• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:積み上げてきたものを守る?)

正規職員が感じる新入りへの脅威とは?

このQ&Aのポイント
  • 新人や他部署から新たに加わった職員を苛めたり、無視したり、仕事を教えなかったり、人事権もないのに、退職勧告や転職勧告したり、そういうことをする女性社員と食事処でおしゃべりしている場に遭遇した。小耳に挟んだ内容として、新入りを部署になじませないで除け者・無用物扱いする根拠について話していた。その根拠とは、今まで積み上げてきたものを守るため、と主張していた。
  • 自分の場合、新入りが来てくれたことで、仕事量を受け持ってもらえて助かる。新入りを育てることも仕事の内(昇進・昇給の判定基準)。と思っていたので、常に新入りさんを大歓迎するタイプなもので、これらの女性群が話す内容が理解できなかった。本当に、その部署やその職場で積み上げてきたものや人間関係があるならば、新入りに積み上げてきたものを脅かされることも無いし、人間関係の立ち位置に変化が生じることも無いし、と思ってしまう。
  • この部署に長年いるのに、新入りに脅威を感じる正規職員って、いったい、新入りの何に脅威を感じるのですか?分かる方、具体的に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

前段の質問者様のご意見が素晴らしいですね。 逐一、まさに仰る通りです。 私自身、質問者様と同じ様な考え方だから、正確には「判る方」では無いんですが、一般論的に申せば、質問者様の対極に位置する人間の心理は、質問者様の逆ってコトですヨ。 質問者様の意見が正しい由縁は、「経営」「自立」の立場から物事を考えている点です。 ですから、新人を排除しようと言う様な考え方は、「個人」「依存」に立脚してるんでしょう。 会社の利益では無く、個人の利益を主眼に考えたら、自分の立場を脅かす可能性がある存在は、全て敵になるんです。 「仕事が出来る新人」「評判の良い新人」などが存在してしまうと、自分の立場が危うくなり、会社に依存する自分が、存在出来なくなってしまうと言う発想になるんだと思いますよ。 そんな利己主義的な根拠で積み上げてきたものなど、何の価値も有りませんね。 もしかしたら・・・正しく積み上げてきたモノ、即ち指導すべきコトが無いのかも知れません。 積み上げたモノがあれば、ソレを受け渡しするだけで、何ら難しいコトでもないから。 あるいは、積み上げたモノが、受け渡しすべきでは出来ない様なモノなんでしょう。 私は今はもう、自分が新人教育をする立場では無くなってしまいましたが、若い頃、上司から新人の教育を依頼されたら、まずは断ってましたよ。 自分なりには自分のやり方に自信を持っていましたが、他人にソレを押し付ける自信は無かったし、他人様を教育なんてコトはおこがましい限りですからね。 それでも「やってくれ!」と言われたら、「私をもう一人作って構わないか?」と尋ね、「それで構わない」とか「ソレを期待している」などと言われた場合、引き受けましたよ。 ロクでも無い先輩で申し訳なかったけど、それでも優秀な新人が、新人当時の私より優れた能力を発揮してくれたばっかりに、すっかり名教育者扱いされちゃって、しばらく新人指導を押し付けられた時期が有りました。 正直、めんどくさい部分は有りましたが、人を育てると言うコトは、人を育てる以上に、自分の勉強になりますしね。 部下の指導が終われば、自分はお払い箱?みたいな恐怖など、微塵もなかったけど、結果的にも、部下の教育を終えた自分は、指導者とか管理者的な立場に、ステップアップしてましたね。 また実際、質問者様が仰る通り、部下の指導を軽んじて、教育に失敗した人は、会社からも評価されませんでしたよ。 教育を軽んじてると言うよりは、教育は難しい仕事で、出来なかったんだと思います。 仮に教育が出来たとしても、教育を軽んじてる時点で、会社における教育の重要性を認識出来ていないと言うことだから、経営者・管理者としての資質が疑われますからね。 今の私は、指導係を誰にするか?などを考える立場になりました。 部下の育成は、会社の業務の中で、最も重要な仕事の一つだと思ってますヨ。 指導係と新人の両方が育ちますから。 私は白羽の矢を立てた信頼出来る人物に、「もう一人、君を作ってくれ!」と頼みます。 質問者様も、きっと教育をお願いしたくなる様な方だと思います。 質問者様には、「君みたいに、新人ごときに怯える先輩社員をバカにする様な新人を育ててくれ!」ってお願いしますよ。

darekaramo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

その他の回答 (5)

回答No.5

よく「お局さん」って聞きますよね。 職場を仕切る古参の女性社員のことですが 彼女たちは、仕事で成果を出す事より、自分の現在の立場を守ることに必死になってます。 僕は何度か転職しましたが、どの会社にも「お局」がいました。 基本的に彼女たちは、自分の仕事を引き継ぐことをしませんね。 「仕事を引き継ぐ=自分の価値がなくなる=クビになる」 みたいなことばっか考えてるんですよ。 また、できるだけ楽をしようとしてますから 新しい人が入る事で会社の空気が変わって 今までのように楽をしていられる環境が変わることを恐れているんです。 ただ、基本的に「お局さん」というのは うまく付き合えば最強の武器になるというのが僕の経験ですけどね。 気に入られた女性社員は良いですが、嫌われたら地獄って感じです。 ただ、最初からイジメ前提で新入社員と接する人というのは 今までお目にかかったことがないですけど。 そういう意味では、あなたの会社の女性社員は人として最悪と言えますが おそらく、女性社員グループの中に権力者がいて 「新入りを部署になじませないで除け者・無用物扱いする」 というのは、その方の考えなのかなって思います。 その他大勢は、自分が嫌われないためにその意見に従っているのでは?違いますかね・・ 新入社員の方が入って来られたら 少なくともあなただけは「よき理解者」になってあげてください。 お局なんて、生半可に仕事ができるもんだからクビにできないというのが実情であって はっきり言って会社にとっては害ですから 彼女たちが人として最悪な行動をとった際には 上司に相談するなりの対応をしてあげてほしいです。

