- ベストアンサー
ハードディスク故障と湿気の関係について
梅雨時や雨の多い・長い日にHDDが故障しやすいという話をよく耳にします。 ネットで調べると、多湿な環境による結露(HDD内の結露、ボードなどでの結露)が原因だと書かれている場合が多いです。 質問です。 結露まで行かなくても、梅雨などの多湿な環境では、HDDは故障しやすくなるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
埃が水分を含んで絶縁が落ちることによる故障はありますね。 HDDに限ったことではありません。 つーか、 >多湿な環境による結露(【HDD内の結露】、ボードなどでの結露)が原因 どうやったら密封状態のHDD内で結露が起きるのか不思議なんですけど…。 制御基盤のことを言っているであろう「ボード」を併記していることから、 どう読んでも納得いかない文章なんですよ。
その他の回答 (2)
- gtx456gtx
- ベストアンサー率18% (194/1035)
>HDD内の結露によりヘッド部等が破損する。これを吸着という この事を結露という表現するのは勘違いし易いです。 この文章を正しく理解し「結露」ではなく「吸着」が適切で、原因は結露により発生する水分って感じかな? 最近 販売されているHDDは厳重に密閉されているので、上記のようなことが発生することはありえないと思います。 ユーザが密閉シールを剥がしたらありえると思いますが「剥がした」時点でメーカは保障しないです。 >結露まで行かなくても、梅雨などの多湿な環境では、HDDは故障しやすくなるのでしょうか。 既に他の方が回答しているように埃が水分を吸収し「電気的にショート」を発生させて故障する可能性が一番 高いですが・・・これはHDDだけが高い率で発生するということはないとないと思います。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
結露まで行ってるから故障するんで、結露しなけりゃそっちの意味での故障は無いです。ただ、結露と言っても目視で水が付いているというトコまでは行ってない場合も多いですけどね。
お礼
目視できないレベルの結露というのもあるんですね。 知りませんでした。ありがとうございます。
お礼
絶縁の問題もあるようですね。 HDD内の結露ですが、テレビでも取り上げられるような、それなりに実績のある複数のHDD復旧会社のサイトの説明で「HDD内の結露によりヘッド部等が破損する。これを吸着という」というような説明書きが多々ありました。 説明が誤りかどうかは私にはわかりませんが。。