※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無職の喪失感)
無職の喪失感
このQ&Aのポイント
40代前半の一人暮らしの男性が1年半以上無職であり、喪失感を抱いている。
東日本大震災の原発事故に関連するニュースによってネットへの時間が増え、就職活動のやる気を失ってしまった。
経理の仕事をしていたが、社会保険労務士受験の勉強に集中し、就職活動に支障が出てしまった。規則正しい生活を心がけているが、心身の疲れや孤立感があり、活動的な感じがない自分を責めている。アドバイスを求めている。
現在無職期間1年半強の一人暮らしの40代前半の男です。
東日本大震災での原発事故に伴うニュースが気になり、ネットに向かう
時間が増えてしまいました。
就職活動は震災以来、やる気が失せてしまいました。
このままだとマズいと思いつつ、積極的になれません。
経理の仕事をしていましたが、仕事の幅を広げようと社会保険労務士受験の
勉強もしていましたが、そちらがメインになってしまい、肝心の就職活動に
支障が出るので勉強を止めようと思っています。
なるべく規則正しい生活をしようと努力していますが、心身が疲れているのか、
何かをする気持ちになれません。
お金に余裕が無いので、人と接する時間が作れず、また無職という身分を
知られたくないので、自分の殻に閉じこもるようになってしまいました。
あと笑う機会も減りました。
これでは、活動的な感じではないと自分を責めてしまいます。
自分に自信が無いので、ネットなどのバーチャルの世界に身を委ねてしまい、
肝心なことが一つも進んでいない状態です。
そんな中でも散歩をしたり、時々プールへ行ったりしていますが、心は晴れません。
こんなに覇気の無い状態だと、何処の会社にも雇ってもらえないのではないかと思います。
就職活動をする前に、自分の弱さが露呈していて、行動にブレーキをかけて
いる感じです。
とりとめも無くなってしまいました。
今は何とか普通に生活できているつもりですが、希望を持って生活を送るために
アドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。
お礼
回答をありがとうございます。 最初読んだ時はびっくりしました。 自分が持っているカードを大切にしないで、それは本当の自分じゃないと新しいものを追い続けているような気がします。 今やるべきことをおざなりにして、夢を見ているような状態です。 自分が出来ることよりも、出来ないことばかり考えて、自分を卑下しています。 もっと自分を大切にしなきゃいけないですね。