※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:N88BASICとHP3585Bスペクトラムアナライザの関係)
N88BASICとHP3585Bスペクトラムアナライザの関係
このQ&Aのポイント
N88BASIC用のプログラムや予約語について教えてください。
アナライザのアドレスが設定と一致しない理由を教えてください。
HP社のパソコン以外ではサンプルプログラムは動作しないのでしょうか?
N88BASICとHP3585Bスペクトラムアナライザの関係
アナライザのテキストにサンプルのプログラムが載っているのですが、HP社のパソコンでないと動かないようなのです。 自分のパソコンはNECのPC9801RXです。
ここに、そのサンプルプログラムを載せるので、N88BASIC用のプログラム、もしくはENTER、OUTPUTの代わりの予約語を教えてください。 このプログラムを走らせると、OUTPUT、ENTERの所でSYNTAX ERRORになってしまいますので。(ENTERの代わりだけでもお願いします。)
50 D85=711
60 CLEAR D85
70 OUTPUT D85;”R06"
80 OUTPUT D85;”RB30HZ"
90 FOR I=1 To 5
100 OUTPUT D85;”S3";2*I;”MZ,D1,T5"
110 ENTER D85;A
120 PRINT ”Harmonic#";I;":";A;TAB(24);"dBm"
130 NEXT I
140 END
一番最初の711というのはアナライザのアドレスの事だと思います。
ですが、設定は”11”になってるんです。どうしてでしょう?(アドレスはリスナ、トーカアドレスの事です。)
お礼
どうもありがとうございます。 これからやってみます。