- ベストアンサー
無線LANで不正アクセスの可能性はあるのでしょうか
- 無線LANを利用する際の不正アクセスの懸念について調査しました。ネットワークに見知らぬ無線LANルーターがあることに気づいたため、セキュリティ対策の必要性を感じます。
- 無線LANのセキュリティ対策には、ステルス機能の有効化やMACアドレスの制限、データの暗号化がありますが、それぞれの設定場所が分かりません。
- ホームグループやワークグループを通じたデータの共有も検討しましたが、不正アクセスのリスクがあるため、注意が必要です。また、不正アクセスの可能性については近所の人が覗いた可能性も考えられます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お尋ねの件ですが、無線LANについては2.4Ghz・5.3Ghzあたりの周波数での通信を確立する仕様ですが、建設的に考えて貴方のPCのネットワーク接続が有線LANで、他にPCに無線LAN機能が付いているだけではないでしょうか? 近接環境に無線LAN機器を検索・検出しても、貴方がその無線LANへ接続する作業をとらなければ、ファイル共用どころかネットワーク接続までいかないのではないでしょうか? 仮に外部からアクセスする際も、貴方のPCの無線LAN機能に対し、無線ESS-IDだけではなく、adhocモード設定・IPアドレス等セグメント等の設定をしなければ、外部からの特定PCのSMB通信やファイル・プリンター共用ポート番号(137~139)へアクセス出来ないかと存じます。 上記の点から、貴方が近接無線LANへ接続する作業をしなければ良いかと存じます。逆に、無線LANアクセスポイント等利用している方が何らかのセキュリティ設定を実施しなければ、その無線LANを利用している方が問題を抱えている可能性があります。 セキュリティ問題については、上記の機器設定内容にもよりますが、PCに適用するセキュリティソフトの種類・仕様により補完出来る問題かと存じますので、細かなセキュリティ確保についてはセキュリティソフトの適用が良いかと存じます。 お勧めは、「F-Secureインターネット セキュリティ2011」や「ESET Smart Security V4.2」あたりの利用がPCにかかる負荷や全般的なセキュリティ確保要件からみて良いかと考えます。
その他の回答 (6)
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
コメント確認しました。無線LANの部分については、仮に接続しなくても周辺無線LAN検索にて検出される点は仕方ない現象です。 無線LANの仕様上、一定の周波数をもった電波送出・受信をする規格ですので、機械的に無効化・取り外しをしなければ、止めることは難しいですね。 携帯電話で、発着信していなくても携帯基地局と通信し合い、携帯の利用位置が携帯提供キャリアから把握出来なければいけない点と同じ理屈となります。携帯電話の場合も基地局からの電波が届かないエリア(外国や一定の立地条件構造物)に入れば圏外になる部分がありますが、PCの内蔵無線LANに例えると、その無線LAN機能が電波送出する条件を阻害するような設定等をして頂かなければという話になります。
お礼
ありがとうございます。私のパソコンが意図せず、無線LAN検索が有効になっていたので、他の人のルーターの電波を拾ったということですね。
- kawakawakawa13
- ベストアンサー率25% (514/2010)
パソコンでフォルダの共有をする場合、OSの種類が問題です。 WindowsXPのホームエディションの場合、ネットワークに接続すると自動的に共有設定されてしまいます。 私はXPのホームエディション以外触ったことが無いのでわかりませんが、VISTA,7でも同様ではないかと思います。 Proエディションならば、ワークグループ等の設定で、普通のレベルならばのぞかれる心配は無いと思います。 御質問の内容を見る限り、ノートパソコンを通じて他のネットワークに侵入されたとは考えにくいです。
お礼
ありがとうございます。だんだん、安心方向に捉えられそうです。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
質問者様が使っているのは有線なのですよね。 じゃあ、端末の無線機能を無効にしておきましょう。 それで万事解決です。 質問のケースは、質問者様の有線ネットワークに無線のアクセスポイントがあるわけではなく、質問者様のコンピュータの自動無線探索が、近隣の住宅にある無線アクセスポイントの信号を拾ったのです。それが、暗号化されていないオープンなネットワークであれば、Windows ノートであれば、自動的に検出し接続してしまいます。その機能が働けば、質問のようになるでしょう。 それだけのことです。尚、オープンネットワークであれば、普通に使っても問題はないですが、情報を搾取したり、パスワードなどが設定されているサーバの設定を無断で変更したりすると、不正アクセスに該当する可能性があります。自分が所有しているものでないネットワークは絶対に、管理者に無断で変更してはなりません。 質問の内容から見て、それほどネットワークの知識はないのだろうとお見受けします。 まあ、相手が分からないなら、得体の知れないネットワークには、繋がない方が良いですよ。 相手が意図的にオープンネットワークを公開し、攻撃者を捜しているケースも希にあります。
お礼
ありがとうございます。オープンネットワークの存在は知りませんでした。他人のルーターが表示されていたからといってもアクセスの仕方も知りません。興味もありません。まだ、気にしているのは、私のパソコンが他人のパソコンのネットワーク上に表示されていたいたなら、その人は私のパソコンの内容をみることができたかどうかと言う事です。
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
>見知らぬ無線LANルーターがあることにふと気づいたからです。 私の所では見知らぬルーターが10台以上見えますよ。中には鍵をかけていない馬鹿なルーター(人間)もいます。無線ネットワークでは見えて当然ですよ。 無線ルーターにログインして「ANY接続無効=SSIDステルス」と「MACアドレス制限」を設定しておけば安心というか・・・当たり前の作業となります。もちろん暗号化は当然ですが。
お礼
ありがとうございます。無線ネットワークでは他人のルーターが見えて当然なんですか。そんなにセキュリティが甘いレベルが普通なのには驚嘆しています。
- kawakawakawa13
- ベストアンサー率25% (514/2010)
無線LANの不正アクセスで有名なものは、「通産省のある課長のパソコンが、無線LANでの共有化の設定で、セキュリティの設定が無く、外部から丸見えになっていた」と、いうのがあります。 問題となったのは、共有フォルダ内のデータに著作権法違反のものが多数あったからなのですが。 今回のケースでは、近所の誰かが無線LANを導入し、セキュリティの設定をしていなかったが、見知らぬパソコンがネットワーク上にあるのを発見して、セキュリティを強化したと見るべきでしょう。
お礼
ありがとうございます。私の方が不正アクセスができる状況だったんですか。テッキリ逆だと思ったんですが。でも、私のネットワークには、その人のルーターしか表示されてなかったので、私がアクセスのしようがないと思います。逆に、その人のネットワークには私のパソコンが表示されていたんだとすると、むしろ、私のパソコンの内容が見れる状況なのではないかと思いますがどうですか。
- kernel_kaz
- ベストアンサー率23% (665/2872)
不思議な心配をするもんだね あなたが心配している内容は、その野良ルータの持ち主が心配することであって、あなたが心配するとしたら、あなたがその野良ルータに対して不正アクセスを実行しなかったか?という事くらい
お礼
初心者ならこの場合心配するのが一般的だとおもいますが...
お礼
ありがとうございます。どうも、今までの回答からすると、他人の無線LAN機器を検索・検出しただけで、心配しているという状況のようですね。では、こちらのESS-ID、adhocモード設定・IPアドレス等がわからなければ、たとえ、近所のPCのネットワークに私のPCが表示されていてもアクセスは出来ないという理解でいいわけですね。ESS-ID、adhocモード設定・IPアドレス等は教えない限り分からないということで安心していいということでいいですね。無線のセキュリティを知らない初心者としては他人のパソコンに自分のパソコンが表示されるというのは、まだ違和感があります。