motohiroさん、こんにちは。
「人は、昨日のジャムを煮詰めながら、明日のジャムのことを心配する。今日のジャムをパンにたっぷり塗らずに」とは、D.カーネギーの言葉です。
まず、なるべく多くの人に話を聞いてもらうことが大切だと思います。
motohiroさんは、今はふわふわと宙に浮いているような気持ちかもしれません。「今ここにいる自分」を見失っているわけですね。たしかに、自分は存在しているに違いないが、しょうしょう乱暴な言い方をすると、それを「認識」できなければ、存在していないのと同じなのかもしれませんね。そして、あなたの言うとおり、大切なのは「今ここにいる自分」です。
私は、「自分は、自分では認識し得ない」と思うんですよ。今、われわれがここにいることは、何か意味があるはずです。ところが、その意味付けは、自分ではなしえません。一人で考え続けても、行き着く果ては、たいてい「虚無」と「懐疑」の世界です。自分の存在と価値は、他人(もっと広く言うと種々の社会)が、意味づけするのです。(自分ででっちあげる方法もありますが、よほどの天才でなければ難しいです)。ですから、なるべく多くの人に打ち明けてください。教えてgooという場で打ち明けることも、とても大切なことです。
相談することによって、相手は悩んでいるmotohiroさんの姿をしっかりと認識し、それをあなたに伝えてくれます。また話を聞いてくれた相手も、相談をもちかけられた喜びと満足で自分を満たすことができるのです。
それと、迷っているときは、身の回りの小さいこと(家事など)を一つ一つ丁寧にこなしていくことも大切です。今、できるだけのことを、おろそかにせず、丁寧にやってください。これまでの規則正しい生活習慣を崩さない、あるいは見直していくことも必要です。
そして、あせらないこと。後ろから追いかけてくるものを恐れながら、不透明な遠くばかりを見ないでください。そういう人の足元は絶えず不安定で、グラグラしています。立ち止まる勇気も必要です(本当は立ち止まってなどいませんが)。
大してお役に立てませんが、一つでも参考になれば嬉しい限りです。