- ベストアンサー
大学のオリエンテーション
大学のオリエンテーションが昨日ありました。その事で質問があるのですが大学のオリエンテーションって途中で帰っても良いものなのでしょうか? お昼休みの後、教員が人数が少ないと言い人数を数えたところ11人もいなくなっていました。 毎年あるんだということを聞いてビックリしました。 それとオリエンテーションの最中に在学生だと思いますが大きな笑い声が聞こえてきました。こっちは真剣に聞いているのにと思いました。後はほかの学生は話も聞かずぺちゃくちゃ喋っています。 ほかの大学でもあることなのでしょうか?それとも私が気にしすぎなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.2の補足というか,フォロー。 >あなたの大学のレベルが低いだけだと思います。 気を悪くしたでしょうが,あなたをおとしめる意図ではありません。だんだんと「これが普通なんだ」と順化していくのではなく,周囲の連中に巻き込まれないようにしたほうがいいな,ということです。感染力はおそろしく強力ですから,注意したほうがいいです。大学は,まじめにやっていればいい成績がつくことが多いので,成績優秀者として名前がはりだされるのを目標にがんばればいいと思います。
その他の回答 (2)
>大学のオリエンテーションって途中で帰っても良いものなのでしょうか? 一般的にいえば,まずいでしょうね。最後に単位取得に関する重要な説明が組まれていることもありますし,その会場で「現住所届け」などを書いて帰り際に回収するなどの作業がありえますから。途中で帰った学生がいた場合,教育機関としては「自己責任だ」と放置するわけにもいかず,オリエンテーション担当教員はいろいろ手をつくして,早退者全員に資料を配付したり書類を書かせたりしなければなりません。 >それとオリエンテーションの最中に在学生だと思いますが大きな笑い声が聞こえてきました。こっちは真剣に聞いているのにと思いました。後はほかの学生は話も聞かずぺちゃくちゃ喋っています。 ほかの大学でもあることなのでしょうか? あなたの大学のレベルが低いだけだと思います。まともな大学では起こらないでしょう。
お礼
ありがとうございます。やはりまともな大学ならそんなことはないんですね。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
高校と違って、すべて自己責任です。 時間が惜しい思えば途中で抜けてしまえばいいし、迷いたくないと思えば聞けばいいだけの話です。 最後まで参加するということが、ベストかどうか、まったく分からないことです。自分で見極めて判断をすることです。 おしゃべりも同じ。友達関係の方があとあと役立つかもしれませんし、真面目に聞いた方が役立つかもしれません。 小中までは、学校の先生の言うとおりにすれば、いい想いをするように、あなたの周りの社会が大人達によって作り込まれていました。 高校は、その世界が嘘だと、一歩進んだ進学校では教えています。 大学では、生きることを決めるのは自分自身だと教えてくれるはずです。 まずは、一歩引いて、自分も含めて俯瞰できるように観察をしてみることです。何が正しいかなんて、意味はありません。正しいというのは、だれかの価値基準にすぎませんから。 これからは、あなた自身の価値基準を育て、それに従って生きていくようになります。 あなたを守ってくれた、そして、言われたとおりにすれば誉めてくれた、優しい大人達は、もう、あなたの周りにはいません。
お礼
ですよね。自立しなければなりませんね。ありがとうございました。
補足
いえ、レベルの低い大学であることは確かです。Fランク大学と言われているところです。指定校でした。進学校ではなかったのですが今まで真面目にやってきたので今の環境に不安があります。でも今は通ってはみようと思います。