• 締切済み

高速バスの休憩スポット

時々、高速バスで移動することがありますが、バス会社によって、休憩などに利用されているサービスエリアやパーンキングエリアが一定しているようです。 JRバスなど、大手のバス会社のバスはサービスエリアで休憩をさせてくれますが、弱小バス会社の場合はパーキングエリアを利用することが少なくありません。 パーキングエリアを利用するバスに乗った場合、夜遅いと、売店も閉まってしまい、小腹を満たすことができなくてがっかりすることもあります。 高速道路を走る路線バス(ツアーバスではない…)が、休憩や車両点検のために利用するサービスエリアやパーキングエリアは、あらかじめ何かで決められているのでしょうか。 例えば、路線の認可に当たって、運輸局に提出する書類などに記載する必要があるのであれば、その拘束力は結構強いですよね。 サービスエリアやパーキングエリアが満車だったり、工事中で利用できなかったりする場合もあるでしょうし、また、運転手さんの判断で、勝手に、(有名なお土産を売っているような)別のサービスエリアなどで休憩したり、そもそも休憩をとらずにそのまま突っ走ったりした場合、何か問題が生じるのかなあと、いろいろと疑問に思いまして…。

みんなの回答

回答No.1

 私が数年前に母と一緒に参加した北海道ツアーでバスガイドさんがツアーの裏話として「バスのドライバーは2時間ごとの休憩が必要」との説明でした。  「移動距離」や「目的地までの所要時間」「バスが駐車できる場所」というのを考えて休憩できる場所を探すとだいたい同じような場所になるのではないでしょうか。

k98r1128
質問者

お礼

ありがとうこざいます。

関連するQ&A