• 締切済み

ローカルハッキング対策についての質問です

父親が、毎夜僕のパソコンにハッキングを仕掛けてきます。 パスワードを毎回変えて、BIOSパスワードもかけているのですが、どういうわけか毎晩全て外されています。 間違いなく閉じたはずのメーラーが勝手に開かれていたりなどはしょっちゅうです。 家族共用のパソコンなどではなく、自分のお金で買ったパソコンなので、そういった行為はやめてもらいたいのですが、父親本人は「パスワードをかけるのが悪い」などと意味不明なことを言ってやめるつもりは全く無いようです。 デスクトップをグロ画像に変えてみたり、ワイヤレスなのでキーボードとマウスを持ち歩いてみたり最大限対策はとっているのですが焼け石に水のような状況で…… セキュリティを強化するような方法等、知恵を貸してください。

みんなの回答

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.2

貴方の父親の行為自体理解できませんが。それはともかく。 確かに何らかのロガーが仕組まれているかもしれません。 その辺りの確認。あとはリモートできるように設定されていないか。 (リモートデスクトップで出来たか謎ですが、何をしているかリモートソフト等で、監視されているかも) USBハードキー等、物理的な対策が必要かもしれません。 あとは、家庭内で味方を増やす事でしょうか。 最悪、法に訴えるとか(資金的な部分は度外視しますが)。 親兄弟であってもプライバシー侵害で訴える事は可能だったかと。 あとは、見られたくないデータは常にディスク媒体やメモリ媒体で所持しておくとか。 メーラ等もEDMAX等の非レジストリ型のソフトを使えば、メーラとデータを丸ごと持ち歩けるだろうし。 あと、夜と判っているのであれば、使わないときは逐次LANを切断しておくとか。 何にしても、単に対策しただけで済む話でもなさそうに思いますが。 ヘタに対策して、最終的に暴力沙汰になりそうな雰囲気も感じるし。 身近に味方を沢山作るという方が有効的かも。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milk7196
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

キーロガーが仕組まれていませんか? 企業が使うUSBハードキーなどを使うほどでもないと思いますが。 LANがワイヤレスでもつながっていれば情報は筒抜けです。 自分の部屋に鍵かけておくのが一番早い?

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-usb67.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A