• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:よく妙な事で争ってしまいます)

口下手で人付き合いが苦手な私が妙な事に争ってしまう理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学時代の友人がニートになってしまい、友達が減っている現状。
  • 友達を増やすためにmixiやオフ会に参加しているが、妙な事に焦りや不安を感じる。
  • 他人と比べたり、出し抜かれたりすることで競争意識を抱き、こだわり争ってしまう心理。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.1

「友達がいない」ことがコンプレックスになっているから気になってしまうのだと思いますよ。 おかしな話ではないと思いますが、直接口にしなくても、表情とか言葉の端々にあらわれないかな?と思ってしまいます。 今回のご質問でも「争う」という言葉を使っておられますが、どちらかと言うと「友人の多さを競ってしまう」という言い方の方が近いように感じました。もし、「競う」という表現では質問者さまの気持ちにあわないというのでしたら、かなりコンプレックスが激しいように思います。 質問者さまにとって、「友達」って何なのか、一度お考えになって見てはいかがでしょう? 友人、仕事仲間、遊び仲間、趣味仲間、どれも別々でも構わないと思いますよ。

tam-ezo
質問者

お礼

>「友達がいない」ことがコンプレックス やはりそうですか・・・ひょっとした、そうではないかと思ってました。 >表情とか言葉の端々にあらわれないかな? 目は口ほど物を言うって事ですか ひょっとしたら、普段の生活でもオフ会でもそれが出てしまい周りから不自然がられるのかもしれませんね >友人の多さを競ってしまう なるほど まあ友達ある程度いて彼らとの絡みがあればこんな事で争ったり競ったりしないんでしょうね そういえばS君も私と同じ状況です。 つなり今リア友はお互いだけだよねって状況ですが 私が見る限りでは、彼は友達って言葉にそれほどコンプレックスや執着心はありません ってか 友達いない系のオフ会でも、それを感じる事も無いですね。 >「友達」って何なのか これは以前から考えている事です。ひょっとして友達って存在を勘違いしているのかもしれませんね

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

本当の友達は、作ろうと思って作れるわけではないはずです。 確かに、オフ会は良い機会ではありますが、本当の友達はあまり出来ないと思います。 質問者さんの言うように、だんだん疎遠になってしまったりというのが殆どですよね。 質問者の言う、上手くやったなぁ、って思う人たちほど本当の友達はいないはずです。 広く浅く、だと思います。 それよりも、焦らずゆっくりと「狭く深く」付き合う方が全然良いです。 気のあう友達が早く見つかるといいですね^^ 応援しています*

tam-ezo
質問者

お礼

>本当の友達は、・・・ これはよく聞く言葉ですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A