- 締切済み
マニュアル車の運転方法について教えてください。
今、自動車学校でマニュアル車の教習を受けています。 車の停止、発進のやり方。ギアの上げ下げなど基本の事はできているのですが、クランクやS字カーブ、坂道での走行でトラブっています。 経験者のかたで教えてください。お願いします。 その他に注意事項など経験者しか分からないことなども教えてくれたら幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- prop_and_jet
- ベストアンサー率63% (848/1346)
とりあえずはこちらを (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5643600.html)の No.6 特に、こちら↑ No.6回答文中の下のほう「☆☆☆ 時間が無いなら、とりあえずここだけでも読んでから、また次の教習に出かけて下さい。★★★」というところを見てみて下さい。 >クランクやS字カーブ (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3691782.html)の No.9 断続クラッチというものですが、“ふわっ”と半クラッチ繋ぎし、ふわっと切る。を繰り返しながら極ゆっくり進む方法です。 クラッチペダルというものは、通常いかなる場合でも切る時は床までクラッチペダルを踏み込むものですが、 この「断続クラッチ」の場合に限り、切る時は半クラッチ状態から1~2cm クラッチペダルを踏み込む程度(※a)でも大丈夫でしょう。 (もちろんこの場合も、フットブレーキで止まる時には、クラッチペダルは床まで踏んでおいて下さい。) ※a:完全に切る。例えば(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5694264.html)のNo.14の図2での、水色の領域には入れる。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5617108.html)の No.4 >坂道での走行 坂道発進ならこちら (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4892662.html)の No.10 この↑回答文はごちゃごちゃして読み難い。という場合は↓こちら (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5580620.html)の No.5 の文中下半分「締め切られた、「坂道発進」のほうのご質問5573229にも、回答しておきますね。」というところから。 坂道での走行時のギアー選択の話ならこちら (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5650880.html)の No.6 以上です。 (もっと読みたいという場合にはこちらも) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa6100277.html)の No.19 (これ↑は、免許をすでにお持ちの方へ書いた回答文になりますが、、。) 免許取得中の方へ書いたものならこちらかな (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5647483.html)の No.5 とか、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5600698.html)の No.15 回答文中下のほう、下から13行目「当方が最近、教習中のかたへ書いた回答がありますので、一応載せておきます。」というところからのURL先とか。 尚、 当方の回答を事前に全部読み切ろうとする必要は無いですよ。 実地と、そこで湧いた疑問に対して、例えばその時に当方の回答を読んでみる。とか。 頭で理解するセオリーと、手足や体で感じる実地とは、同時並行に進めるのがベストでしょう。 車でもヘリでも飛行機でも、何でもそうでした。 座学だけやっても、行き詰るし、実地だけ先にやっても、もったいないし、 同時並行に進めると効率がとても良いです。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
>クランクやS字カーブ 教習所の「クランク」、「S字カーブ」なら、ギヤは1速を使います。 曲がる角度が大きいほど、又は、鋭角であるほど、「内輪差」に注意が必要です。 これを感知しやすくするため、サイドミラーは、やや下向きに調整し、後輪付近を見やすくします。 それと、運転歴20年以上の私からのプレゼント・・・ハンドルを切ったら、戻すこと。 このタイミングを間違わなければ、「クランク」、「S字カーブ」は楽に抜けられます。 ポイントは、「切る」よりも「戻す」事が重要です。 >坂道 発進の際は、半クラッチにして、エンジン音が変われば、サイドブレーキをゆっくり解除してください。 するとエンジンがブルブルするので、アクセルを少し踏み込めば、坂道を登ります。 下りでは、上り坂と同じギヤを使うのが、教えになっていますので、ギヤ変更はしないようにしてください。 《サービス》 クラッチワークが解りにくい場合、クラッチを一杯に踏み込んだ状態で、靴のかかとをフロアに固定してください。 そして、足首でクラッチをコントロールすれば、楽になるでしょう。 但し、この方法は、乗用車にしか通用しませんのでご注意を! 2tとかのトラックは、また変わってきますので、体で覚えてください。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
>車の停止、発進のやり方。ギアの上げ下げなど基本の事はできている クランクやS字カーブということは、極めて微速で曲がるということですね。 その地点の直前で充分に速度を落としてギアを2速(あるいは1速)に落としていると思います。 そこからはクラッチを切ったりつないだりしながら切り抜けます。 そこそこトルクがありますから、(車が動いていれば)ゆっくりつなげばエンストはありません。 坂道発進ですが、教習所では一旦サイドブレーキを入れてから・・ということが勧められていると思います。 サイドを引いた状態で、ギアをローに入れてクラッチをつなぐと、あるところで回転が下がる箇所がありますが、そこがつながるポイントです。そこでほぼ同時にアクセルを吹かしながらどんどんクラッチをつないでいってサイドブレーキを戻していけば発進できます。 マニュアルの場合は、クラッチがつながる時はエンジンの音と回転計に変化が現れます。 それを感覚的に会得することです。
- kernel_kaz
- ベストアンサー率23% (665/2872)
半クラができてないのかな? でもクランクもS字も、慣れたらアクセルのオン・オフだけで走れるけどね 坂道は、サイドブレーキ使えば、さほど難しくは無いでしょう? 足だけでやるのが当たり前と思ってた時期もあるけど、サイド使った方が楽だしね いまはどんな緩やかな坂でも、ハンド使う(笑) トラブルって、どんな? エンスト? それともノッキング? あるいは飛び出し?
- rx781015
- ベストアンサー率28% (256/907)
ここでいくら説明しても言葉では覚えられないと思いますよ。 誰だって初めは貴方と同様レベルです、運転は場数と経験、体で覚え苦手な場所は教習員に 手取り足とり教えてもらわなければ・・ 自分だって初めは貴方以下の運転でしたが今では普通に運転してますから・・
- datchi417
- ベストアンサー率27% (515/1904)
1速での半クラッチでスムーズに行けないですか? 加速はクラッチの繋ぎ具合を深く、減速はクラッチを浅く繋ぐって感じでスピード調整をしながらだと、S字とクランクはカックンカックンしなくていいですよ。 坂道は、坂道発進ですか? これも半クラッチにしてからハンドブレーキを外せば車が下がらなくていいですよ。 普通に走行するのは、坂道に入る前に1速落としてパワーで上がっていってください。 ただ、半クラッチを多用しすぎると怒られたりすることもあるので、注意してください。
お礼
明日、教習日なので早速実践してみます。