darekaramo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

回答No.4

現在の仕事につき、今いじめられている?(←嫌われているらしい)立場にあります。 経験者で中途入社したのでさっきまでは「警戒されている」と思ってました。 違うと今日、先輩社員に教えていただきました。 そういう人って決まって「ちっちゃい」んですよ。 決まって。 「仕事」には自信がある。だけど未知なるものが現れるときまって 攻撃しようとする。 まるで体の中の白血球みたいに(笑) ばい菌扱いすんな!って感じです。 攻撃するのは「味方」ではないからですよ。「敵」でもないんですがね。 そう思い込みです。思い込み。 ちっちゃいからそうなるんです。 あ~~~残念だなって思います。 私は実力をつけて、その先輩たちを「心配している通り」に してやりたいと思っています。 それがある意味、恩返しと思っています。 「よくぞ、そういう態度に出てくれました。それを乗り越えたから 今の私がいます」といってやりたいので頑張っています。

darekaramo
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.3

補足質問有難うございます。 私の体験では女性が社会に進出してきたとは言え、まだ女性の意識としては、自分は社会的に弱い立場という認識が何処か根底にあるように思います。 弱い立場の人間がより弱い立場の人間を威嚇しているようにも感じます。 この手のことは感情の問題ですので、この問題にあたってあなたは冷静沈着に行動して下さい。 あなたのような方がいるだけで新人の方も救われると思いますよ☆

darekaramo
質問者

補足

補足へのご回答ありがとうございます。 >私の体験では女性が社会に進出してきたとは言え、 >まだ女性の意識としては、自分は社会的に弱い立場 >という認識が何処か根底にあるように思います。 >弱い立場の人間がより弱い立場の人間を威嚇しているようにも感じます。 仰ること、よく理解できました。 新人を苛める社員は、必ず、女性正社員です。 >弱い立場の人間がより弱い立場の人間を威嚇している より弱い立場の人と威嚇できる人は、対して出世しないが、 定年まで残る人と言われています。 より弱い立場の人を苛めることで、定年まで残る土台を作るという 手法なんだと理解します。 その手法に負けないで、どうやったら一人でも多くの新人が居残る心情を持てるかを考えていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

新人に厳しく接する職場は少なくないと思いますが、職場により様々な理由があるのかもしれません。 もし、すぐに辞めるかもしれない人間がいるならば、中途半端に仕事を請け負うよりも早めに辞めてもらって長く働いてくれる人を早く入れた方が良いから。 …という理由が一般的なのかと思ってました。 女性社員の今まで積み上げてきたものが、部署としてではなく個人としてならば、 万が一出来る新人が入って、自分の仕事を取られ、自分の居場所や自分の価値に影響を及ぼすならば、迷惑であるということ。 部署として積み上げてきたものならば、 今の職場の環境を変化させてたくない。という気持ちが強いのかなと。 その女性社員も新人の頃に何らかの苦労をして、今があるのかもしれないですね。 全て憶測ですが。 一個人としては、どちらに加担するという訳ではなく、新人が長く活躍してくれても、すぐに辞めたとしても、影響のない立ち居地でいたいなと考えてしましそうです。

darekaramo
質問者

補足

>すぐに辞めるかもしれない人間がいるならば、 >中途半端に仕事を請け負うよりも >早めに辞めてもらって長く働いてくれる人を早く入れた方が良いから。 >…という理由が一般的なのかと思ってました。 そんな理由で 新人苛めをしたり、新人に厳しくあたる職場があるのだと知り、驚いています。 人事が採用して正社員として入社した以上、 組織の一員として歓迎すべきだと思っていました。 新人に厳しくして、部署で居残る新人かどうか、ふるいにかける・・・ その職場は私には向かないですね。 新人を育てるのも仕事。 良い感じに育ってくれるのが私の実績。 そんな風に思っていました。 あえて新人に厳しくあたる必要性を感じたことがなかったので。 新人に意識して厳しくあたるなんて、不幸を八つ当たりする人のすることだと思っていました。 いろんなご意見があるのだなと知れて、本当に勉強になりました・。 こういう意図で新人に厳しくして早期にやめさせる職員がいるかどうか、注意深く観察してみます。

回答No.1

人間性の問題があると思います。 新入りが成長して仕事がバリバリ出来るようになったら、その先輩達は自分がリストラされると思っているのではないでしょうか? または新人が力を付けたら、今までの環境が変わって自分達には応対出来ないタイプの人が脅威を感じると考えられます。 職場でのいじめの問題もよく耳にしますが、弱い立場の人間はいじめられ易いのだそうです。 新入りだから立場は弱いですよね。 あなたには新人に仕事を教えて戦力になるようにして欲しいと願っています。 相談にものってあげて下さいね☆

darekaramo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >職場でのいじめの問題もよく耳にしますが、 >弱い立場の人間はいじめられ易いのだそうです。 >新入りだから立場は弱いですよね。 そのように聞きます。 ただでさえ、新しい部署に来たばかりや入社したばかりで緊張してるだろうに、 なぜに弱い立場の人を苛めるのだろう?と不思議で驚いています。 優位性という状態は、先輩であるなら当然あるのだから、 なぜに、新人を苛めて、さらに優位性を誇示する必要性があるのかなと不思議です。 仕事の段取り、必要な書類の位置、業務内容等々、 新入りさんが早晩で身につけられるものは何一つありません。 不安と緊張で一杯の新入りさんを苛める人って、何故でしょうね?

関連するQ&A