。 整理すると まず最初に スキャンで下の物を見つけました. (私はスキャンして ウイルスが見つかったとき アーカイブなら手動で削除する設定にしています。) ログには アーカイブ51B8Ad01 オブジェクトgzip ウイルスが検出されました ウイルス: BV: loveletter-AN 場所は FIREFOXのcacheとなっていました。 それを 削除するとき 誤ってダブルクリックしてしまいました。 これは0909unionさんからみると大丈夫ですか? 私は自分のPCが 感染しているのか キャッシュだから大丈夫なのか深刻なのか わかりません。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
まず、感染したかどうかはもう一度スキャンすれば分かると思います。 次ぐに、感染ファイルですが、キャッシュ野中との事なので拡張子がないのは正常ですよ。
お礼
問題のファイルを削除してもう一度スキャンした結果 何もでできませんでした。 ありがとうございます。
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
基本的に、セキュリティ対策ソフトが反応した時点で駆除なり隔離がされていると思うのですが、ログに情報がないですか? キャッシュから出てきたのでしたら、Firefoxのキャッシュ(一時ファイル)を削除してしまってください。 そして、もう一度スキャンをして感染の有無を調べてみればハッキリすると思います。 心配なら、更に他のセキュリティ対策ソフトのオンラインスキャンで調べてみてください。
補足
素早い回答ありがとうございます。ソフトの設定で、 感染した場合 隔離 感染したアーカイブはログを残す で 自分で削除する設定にしていました。 ダブルクリックした後 あわてて削除してもう一度スキャンしたのですが、 何も出でこなっかったのですが、 気のせいか パソコンの反応が悪くなったような気がします。
補足
>「感染した場合 隔離」となってますけど、「検出したら隔離」の間違いでしょ? GDATAの設定では 感染した場合 隔離となっています。 私の場合 スキャンで ひっかかった場合ログを見て、自分で削除する設定にしています。誤検出を避けるためです。 ログには アーカイブ51B8Ad01 オブジェクトgzip ウイルスが検出されました ウイルス: BV: loveletter-AN 私の説明がわかりにくくてすいません。 ちなみにloveletterはメールなどにスパムを送りつけるウイルスみたいです。 >キャッシュというのは一時的なデータの保管であって、ダブルクリックしたからって何かプログラムが動くとかではないです。 人に迷惑をかけるウイルスなので自分のPCをあまり起動させてなかったので少し安心しました。 ありがとうございます。