- 締切済み
節約が必要なのに、努力がない
父親はもともとサラリーマンでしたが、社長の人間性に耐えられず40代で退職しました。 その後、サービス業へ転職しましたが、そこの雇い主とも合わず数年でやめ、今度はその業種で自営業をはじめました(自分に甘いと思います)。 年々収入は減り、それでもまじめに働いて安定した収入があればよかったのですが、ある日突然家族に内緒でその自営業もやめ、友人が立ち上げた会社の手伝いをし出しました。 しかし、その会社も軌道に乗らず、友人から約束されていた給料も支払われず、約1年、無収入の状態でした。 家族が何を言っても無駄だったので、父親の兄弟にも話をしてもらい、やっともとの自営業にもどってもらいました。 その後はまじめに働いていましたが、その仕事にもまた今危機が訪れています。 事業主としてある会社と契約をしていましたが、そこが一斉に、もっと安価で引き受ける業者へ仕事をまわしているようです。 今までの収入は、そこの会社からのものが8割ほどを占めており、そこからの仕事がなくなると大変苦しい状態です。 住宅ローンもあります。 こんな状況ですが、「家族力を合わせて頑張っていこう」と言っている中、なかなかその言葉が行動に出ていません。 些細な事かもしれませんが。 たとえば食生活。 父親は、休日のお昼にビールを飲むことが多かったのですが、今の状況ではそれを我慢して欲しいです。でも、我慢がありません。 母親は、父親に気を使い、「飲むな」とは言いません。 父親は、自分が悪くても、自分に都合の悪い事などを言われるとすぐに不機嫌になり、ひどい時は切れる人で、それが母親自身もストレスなので、母親も、言うことを避けてしまいます。 夕食時もお酒を飲みますが、少しぐらいはその量を減らすか?と思って見ていましたが、いつもと同じ量を変わらず飲んでいます。 母親は、「我慢もストレスになるから、あまり押さえつけるのはやめよう」と私に言いますが、真意は、「我慢させると父親が不機嫌になってその姿を見るのがストレスだから、あまり言いたくない」です。 しかし、我慢が必要な時に我慢をさせないのはどうなんでしょうか。 こんな状況でも何の我慢もさせずにいれば、ますます父親が調子に乗る気がします。 「酒を飲みたければ働け」と言いたいです。 また、仕事についても、完全に待ちの姿勢で、自分から取りに行く気がありません。 それを見ててもイライラします。 しかし、父親の性格上、あまり追い詰めると自殺を考えるようなタイプだと思うので(親戚にも自殺をした人がいます)、言いたい事の半分も言えない状態です。 なんだかすべてが悪循環というか、お手上げ状態というか、八方塞というか。 父親に対してただただ憎しみがわいてくるばかりです。 この状況に耐えるしかないのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rewon
- ベストアンサー率28% (46/162)
具体策のアドバイスは出来ないのですが 似た状況なので、参考までに。 私も、自分にあるていどの人間力がついた年頃に 両親を親としてではなく人として再評価した時期がありました。 結果、父のことは「嫌い」→「社会人として尊敬」 母のことは「大好きなお母さん」→「下品なまでに守銭奴」 という結果になりました(^_^; それ以来、母の言動にはイライラさせられっぱなしです。 他人は変えられない、自分が変わるしかない、と 母の良いところを見よう、少なくともいい母親だった等 努力してはみたものの、成功せずに今に至ります。 最終的に辿り着いた解決法は「距離を置く」でした。 いい年なので先のことも考えて、 「今、関わっておいてあるていどまっとうな道に導かないと 後にどうせ苦労するのは面倒をみる自分だ」とも思いますが 近づくと必ず腹立たしいことが起き、長続きしません。 今は「めちゃくちゃになっても仕方ない、行くとこまで行かせて 最後だけ始末すればいいいさ」と諦めています。 相手は変えられませんし、自分も変われなかったので 結局、人間力としては50/50 なのかと自嘲しています…… 人間関係において、改善したいなら自分が変わるしかない、 よく言われる言葉ですが、本当にそれしかないと思います。 人間は自発的にしか変われないのです。 質問者さまもお辛い気持ちは分かりますが 自分を変えるか、離れて見ないようにするか、どちらかだと思います。
- unknown-2
- ベストアンサー率30% (51/167)
既に社会人でいらっしゃるということで、ご実家を出て一人暮らしを検討なさってはどうでしょうか。 ある映画のコピー文句に 「大人になるとは、自分の親が、完璧ではないのだと知っていくことだ」 というのがありました。 子供は親をどうしても愛してしまいますから。親が、愛するに値する人間であってくれない、というのは、ひどく辛いですよね。男女関係なら、愛するに値する相手かどうか、人間性を見極めて決め、値しない相手を愛した自分の選択や決断のミスという考え方もできますが、親子関係ではそうもいきません。 一度、ご実家やご両親から物理的にある程度距離を置かれてみてはどうでしょう。 物理的に、少し距離があったほうが、人間関係は上手く行くことがあるものです。 よく 「スープの冷めない距離」 なんていいますよね。 もって行ったスープが冷めないほどに近い、でも同じ家ではない場所に、住んだほうがお互い上手くいく、って…。 「いや、スープは冷める距離 位がいい」 というひともおいでですが。 おとうさまもいいお年なのですし。おかあさまも、おとうさまを選び、おとうさまと夫婦であり続けることを選んだ、責任がおありです。 お二人は共に、己の行動を己で律する責任があります。己の家庭の経済が破綻しないように、自分で自分をコントロールする責任が。 しかしそれはご両親の責任であって、質問者さまの責任では(あまり)ありません。 あまり、というのは、質問者様は現在、ご両親宅の構成員なので、その家庭を維持する責任が皆無というわけではないからですが…。 質問者さまの責任は、ご自身の感情と行動を律し、コントロールすることです。 親元を出ることがそのために必要なら、そうすべきです。 また、質問者様が生活援助していることを知られるとお父様が変に甘えを出す可能性が極めて高いとのことですので、おとうさまの自助努力を促すためにも有効かと思います。 ほんの少し離れ、別会計別経済で暮らしてみると、おとうさまの弱さだらしなさも、愛すべき点として受け入れられるようになるかもしれません。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
貴方は男性?女性? また何歳? 社会人なら 家を出られたらいいのでは? 貴方が抜けた後 家のローンとか、両親でどうにかするのでは? 学生さんなら、アルバイトをやったり、奨学金をもらえるように 頑張った方がいいのでは? また、社会人で家を出ないのなら、貴方の稼ぎで 家計の補填を してあげらればいいのでは? 何もそんなに悩むことはないように思いますが? 親が苦しいのなら 子供の貴方が助けてあげられればいいのでは? 助けるのが嫌なら 家を出て 独立する。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は女性で社会人です。 愚痴のような投稿になってしまい、要点がいまいちわかりづらい文章になってしまったかと思います、すみません。 悩みは、金銭面というより、父親の人間性についてだと思います。 金銭面については、実際、生活費の援助はしていますが、それを父親に知られると、父親がそれをあてにしてますます怠けるため、言えずにいますが。。。 この状況にどう対応するか、ではなく、こんな父親が、どうすればこの危機を自覚し頑張ってくれるか、という悩みでした。 わかりづらくてすみません。