• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「異常に巨大な天変地変」)

「異常に巨大な天変地変」- 政府の法解釈と事故の問題

このQ&Aのポイント
  • 原子力賠償法では「異常に巨大な天災地変による事故の場合は免責される」と規定されていますが、その定義は一般的には日本の歴史上余り例の見られない大地震、大噴火、大風水災等を指しています。
  • 関東大震災を相当程度(約3倍以上)上回る規模の事故を「異常に巨大な天変地変」として扱うとされています。
  • しかし、今回の事故は関東大震災の規模を約30倍上回るM9.0の地震で発生しており、明らかに「異常に巨大な天変地変」に該当していると言えます。しかし政府はこの事故を「異常に巨大な天変地変にはあたらない」と主張しており、その理論と法解釈に疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>いったいどういった理論で「異常に巨大な天変地変にあたらない」と言っているのでしょうか? 俺は知らんもんね。 俺は責任ないもんね。 俺は払いたくないもの。 という自己保身の理論だと思いますが。

onioni1999
質問者

お礼

だとしたら恐ろしいことですね・・・ 世論として存在することは問題無いですが、 国家がそれをやったら政府はやりたい放題出来てしまいます。 つい最近にはネット規制法が可決されたばかりですが、 これも「ウイルス作成の取り締まりが目的」と言っているものの、 条文の解釈を変えていくらでも検閲、情報操作、取り締まりが可能ということになります。

その他の回答 (11)

noname#137229
noname#137229
回答No.1

>>事故が起きてから法解釈を変えるというのは国家として大問題だと思いますが。 法律などと言うものは、その様なものです。 「異常に巨大な天変地変」これほど曖昧なものはありません。 具体的に数値が書かれているわけではないので、どの様にでも解釈できます。 これに似た様な事は日常茶飯事です。 法の解釈など公務員の数だけある・・のです。

onioni1999
質問者

お礼

>これに似た様な事は日常茶飯事です。 例えばどんな事例ですか? 一つの法律について法解釈が変わることは多々ありますが、 「事後的に解釈を変え、事前の行為について遡及して責任を認める」 という例は聞いたことがありません。 法律は原則として不遡及のはずです。 政府が「ここまでやっておけば責任は無いですよ」って明言していて、 それを守って事故が起きて「やっぱ責任有りにします」って言い出すことが どれだけ無茶苦茶なことかわかるでしょう。

関連するQ&A